2025年10月07日(火)
新商品「焼肉のたれ」販売開始!! 【食品技術科】
食品技術科では,「3年A組の」シリーズの加工品(豚味噌・ジャム・みかんジュース・トマトケチャップ等)を製造・販売しています!!
今回は,新商品として新たに仲間入りする「焼肉のたれ(1本:500円)」の紹介です!!
本校で製造している麦味噌と醤油をベースとした濃厚でフルーティーな味わいが特徴です。
ぜひ,美味しいお肉と一緒にご賞味ください。
※ 在庫数に限りがあり,品切れの場合もあります。
2025年10月07日(火)
阿久根こども園との稲刈り実習
10月7日(水) 阿久根こども園の園児が来校し,本校水田にて稲刈りを体験しました。
開会行事で,食品技術科の2年生が『お米とツルについてのクイズ』を出して交流をしました。
1年生が家庭科の保育の授業で作成した,牛乳パックこまをプレゼント!
稲刈りは,農業技術科の1年生,3年生が園児の指導役として大活躍!鎌を使用し,園児と一緒に稲刈りを行いました。
待っている時間も,手遊びうたやじゃんけんゲームで大盛り上がり!
刈り取った稲の一部は,園で乾燥→脱穀→精米まで行うことになっています。
おいしいお米をたくさん食べて,元気に大きくなってくださいね♩
2025年10月04日(土)
鹿児島県畜産共進会
品評会なんてはじめてで,とても緊張したわ
これまで,キレイに見える立ち姿を,いっぱい練習したけど,ライバルの多くて全然練習と違っていたわ。弾き手の生徒さんも,緊張したみたい。弾き綱を通して伝わってきたわ。
残念ながら上位入賞とはならなかったけど,とても良い経験になったわ。
高校生等出品区では,『体上線賞』をいただいて,私の背中の美しさが認められ,うれしかった。
これまで,生徒さんたちにいつもかまってもらえて楽しかったわ。毎日丁寧に洗ってくれていつもいい匂いだったし,立ち姿の練習は大変な日もあったけど,すぐになれたわよ。私1頭に6人も生徒さんが世話してくれた。充実していた日々。
さて,私もそろそろお年頃。子どもを産む準備をしなくっちゃ。いつか私の子も品評会に行けるといいな。頑張って元気な子を産むわ!
・・・と牛が言っている気がしました。
2025年10月01日(水)
農業科学科≪イチゴと梅のジャム製造≫
9月19日に農業科学科3年生の授業「地域資源活用」で私たちが収穫したイチゴと梅のジャム製造を行いました。
授業「地域資源活用」は、地域の資源を有効的に活用するためにはどうすればよいかを考える授業です。
私たちは、農業科学科野菜班が栽培したイチゴの規格品外と本校梅園の梅を活用してジャムつくりを行いました。
私たちが栽培、収穫したジャムはとてもおいしかったです。
2025年10月01日(水)
もうすぐ稲刈り
≪農業科学科作物班≫
今年も稲刈りの季節が近づいてきました。
農業科学科作物班が栽培している田んぼです。
黄金色に輝いています。
10月第2週に稲刈りの予定です。
恒例になった幼稚園との稲刈り体験も行います。
鶴翔高校のお米はとてもおいしいです!
2025年07月28日(月)
中学生一日体験入学
7月28日(月),中学生一日体験入学を実施しました。総合学科4系列と農業科学科4コース,食品技術科の計9講座の中から,気になる講座を選択し,受講してもらいました。
各講座で鶴翔生も補助に入り,中学生と交流している様子もありました。
また部活動体験では実際に一緒に身体を動かして,高校の部活動の雰囲気を味わえたのではないでしょうか?
一日体験入学を通して,鶴翔高校の魅力をたっぷり感じてくれたと思います。
来年,多くの中学生のみなさんが鶴翔高校に入学してきてくれると嬉しいです♪
2025年07月22日(火)
ヒマワリ満開(^o^)/(阿久根市の空き地有効活用プロジェクト)
今年5月に,阿久根小学校3年生のみなさんと一緒にまいたヒマワリが満開になりました。青空の下,元気な花を咲かせてくれています。満開時期を,夏休みスタートにドンピシャ,合わせることができました(>_<)。小学生のみんなも,ヒマワリの成長の様子を見に来てくれたり,看板のヒマワリのイラストを親子で見に来てくれたり,とても興味を持ってくれていました。
今年で4年目ですが,毎年,おれんじ鉄道に向いて咲きます。国号側には背を向けてしまいますが,是非,おれんじ鉄道にも乗って見てみて下さい。また,使われていない「空き地や遊休農地」が,みなさんの「憩いの場」や「安らぎの場」になってくれたら,私たちもとてもうれしいです(^o^)/。見頃は,今週いっぱいの予定です。
2025年07月22日(火)
令和7年度 鹿児島県農業クラブ連盟 鑑定競技会
7月22日,各学校にて令和7年度 鹿児島県農業クラブ連盟 鑑定競技会が開催されました。農業鑑定競技は,農業の知識・技術を用いて,鑑定・判定・診断・審査・計算等によって,実力を競い合う競技です。本稿は担当校として本校の農業クラブ員,教職員が運営を行いました。大会は,10分野(作物,野菜,果樹,草花,畜産,食品,森林,土木,造園,生活)の競技に県内の230名を超える生徒が参加をしました。選手の皆さん,それぞれ膨大な範囲を時間を惜しんで取り組んできたことだと思います。今後,それぞれの分野で最優秀賞・優秀賞が決定します。生徒の皆さんの頑張りが実を結び,喜ばしい結果となるよう願っています。
開会式はリモートで各学校へ,配信されました。
2025年07月17日(木)
1学期校内球技大会
7月17日(木),校内球技大会が行われ,バスケットボールとサッカーで競い合いました。
☆男子バスケットボール
1位 3年Aチーム,2位 2年Bチーム,3位 1年Aチーム
☆女子バスケットボール
1位 3年Bチーム,2位 1年Cチーム,3位 1年Aチーム
☆男子サッカー
1位 2年Aチーム,2位 3年Aチーム,3位 1年Aチーム/1年Bチーム
☆女子サッカー
1位 1年Aチーム,2位 1年Bチーム,3位 3年Aチーム/3年Bチーム
また午後からはクラス対抗ペットボトルフリップ大会も行われました。試合の様子は各教室にも配信され,大いに盛り上がっていました。
結果は1位 1年2組,2位 2年2組,3位 3年3組となりました。
2025年07月16日(水)
7月16日(水)家畜審査競技会
鹿児島県学校農業クラブ連盟家畜審査競技会(肉用牛の部)に参加して参りました。
結果は,力あと一歩及ばず入賞とはなりませんでした。
この大会に向けて準備してきたので,残念でした。
しかし,「今まで習ったことを総動員して考えた」と感想があり,きちんと学習の成果を受け止めてくれました。
また,次のステップに向けて頑張っていきましょうね。
最終確認中・・・
解説をきいています。競技は難しかったですね。お疲れ様でした。
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月