アーカイブ

2017年3月

  • 2017年03月17日(金)

    出前授業

     農業科学科と食品技術科の2年生が,阿久根小学校に出前授業を行いました。6年生を対象に地域の食材について紙芝居風にクイズをしたり,お米や豚味噌の説明の後,一緒におにぎりをつくりました。小学生だけでなく,本校の生徒もとっても楽しく過ごせたようです。これからも継続的に連携できるといいですね。

     3.17_阿小授業237 3.17_阿小授業173 3.17_阿小授業310

  • 2017年03月15日(水)

    カメラワークショップ

    食品技術科の生徒を対象に,プロのカメラマンをお招きしてワークショップを行いました。カメラの取り扱いや設定方法,構図などを学び,実際に料理写真や人物写真を撮影しました。写真の取り方一つで,同じ料理が印象の異なる写真になることを知り,今後の学習活動でパンフレットやラベルの作成に活かしていけそうです。

    3.15_カメラ049 3.15_カメラ096 3.15_カメラ091

  • 2017年03月15日(水)

    日商簿記2級 合格

    2月26日(日)に実施された日本商工会議所主催簿記検定2級に,総合学科3年情報ビジネス系列の生徒が見事合格しました。「目標だった5種目1級に加え難関と言われている日商簿記2級に合格出来たことは,すごく嬉しいです。2年間先生と共に頑張ってきた証だと思っています」と述べ,喜びと達成感をかみしめていました。11月20日に実施された144回簿記検定2級(合格率13.9%)では,同じく3年情報ビジネス系列の生徒が合格しており,今回の検定で今年2人目の合格となります。合格,おめでとうございます!!

  • 2017年03月14日(火)

    現場見学研修 福田農園

     農業科学科及び食品技術科の1・2年生が,生産・加工・販売を行う6次産業化を学ぶため,福田農園を研修しました。約50年前に熊本県初のミカン狩りの観光農園として事業をスタートさせ,シーズンオフの期間にお客様に足を運んでもらうためレストランをはじめました。さらに広く,熊本県水俣市を知ってもらうために加工品の製造を手がけるようになったそうです。ここまで事業を拡大してきた背景にあるのは,『地元愛』。地元水俣市の将来を案じ,魅力ある地域にするための,活性化の方法の一つとして現在の形になったそうです。先駆者の思いや苦労した話を聞いて,「地域のために」の気持ちの深さを感じることができた研修になりました。

    DSC_0175 DSC_0133 DSC_0165

     

  • 2017年03月07日(火)

    大地の力コンペ

    全国の農業高校・大学の生徒・学生が「未来に向かって大きくはばたく若者・女性が活躍できる事業やアイデア」に応募し,表彰される「大地の力コンペ表彰式」が7日東京大学安田講堂で行われました。本校からは6日の若者農業サミットA7をあわせ,生徒2人職員1名が参加しました。

    パネル賞を受賞した、阿久根のウニを発酵させた活性液で育てた「鶴翔のお米」もPRし,安田講堂入り口にて受賞式に参加された安部昭恵総理夫人に進呈することができました。本校の生徒は「私たちの学校で作ったお米です。」と緊張した声でお渡しすると,「ありがとう。頑張ってください。」と激励の言葉をいただき,握手していただくことができました。他にも全国60校の生徒が応募したアイデアの中からパネル展示もあり,多くの来場者でにぎわっていました。第1回目の今年はサミットや発表会を通じて,生徒の学習意欲が高まるとともに,将来の地域の発展に貢献できる礎となるとても良い勉強会になりました。

    IMG_2186 

  • 2017年03月03日(金)

    テーピング講習講習会

     総合学科スポーツ健康科学系列2年生及び選択予定の1年生1名を対象に,講習会を行いました。足首や膝など故障しやすい箇所や肩など難しい場所など,講師の先生に丁寧に教えていただきました。

    IMG_2162 IMG_2181 IMG_2170

  • 2017年03月01日(水)

    第10回卒業式

    第10回卒業式が挙行されました。卒業生答辞では「朝早くからお弁当作りや送迎だけでなく,友人関係や進路の悩みにいつも真摯に向き合い,理解し,支えてもらいました」と保護者に感謝の気持ちを伝えるとともに,「今ある時間を精一杯楽しみ,何事にもチャレンジし,ますます誰からも愛される学校にして欲しい」と熱いメッセージを送り,在校生へたすきを繋ぎました。今後,それぞれの人生で大きく飛躍することを,在校生・職員一同心から願っています。110名の卒業生の皆さんの未来に幸あれ。

    IMG_1937 IMG_1962 IMG_2047 IMG_2062