食品技術科関連

  • 2024年02月29日(木)

    鶏のさばき方講習【食品技術科】

    鶏をまるごとさばき,調理技術を身につけるとともに,調理・接客にむけた調理オペレーションの視野を広げること。また,地域特産についての理解を深めることを目的に,食品技術科2年生の生徒を対象に鶏のさばき方講習を行いました。講師に鹿児島サンフーズの方,6名に来校いただき、一人一羽ずつさばかせていただきました。解体の仕方,包丁の使い方など丁寧に教えていただきました。さばいた鶏は,家族といただけるように,持ち帰ります。初めての体験に,皆,真剣に取り組んでいました。

    IMG_3894IMG_3898IMG_3908IMG_3916IMG_3917IMG_3925

  • 2024年02月28日(水)

    県内先進的農家研修【食品技術科】

    食品技術科1年で県内先進的農家研修に行ってきました。研修先は(有)南原農園様,(株)福山黒酢様でした。

    (有)南原農園は花卉の六次産業化(生産・加工・販売)に取り組まれていらっしゃる会社で,ブライダル用の花やプリザーブドフラワーを広く手がけていました。あまり目にすることのないプリザーブドフラワーに興味津々でした。いただいた言葉に「世の中の流れ,仕組みをいつ理解するかが大切です。」がとても心に残りました。

    (株)福山黒酢では,食品技術科で醸造食品も学習しているので,酢の製造に関することを丁寧に教えていただき,とても勉強になりました。生徒たちの質問も多く,醸造食品に対する関心が高いようです。IMG_3866IMG_3868IMG_3869IMG_3876IMG_3885IMG_3886IMG_3893

     

  • 2023年08月23日(水)

    パンの実技指導講習 【食品技術科】

    8月22日食品技術科の1年生がパンの実技指導講習を受けました。(有)山崎パンの代表取締役 山崎昇平先生をお迎えして,テーブルロールを主に実技講習を受け,パン作りのポイントなどを学習しました。焼きたてのパンにみんな大喜びでした。

    IMG-22640IMG-2265unnamed

  • 2023年07月13日(木)

    知的財産・HACCPの特別講話 【食品技術科】

    7月12日(水)知的財産・HACCPに関する特別講話をしていただきました。講師は国立大学法人 山口大学准教授の陣内秀樹先生です。

    大学研究推進機構の知的財産センターで専門にご教授されている先生です。

    食品技術科の生徒1年生,3年生が日頃の食品製造の実習で取り組む

    ・食品安全・知的財産について学習させていただきました。貴重なご講話を今後の学習にいかしていきたいと思います。IMG-2071IMG-2074IMG-2077

  • 2023年06月29日(木)

    今年もおいしいブルーベリーが実をつけています【食品技術科】

    本校ではジャムに使用するブルーベリーの栽培を行っています。きれいな実が色づき始めました。

    生徒も職員も収穫を楽しみにしています。0IMG-1904IMG-1906

  • 2023年06月09日(金)

    食品技術学科 醤油製造(圧搾)

    6月7日の製造実習の風景です。今年度はじめての醤油製造(圧搾)を行いました。令和3年1月に仕込んだ「もろみ」を絞りました。

    ①もろみを麻布袋に丁寧に均一に入れます。

    ②圧搾機でじっくり圧搾できるように丁寧にもろみが充填された麻袋を並べます。

    ③時間をかけて,絞っていきます。

    ④翌日には樽3つの醤油が絞り出ていました。

    IMG-1829IMG-1830IMG-1842IMG-1841

    ①もろみを麻袋に入れます。 ②圧搾機に敷き並べます。  ③じっくり圧搾します。   ④時間をかけて絞られた生醤油です。

    次回は,これを火入れし,ねかし,きれいな醤油の上澄みを容器に充填していきます。

    本校特製の「本醸造醤油」を見かけた際は,是非ご賞味ください。

  • 2021年08月17日(火)

    鶴翔ブルーベリーが旬です!

    鶴翔高校3年A組シリーズ自慢のブルーベリージャムは,ブルーベリーを栽培・収穫するところから始まっています!

    ブルーベリーの収穫時期は,6月中旬頃から7・8月にかけてピークを迎えます。

    今回は,夏休みに入り収穫しきれなかったブルーベリーを使って,ブルーベリータルトを作ったので紹介です。

    タルトの中心に、3年A組シリーズのブルーベリージャムを入れて焼くことによって、フレッシュさが増しとっても美味しくなります。

    ジャムは,甘さ控えめのチーズクリームと相性抜群ですので,飽きることなくジャムの味を楽しむことができます!ぜひ試してみて下さい。

    旬の時期に収穫したブルーベリーで,生徒が心を込めてつくった無添加ジャムは絶品です。

    その他にも豚味噌や醤油,ケチャップ,みかんジュースなどといった多種多様な加工品を製造していますので,ぜひお買い求め下さい!

               

              ~鶴翔ブルーベリータルト~

    IMG_8348[1]

    参考レシピ<http://cookpad.com/recipe/1794277?view=classic#share_mail

                 ~大粒ブルーベリー~

    IMG_8266[1]

                 ~3年A組シリーズ~IMG_5513

    kakouhin

  • 2021年02月05日(金)

    日本農業技術検定試験の合格者!

    令和2年12月12日(土)に実施された第2回日本農業技術検定の合格者が発表されました!合格者は以下のとおりです。(敬称略)

    農業科学科1年 牛ノ濱篤愼,梅田遙斗,浦田大樹

    農業科学科2年 川島彩華,田上叶,堀之内謙,益田大樹

    農業科学科3年 平田卓己

    食品技術科1年 脇﨑拓斗

    食品技術科2年 有薗沙穗,井上華瑠,江崎志帆,長元駿太,別府夏帆   以上

    ※資格の内容は下のURLをクリックしてください!

    日本農業技術検定:https://www.nca.or.jp/support/general/kentei/

  • 2020年09月16日(水)

    NHKのテレビ出演!

     9月11日(金)18:00からのNHKのNEWS WEBの番組で,18:30~生出演で本校食品工学科の3年4組の州崎晴華さん(野田中)が旨鹿醤の製造について紹介しました。他のメンバーは,校長室で生番組をドキドキしながら見て応援していました!

    DSC_7004DSC_7008DSC_7013DSC_7020

  • 2020年07月17日(金)

    食品技術科 Food Labo(研究開発)より報告!

    アクション大賞とは

     農業高校(農業系学科がある高校を含む)の生徒グループによる農や食に関するプロジェクトや課題研究を支援・顕彰します。第6次産業化の推進など多様なテーマで、地域と連携した高校生たちの実地学習を奨励し、優れた事例の顕彰を通して、農業をはじめ第1次産業の振興に貢献していきます。

    主催 全国農業協同組合中央会、毎日新聞社 協賛 全国農業協同組合連合会 後援 農林水産省、文部科学省,全国農業高等学校長協会,東京農業大学

     本校の食品技術科では,全国の農業アクション大賞に応募したところ,全国の15校に選出され,現在3年間の研究開発に取り組んでいます!今年がその3年目にあたり,いよいよ最後のまとめの段階にきました! そこで,最近の取り組み状況を生徒達が,お知らせします!

    1 鹿肉醤油ボトル充填しました!   鹿児島・鶴翔 Food_Labo   3年生 日名子 萌 5月21日(木)

     4月中旬に販売用の容器選定を終え、コロナウィルス感染症対策の臨時休校が明けた後の5月21日(木)、ようやくボトル充填が完了しました。初めての作業で慣れない点が多く、醤油をこぼさないようにするのが大変でしたが、メイン商品に予定している煎麦麹仕込みの鹿肉醤油を50本作ることが出来ました。あとはラベルを完成させて、いよいよ販売です。どんなラベルが出来上がるかとても楽しみです。

    20200623-2

    2 鹿児島・鶴翔 Food_Labo   3年生 洲﨑 晴華    5月29日(金)

       食品技術科1・2年生のデザインワークショップの事前学習として、鶴翔高校でこれまで取り組んできた鹿肉を利用した商品開発の経緯や、私たち3年生が今まで行ってきた鹿肉醤油の研究を説明しました。少しでも分かりやすくするために、発表原稿とスライドを吟味して、プロジェクターを使って説明しました。この発表を通して、少しでも多くの1・2年生が鹿肉醤油に興味を持ってもらえたらいいなと思います。

    20200623-2-1

    3 デザインワークショップで鹿肉醤油のラベルを考える!   鹿児島・鶴翔 Food_Labo   1年生 野﨑 梨乃     5月30日(土

       食品技術科1・2年生はデザインワークショップに参加しました。「株式会社まちの灯台阿久根」の代表取締役で、デザイナーとしても活躍されている石川秀和様が講話とワークショップのご指導をしてくださいました。「鬼滅の刃」に使われている書体デザインは鹿児島の会社のものだとお聞きし驚きました。新商品の鹿肉醤油のラベルデザインを全員で出し合いましたが、すてきなラベルが出来上がると嬉しいです。

    20200623-3-120200623-3-2

    4 鹿肉醤油製造法の技術移譲が実現!  鹿児島・鶴翔 Food_Labo  3年生 永田 あかり  7月2日(木)

        校長室で鹿肉醤油製造法の技術移譲に関する協定書の 調印式が行われ、まちの灯台阿久根代表の石川さんと校長先生が協定書にサインをして取り交わしました。私たちも調印式に立ち会わせていただき、南日本新聞社の記者の方から鹿肉醤油開発で苦労したことや、先輩方からどのように受け継いで来たかなどを質問されました。これからも鹿肉醤油の研究を続けて、阿久根の地域活性化に貢献していきたいです。

    20200716-120200716-2

    ご視聴ありがとうございます! 地域に貢献できるように精一杯頑張ります! 応援をよろしくお願いします!