2023年12月01日(金)
科目「農業と環境」の野菜収穫
11月28日から12月1日の間に、科目「農業と環境」で実施している野菜栽培プロジェクトのハクサイ収穫実習を行いました。
農業科学科1年生、食品科学科1年生、総合学科緑地工学系列2年生で白菜、大根、レタス、ブロッコリー、カリフラワー、カボチャ、サツマイモなど様々な野菜を栽培しています。この栽培プロジェクトで実学的な農業の基礎基本を身につけることができます。
生徒たちは実際に種をまき、栽培管理や収穫、販売調整や販売を通して、科学性や社会性、指導性が身に付き、同時に地域に貢献できる産業人の育成にもつながります。更に先週、豊穣祭が行われましたが、自分たちで栽培した野菜を食べ、他のクラスの生徒へ食材を提供したことで、食への感謝を実感したことでしょう。
皆さんも鶴翔高校で農業を学んでみませんか?
2023年11月27日(月)
若手育成プロジェクト【環境緑地】
鹿児島県建設業協会出水支部青年部のご協力ご指導のもと,環境緑地系列2年生を対象に施工実習を行いました。6年目を迎える今年度は,武道館横に歩道をつくることにしました。建設業で働くプロの方々から,施工の手順や作業の段取り,写真管理や品質管理について,実際に作業を進めながら学ぶことが出来ました。建設業を希望している生徒たちは,作業をとおしてたくさんの話を聞かせていただき,充実した時間を過ごすことが出来ました。
2023年11月24日(金)
完走歩大会&豊穣祭
11月24日(金),完走歩大会と豊穣祭が行われました。
完走歩大会のスタートでは勢いよく走り出す生徒たちの笑い声が響いていました。中間地点を過ぎて折り返す生徒とすれ違うとクラスや学年の垣根を越えてお互いに「頑張れ」と声をかけるなど,みんなで励まし合いながら約11kmのコースを歩ききりました。陸上部の生徒には2周目を走る生徒もいました!
豊穣祭ではお肉や学校産のキャベツを食品技術科の生徒がつくったタレと一緒においしくいただきました。命を育む食べ物に感謝する心を大切にしてくれるとうれしいです。
2023年11月22日(水)
防火防災訓練
11月22日(水)6時間目に火災発生時の防災訓練を実施いたしました。
阿久根地区防災組合の皆様にもご参加いただき
生徒の避難の様子や消火訓練の指導をしていただきました。
避難については避難開始から点呼まで早いクラスでは1分30秒ほどで完了しました。
その後,模擬(水)消火器を使用した消火訓練も実施して訓練は終了いたしました。
2023年11月16日(木)
芸術鑑賞会 ~演劇「夢をかなえるゾウ」~
11月16日(木)風テラス阿久根で,劇団自由人会による演劇「夢をかなえるゾウ」を鑑賞しました。
・・・あらすじ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
将来の夢を漠然と描く高校生の前に,関西弁の謎の神様が現れる。神様から出される課題をクリアしながら,
親との衝突や葛藤,涙を経て成長し,夢が形になっていく物語。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本物の演劇に触れ,笑いあり,感動ありの110分間でした。
演劇の最後には「謎の神様」から『運がいい』と書かれた色紙をいただきました。
高校3年間は,勉学に励むだけでなく将来について考えたり,自分と向き合うための貴重な期間です。
この言葉を あいことば にして,困難な状況やうまくいかない状況も乗り越えていきましょう!
▼神様からのプレゼント
▼生徒会長からお礼の言葉
▼生徒・劇団の方々・先生も全員で「運がいい!」
2023年11月11日(土)
~「アレ」を目指して!19(いく)ぜ鶴翔「飛翔祭」~ 2日目 午後の部
午後は2年1組と2年2組の生徒がそれぞれクラスの魅力があふれる楽しいパフォーマンスを披露しました。
また軽音楽部によるバンド演奏では飛翔祭のラストを飾るにふさわしい堂々たるステージで会場を盛り上げてくれました。
2日間,ご来場いただきありがとうございました!!
2023年11月11日(土)
~「アレ」を目指して!19(いく)ぜ鶴翔「飛翔祭」~ 2日目 午前の部
11月11日(土),飛翔祭2日目が行われました。
3年生の模擬店や農業科学科の農産物販売,食品技術科の加工品販売,キッチンカーなど多くの出店があり,朝から大賑わいでした。
武道館では1年生の各クラスが工夫を凝らしたフォトスポットや自然物を用いた造形美術展,書道選択者・美術選択者による作品が展示されました。そのほかにも生徒保健委員が作成した『朝食の大切さについて』のポスターや図書委員によるミニ掛け軸,職員の被服製作や絵画も展示されました。
またステージでは職員バンドや「8っぴ~た~ん」によるダンス,カラオケ大会が行われ,観客席も掛け声や手拍子で一緒に盛り上がっていました。
2023年11月10日(金)
~「アレ」を目指して!19(いく)ぜ鶴翔「飛翔祭」~ 1日目
11月10日(金),飛翔祭1日目が開催されました。
オープニングを飾ったのは生徒職員6名とサポートスタッフの3年4組の生徒『書童』による書道パフォーマンスです。和太鼓の演奏やダンスを交えながら素敵なパフォーマンスでした。明日も体育館後方に展示しているのでぜひご覧ください。
また農業科学科の生徒によるプロジェクト発表が行われました。「阿久根市の空き地・遊休農地における景観植物の有効利用に関する研究」についてパワーポイントを使い分かりやすく説明してくれました。
ステージ発表では2年3組と2年4組の生徒がそれぞれ工夫を凝らしたパフォーマンスを披露しました。観客席も大盛り上がりで楽しんでいました。
明日はカラオケ大会や軽音楽部,職員バンドのステージ,そして2年1組と2年2組のステージ発表も行われます。3年生の模擬店やキッチンカーの出店,農業科学科の農産物販売,食品技術科の加工品販売も行われます。
ぜひお越しください!!
2023年11月09日(木)
【情報ビジネス系列】猪突猛進カレー試食会
本校総合学科『情報ビジネス系列』商品開発班とマキオドライビングスクール様と共同開発した
イノシシ肉のレトルトカレー『猪突猛進 まっすぐカレー』の試食会を開催いたしました。
阿久根市内で仕留められたイノシシ肉と
阿久根市内の黒糖,県内産のタマネギを使用したカレーとなりました。
11月2日に実施した試食会には,
マキオドライビングスクール様から牧尾正臣社長をはじめ3名の従業員の方が来校され
本校生徒といっしょに試食をしていただきました。
11月10・11日開催の本校文化祭『飛翔祭』でも販売をいたします。
※ 販売は11日9:30~11:30のみ
定価は648円(税込)ですが,飛翔祭では
特別価格600円(税込)で販売いたします。
その他,商品開発した『スマイルシリーズ』のお菓子も販売いたします。
『猪突猛進カレー』『スマイルシリーズ』は
3年1組の販売テント(3号棟近く)で販売いたしますので
よろしくお願いいたします。
2023年11月07日(火)
印染(しるしぞめ)体験
宮崎銀行,下園薩男商店さんよりいただきました寄付で,この度,販売台クロスの作成を依頼しました。印染で大漁旗などを手がける阿久根市のアキノ染色工房,秋野洋さんに来校いただき,下書きした布に食品技術科3年生18名で染め体験をしました。初めての体験でしたが,とても楽しかったです。11月11日飛翔祭(文化祭)の販売時に披露する予定です。新しくできる阿久根らしいクロスが楽しみです!
カテゴリ
アーカイブ
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月