アーカイブ

2019年6月

  • 2019年06月28日(金)

    テレビ放送のお知らせ

    KKBテレビ6月29日(土)に「地球目線でいこう!それぞれのエコ」午後2時から午後3時の番組で,本校の活動か放送されます。

    概ね午後2時25分から5分間程度のようです。

    内容は,農業科学科の作物班が文部科学大臣賞を受賞した研究活動です。「廃棄ウニを農業に用いた研究」です。

    是非ご覧ください。

  • 2019年06月27日(木)

    職員研修「救急救命」

    6月27日(木)午後2時から90分間,体育館にて,万一に備えた職員研修を行いました。講師は,阿久根地区消防組合の署員及び女性消防隊員の方で,和やかな雰囲気の中でもしっかりと救命ができるようにご指導いただきました。

    DSC_0500

    DSC_0506

    救急隊が到着するまでを想定した10分間の胸部圧迫法と胸部圧迫をしながらAED(自動体外式除細動器)の操作,そのP他,喉に詰まった異物除去法など,より現実的な講習をしていただきました。

    DSC_0507

    また,その後、本校養護教諭からアレルギー症状への対応としてエピペンの使用法の講義もありました。

    DSC_0510

    期末考査中の午後,充実した研修となりました。講師の先生ありがとうございました。

  • 2019年06月27日(木)

    本日のお知らせ

    おはようございます。本日は,通常通りです。但し,朝自習はありません。

    気をつけて登校してください。

    自宅周辺が土砂崩れ・増水等により通行止め,あるいは危険な場合は,無理に登校せず,学校へ連絡してください。

  • 2019年06月23日(日)

    最優秀賞を受賞

    6月18日(火)・19日(水)にさつま町の宮之城文化センターで開催された「鹿児島県学校農業クラブ連盟各種発表大会」に,意見発表に3人,プロジェクト発表にジビエ研究班が出場しました。

    出場者は,原稿なしで自分の思いや研究成果を堂々と発表してくれました。意見発表分野3類に出場した食品技術科3年の桐野恵佳さん(鷹巣中出身)は,みごとに優秀賞を獲得しました。また,出場チーム数が一番多かったプロジェクト発表2類では,鶴翔高校の「ジビエ加工品で地域を元気に! ~鹿醤油の開発と商品化への挑戦~」が最優秀賞を獲得しました。これまでの研究活動を評価していただきました。

    purojekuto

    次は,令和元年8月6日(火)~8月8日(木) 沖縄県豊見城市中央公民館で開催される「第62回九州学校農業クラブ連盟発表大会 沖縄大会」です。九州大会への出場権獲得おめでとう。 全国大会めざし がんばれ鶴翔生!

  • 2019年06月23日(日)

    インターハイ出場決定

    先に開催された第72回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会で,総合学科「スポーツ健康科学系列」3年の中島太陽さんが優秀な成績で,インターハイ出場権を獲得しました。おめでとうございます。

    DSC_0476

    阿久根市内の社会医療法人昴和会内山病院様のご厚意で,国道3号線沿いのフェンスに応援の横断幕を掲示させていただきました。

    DSC_0478

    8月に沖縄県で開催される「南部九州総体2019」応援よろしくお願いします。

     

  • 2019年06月21日(金)

    日本農業新聞の取材を受けました

    6月20日(木)13:40~16:00まで,農場部を中心に日本農業新聞の取材がありました。 取材内容は,「ウニの発酵液を用いた環境循環型農業の取り組み」「食品技術科が商品化しているジビエの加工品」等について行われました。

    DSC_0472

    農業科学科3年生5人は,インタビューをされていました。 

    DSC_0470

    掲載予定日は、6月30日(日)農業新聞の全国版の誌面”若者”のコーナーのようです。お楽しみしていてください。 

  • 2019年06月21日(金)

    中学校PTA来校

    6月21日(金)までに,出水市立江内中学校PTA・阿久根市立阿久根中学校PTA・出水市立高尾野中学校PTAの方々が相次いで鶴翔高校へ来校されました。

    DSC_0462

    学校訪問では,本校の教育活動や学科の特徴,そして,研究活動による文部科学大臣賞受賞や農業クラブ・部活動での九州・全国大会出場を果たす鶴翔生の活躍等の説明。また,真剣に取り組む授業参観等をしていただきました。

    DSC_0464

    ご不明な点がございましたらいつでもご連絡いただきたいと思います。 各校の保護者みなさん,お越しいただきありがとうございました。

  • 2019年06月21日(金)

    グリーンライフ(スイカの管理・七夕飾り)

     

    農業科学科3年の18名がグリーンライフの授業でスイカの管理と七夕飾りづくりをしました。

    スイカはアフリカ原産で高温・乾燥を好みます。そのため、日本の梅雨を乗り切るためにトンネルを作り、雨や寒さを防ぐ必要があります。今日はそのトンネルを設置しました。

    0E76B039-BC16-426B-9C19-E4AB9653E8B6

    1C101D61-E41D-4D82-90DA-14B90E72D0F4

    早く大きくなってみんなで美味しいスイカを味わいたいですね!

    また、7月7日の七夕に向けて、七夕飾りをしました。まずは,,竹の切り出しに行き,みんなで協力して七夕飾りぴったりな竹をゲット!

    2A4DA562-1300-414E-83A0-6601393CA5E0

    CBDB942F-829A-48EA-B19F-B812BF0FAA84

    そして、短冊に各々の願い事を書きました。テストが近いこともあり、「欠点回避」の文字が多くありました!

    (神頼みではなく、しっかり勉強もしましょうね。)

    6E56C4BB-E637-45BB-AF8B-691F33262F7F

    B5D767C1-4AC0-4FCD-B7AC-0B4CCFA547F182FC4E71-13B9-41CE-A268-A7F376B5034C

    DB315140-2338-41EE-A192-ADB5765CC503

    七夕飾りは3年3組の教室入り口に設置しました。

    まだ短冊はありますのでよかったら自分の願い事を書いてかけてみてくださいね!

  • 2019年06月20日(木)

    課題研究頑張っています!

    農業科学科畜産専攻の6名が課題研究に取り組みました。

     

    課題研究とは、自分たちが所属する専攻ごとに課題をみつけ、それを解決するために研究していく授業です。

    毎年2月に行われる課題研究発表会に向けて、毎週2時間研究を進めています。

     

    畜産専攻は今後の農業で必要となっているGAPを意識して、牛舎の整理整頓を行なっています。

    今日は肥育牛の体重を記録するホワイトボードを壁にかけるための枠を作りました。

    95E046F0-A6C5-4FD9-A3E0-31B2F9D0A09C

    D87C9795-5F15-465E-BD08-7779B19BFAF13B47276B-4C1B-4421-8CD5-E14F8B7E71D6 

    F81A46C4-6286-4588-A019-04AE326EE327BAB17080-731F-43CC-93E2-49752B670C24

    慣れないアーク溶接やグラインダーでの研磨作業に悪戦苦闘していました。

    思いのほか時間がかかってしまい、タイムオーバーで完成ならず。

    次の課題研究の時間に完成させたいですね。

     

  • 2019年06月19日(水)

    未来の畜産女子育成プロジェクト事前研修最終日

    未来の畜産女子育成プロジェクト事前研修最終日は「明治神宮」から始まりました。

    参加者全員でこのプロジェクトの成功を祈願しました。

    749D21FD-0457-4688-9824-FA81A0BF7481

    午前中は、このプロジェクト推進委員会担当者の前でニュージーランド研修で学びたいテーマ発表をしました。

    1 ビジネスとしての畜産(攻めの畜産)

    2 女性の活躍できる畜産(ワーク・ライフ・バランス)

    3  家畜と自然のための畜産(アニマル・ウェルフェア)

    4  畜産の担い手(農家を育む政策)

    の4つのグループにわかれ、それぞれ研修での意気込みを伝えていました。

    内野さんは

    「アニマルウェルフェアの観点から日本とニュージーランドでの家畜の飼料について学びたい」

    と発表していました。

    F4636F70-AE3A-4E61-A44A-F97EB154CA1F

    F61D2E4B-C696-416F-88E4-7EB448557192

    事前研修は終わりましたが

    ニュージーランド研修までの2ヶ月、酪農研修や日常英会話の習得などやらなければならないことが山積みです!

    ニュージーランドでの研修を充実させるためにも、日本での学びを深めていってくださいね。頑張れ!

    BB73CE7F-5360-4070-BCFC-F4A9AA6E9037

  • 2019年06月18日(火)

    未来の畜産女子育成プロジェクト事前研修2日目

     

    未来の畜産女子育成プロジェクト事前研修2日目。

    朝6時半からFFJの歌を畜産女子20名で歌いました。収録した歌声は,NHKの朝ドラに起用されるか投稿をしました。さて,放映されるのでしょうか。楽しみですね。

    26B567CB-D861-4895-AED5-46D5319FB2DE

    005489F7-2D22-449B-A552-10B2F0B5E0265FB1ADFA-97CE-4F09-BC39-402A4675313B

    午前中は研修先であるニュージーランドについて、研修に同行される畜産女子メンターから酪農生活についての講義を受けました。

    講義では,「ニュージーランドは畜産大国であり、女性の農業従事者が非常に多い国でもあります。畜産のことだけではなく、女性の働き方も学べる事がこの研修の良さでもあります。」と話されました。

    3915B727-9FC8-4FB0-B4BA-6C038E5D58472763D098-A4CC-4B1C-BDBF-215F277B15EB

    午後からはニュージーランド大使館を訪問しました。

    5B42BB8B-3853-47C0-960E-272A5B7054CD

    ニュージーランド大使館では、ドミニク代理大使やガイさんからニュージーランドについて、その後、農林水産省の方から日本の酪農の現状について講義を受けました。生徒たちは真剣に聞き入っていたようでした。 

    ♪ 気持ちはもうニュージーランド ♪

    A17BC7C8-7378-4F88-BFBF-C0356F94010707D37CFD-C679-49EB-8FAD-A778319A1FD6

    7BEF036C-F73E-4522-A815-79609252CF0C99ADDF05-62F9-4590-A031-64E766F83690

    また、講義の合間にアフタヌーンティーもありました。美味しいお菓子やサンドウィッチ、ミルクをいただきました。

    3FB93BD7-B164-4140-85D9-940FEE003231D5DAD61E-3146-4D4C-8946-4726C9F8273C

    88E7FE18-44E9-4247-9FAB-169AFBEBCAC2

    普通の高校生では経験できない貴重なな時間を過ごすことができたと思います。

    854A8E87-BFCF-4F0B-B88F-8469C1711DDD

    夜は畜産アンバサダーとして、ニュージーランドでどのようなことを重点的に学ぶかグループを作り、話し合いました。

    69F55752-7DDA-4C95-AF4F-5E1A3956BE9731FCDD92-4D3F-4DA8-8C64-9979E8DEB379

    内野さんは「アニマルウェルフェア」について、ニュージーランドで学んできます。

    この学びは帰国後すぐにパワーポイント発表があります。しっかりと学び、まとめられるように頑張ってください!

    研修は明日まで続きます。 ~がんばります~

     

     

     

     

     

     

  • 2019年06月18日(火)

    第1回中高連絡会

    6月12日(水)午後,会議室に於いて,今年度第1回目の中高連絡会を実施しました。連絡会には,近隣16中学校の先生方が参加してくださいました。

    002

    受付後には,食品技術科生による「ジビエ加工品で地域を元気に!~鹿肉醤油の開発と商品化への挑戦~」と題したプロジェクト発表が行われ,先生方は成長した卒業生の姿を頼もしく思われていたようでした。

    019020

    021022

    連絡会では,学科・系列,進路指導・教務部からの説明があり,その後,個別に情報交換を行いました。

    010

    005006

    014016

    途中で,授業の成果として生産・製造したスイートコーンやあんパン・スコーンなどの試食もあり,提供してくれた生徒たちは,恩師に対し自信に満ちた表情をしていました。

    015

    多くの後輩が来てくれればいいですね。よろしくお願いします。

  • 2019年06月18日(火)

    未来の畜産女子育成プロジェクト事前研修1日目

    『未来の畜産女子育成プロジェクト』のメンバーに農業科学科3年の内野佳奈さん(三笠中出身)が選ばれ、6月17日から19日まで東京・代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターで事前研修に参加しています。

    B2A8E9A2-93BE-4E11-A300-FFC403E267F2

    全国から集った『畜産女子』20名が、8月のニュージーランド研修にむけて、真剣に講義を受けていました。

    02B1137D-A610-438C-BBA7-4B2E68675818DCD3F788-B0F8-4C74-813D-5C634CAA1393

    夜は自己紹介をしました。

    それぞれの学校についてや将来の夢について自分の言葉で熱く語っていました。

    B1B7C354-7F39-4F71-8E27-391BFE5B529363CA6C2A-8EAD-48B7-B299-393E9DB3C710

    B0BDC2CB-37BA-42FF-A2C8-BE978EDE5CCA

    自己紹介を済ませ、意気投合した20名。夕飯はみんなで食べました!

    A05E1883-D70E-4938-9F1C-481C2DC93032

    明日はニュージーランド大使館に訪問します!

    研修はまだ始まったばかりです。残りの二日も頑張ります!

     

     

  • 2019年06月14日(金)

    鹿児島いずみテレビ取材

    先日、鹿児島いずみテレビの方が本校食品技術科の豚みそ製造の様子を取材されました。

    008012

    016025

    027

    当日はプレミアム豚みその製造を3年生が行っていました。

    048068

    052

    衛生管理を徹底した中での取材で,安心して食べていただける加工食品づくりの様子が伺えると思います。

    077079

    テレビ放送は,販売の様子も撮影した後のようです。

  • 2019年06月14日(金)

    農業機械の実技研修も受講

    6月13日(木)は,スマート農業・田植え体験に加え,最新型の管理機やラジコン操作ができる草刈り機なども体験しました。

    103189

    109113

    誰でも操作がし易く,農作業が楽しく行えたようでした。これからの農業が見えてきた1日になりました。

    118122

    ご協力ご指導いただきました株式会社ヰセキ九州・アテックスのみなさん本当にありがとうございました。

    272

    鶴翔高生は,元気いっぱい,そして,いろいろなことに挑戦していきます。

  • 2019年06月14日(金)

    一年生全員での田植え

    6月13日(木)総合的な学習の時間に,一年生全員が恒例の田植え体験を行いました。

    243

    252

    水田に素足で入ることやイネの手植えが初めての生徒がほとんどで,自然に触れるまたとない機会となったようでした。

    140

    150

    手植え後は,最新型の田植機を用いたスマート農業の見学も行い,農作業の変革を間近に感じられたことでしょう。

    156175

    これから収穫までの4ヵ月間,植え付けたイネの生長を楽しみにしてください。

  • 2019年06月14日(金)

    スマート農業を体験

    6月13日(木)午後,株式会社ヰセキ九州のご協力により,最新型の8条植え田植機の乗車体験ができました。

    083

    091187

    操縦した生徒は,GPS機能で直進走行(人工衛星を使った位置情報により真っ直ぐに植えられる機能)や土中肥料成分センサーによる施肥(植付作業と同時に,土壌中の肥料成分を測定し,その数値に合わせた施肥を行う機能)に驚きながらも,作業能力の凄さに感動していたようでした。

    222

    182

    231

    スマート農業の体験ご苦労様。

  • 2019年06月14日(金)

    元気な園児が田植え

    6月13日(木)午前,今年も市内の保育園児が田植え体験に来ました。

    003

    004

    農業科学科3年の作物班生が,苗の植え付け方を説明したり,園児が植えやすいようにサポートしたりしました。

    204

    016

    043

    午前中と言うこともあり,冷たくヌルッとした田んぼへ入ることをためらう園児もいましたが,徐々に慣れて,しっかりと植え付けができたようでした。

    046049

    065071

    057

    秋のイネ刈りや新米のおにぎりが楽しみですね。またいつでもおいでください。

     

  • 2019年06月13日(木)

    『国際交流』 今年度第一弾

    8月19日(月)から8月29日(木)までの10日間,ニュージーランドでの現地研修に農業科学科の生徒が参加することが決まりました。 全国から20名だけの募集に,面接作文等をみごと突破して,決定通知をいただきました。この研修は,「未来の畜産女子育成プロジェクト事業」で,国際農業者交流協会が主催するものです。早速,6月17日(月)から3日間,東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで事前研修が行われます。全国から選ばれた仲間とともにニュージーランドで,国際交流活動を楽しんできてください。

  • 2019年06月11日(火)

    もうすぐ田植え 凄いのがきました。

    6月13日(木)の田植えを前に,本校と連携を図っている「株式会社ヰセキ九州」から代かき用の凄いトラクタが来ました。130aの水田がみるみる間に整地されました。

    IMG_4810

    IMG_4816

    IMG_4842

    IMG_4839

    農業機械の働き本当に凄いですね。これで田植えの準備は万全です。

  • 2019年06月11日(火)

    阿久根市の企業魅力説明会

    令和元年6月11()6・7限目,本校体育及び特別教室で,2・3年生全員を対象とした阿久根市の企業魅力説明会を実施しました。

    IMG_4844

    この説明会は,阿久根市役所及び阿久根市商工会議所のご協力により,今回,市内の11事業所に参加していただきました。

    IMG_4779IMG_4799

    IMG_4851

    体育館での全体会では,4事業所が,その後,3つの分科会では7つの事業所が事業内容等の説明をしてくださいました。

    IMG_4860

    IMG_4865

    IMG_4868

    中には本校の卒業生が後輩に向け,自社の説明を堂々としてくれ頼もしい場面もありました。生徒のみなさん,本日の説明会で地元企業の良さを感じてもらえたでしょうか?是非,進路選択の参考にしてください。

  • 2019年06月11日(火)

    九州大会 壮行会

    6月10日(月)全校朝礼時に,表彰式後,全九州高等学校体育大会の壮行会が行われました。先の県大会で出場権を得た陸上競技部2人と水泳部2人が,インターハイ出場や自己ベスト更新等の決意を述べてくれました。

    IMG_4707

    IMG_4721
    陸上競技は,6月13日(木)~16日(日)白波スタジアム(県立鴨池陸上競技場) で開催されます。

    IMG_4727
     1,500m(県高校総体第2位)に 中島太陽さん(山崎中)と 3,000m障害(県高校総体第3位)に牛ノ濱翔汰さん(川内北中)が出場します。


    競泳は,7月13日(土)~15日(月)鴨池公園水泳プールで開催されます。

    IMG_4725
     自由形1,500m・400m(県総体3位・8位)に木下翔斗さん(阿久根中)と 自由形200m・400m(県総体4位・8位)に中村優加さん(三笠中)が出場します。

    IMG_4723
    ベストを尽くして頑張ってください。全校生徒・先生方が応援しています。

  • 2019年06月11日(火)

    県高等学校教職員バレーボール大会 準優勝

    2019年6月9日(日)鹿児島国際大学フィールドハウスで県バレーボール協会主催の県高等学校教職員バレーボール大会が開催されました。

    image2

    image3

    本校は,精鋭のチーム編成で,4連覇をかけて出場しましたが,惜しくも準優勝でした。

    image4

    なによりも教職員一丸となって参加できたことは一番の成果となりました。多くの応援ありがとうございました。

    image5

    IMG_4705

  • 2019年06月07日(金)

    新聞社の取材がきました。

    6月7日(金)の午前中に,鹿児島市から南日本新聞社と読売新聞社の方が来校され,農業科学の草花部門を取材されました。

    IMG_4042

    IMG_4045

    取材は,7月に開催される「感動は無限大 南部九州総体 2019」を彩る草花装飾を本校が担当しているからです。担当している生徒がどのように係わってきたかインタビューされていました。

    IMG_4020

    IMG_4012

    全国から集うアスリートをあたたかく迎える立体装飾の出番が待ち遠しいですね。

  • 2019年06月07日(金)

    給食に「鶴翔高校みかんジュース」が

    6月7日(金)阿久根市学校給食センターの「学校給食akuneわくわくパラダイスデー事業」で,鶴翔高校で製造したみかんジュースが阿久根市内の小・中学校全ての学校で使用されました。

    IMG_4592

    IMG_4596

    IMG_4608

    その事から,製造に携わった食品技術科3年生が,西目小学校の給食時間に訪問し,みかんジュースの製造方法を説明した後,小学生のほか,阿久根市長・教育長・畜産農家の方と一緒に給食をいただきました。

    IMG_4611IMG_4672

    IMG_4637IMG_4638

    IMG_4666IMG_4635

    地元の食材として,取り上げていただき,参加した生徒たちは誇らしげにしていました。

    IMG_4589

  • 2019年06月06日(木)

    テレビ・新聞報道予定のお知らせ

    本日、農業科学科の生徒が県知事を表敬し,文部科学大臣賞受賞の報告を行いました。

    その様子やインタビューの様子が放送される予定です。

    sixyuzai

    放送予定は

    KTS  18:14~「ライブニュース」にて 

    MBC 18:15~

    南日本新聞は,明日の朝刊にて   是非ご覧ください。

  • 2019年06月03日(月)

    テレビ取材 第2弾

    5月28日(火)午後,KKB鹿児島放送のテレビ取材が来ました。6月29日(土)の「エコ特番」で放送される予定です。時間帯は,確定しましたら,このブログに掲載します。

    128

    130

    126152

    当日は,阿久根の特産品であるウニを使ったエコ活動について,農業科学科で取り組んでいる「廃棄ウニの有効活用」の現場を取材されました。

    157

    171

    178

    作物班の3年生が発酵液づくりを実際にしながら,インタビューに応えてくれました。

    184192

    188

    農業科学科の取組が地球環境保全の一端を担えるように今後も頑張ってください。

    203