アーカイブ

2018年11月

  • 2018年11月29日(木)

    若武者育成塾BLOGもご覧ください

    本校生徒3名がアサヒグループホールディングスの「若武者育成塾」に参加しています。

    活躍がブログになっておりますので,ぜひこちらをご覧ください。

    毎日放課後も残って一生懸命活動中です!

     

  • 2018年11月29日(木)

    太鼓部 市合同音楽会で絶賛

    11月28日(水)市民交流センターにて,第67回阿久根市小・中・高等学校合同音楽会が開催され,本校からは太鼓部が出場し,演奏とともに運営に携わりました。この音楽会は,市内の9小学校・4中学校の代表が合唱・楽器演奏を披露し,音楽の楽しさ喜びを共有し交流を深める目的等で開催されています。

    DSC_5796

    DSC_5780DSC_5784

    DSC_5800DSC_5801

    DSC_5805DSC_5811

    本校からは,軽音楽部と太鼓部が交互の出場しています。太鼓部の演奏は,会場に集った約500名の心に響く素晴らしいもので,審査員の講評でも,「鶴翔高校の太鼓演奏は,全国レベルものである」と絶賛されました。

    DSC_5792

    太鼓部のみなさん 日頃の練習成果が認められよかったですね。

  • 2018年11月27日(火)

    消防組合での職場体験

    阿久根市消防組合ホームページにて本校生徒の活躍が紹介されています。

    こちらをご覧ください。

     

  • 2018年11月27日(火)

    いのちをいただく

    毎年恒例の豊穣祭が22日(木)に開催されました。

    今年は,農業クラブと生徒会が協力して「いのちをいただく」ことに関する動画の鑑賞なども企画に盛り込みました。

    日々の食事の中で豊穣を祝い,命に感謝するということを再確認する機会となりました。

    IMG_8661 IMG_8662 IMG_8664

  • 2018年11月27日(火)

    「地域の伝承文化に学ぶ」コンテストで受賞決定

    「地域の伝承文化に学ぶ」コンテスト(國學院大學・高校生新聞社主催)で本校の郷土芸能同好会(3年生3人と2年生1人)が受賞することになりました。  このコンテストは,各地域に伝わる昔話や伝説、郷土料理、方言などの身近な「地域社会」に目を向け、文化を掘り起こし向き合うことによって、自分たちにできることを考えるという目的のもと開催されています。

    1543286326239

    (尻無し川の河口付近:川が海の手前で途切れています)
    郷土芸能同好会では,『あくねの なな 不思議なおかし』のタイトルを掲げ,顧問の寺川先生と1学期から研究を進め,8月には実際に阿久根市で七不思議と言われている場所を巡り,イメージを膨らませました。その後,七不思議にちなんだお菓子を考案し,応募にこぎ着けました。

    1543286324790

    (光礁:阿久根大島を望むところの大岩が,昔から奇しき光をはなつ岩として言い伝えられています)

    hikarukuro

    (考案したお菓子の一部:光礁トリュフ・黒神おかき)
    苦労の甲斐あって,みごと優秀賞の知らせが届きました。受賞式は,12月2日(日)に東京で開催されます。 その様子は後日,掲載予定。

  • 2018年11月25日(日)

    ヴァイオリンに挑戦

    芸術「音楽」で,ヴァイオリンの授業が始まりました。初めての楽器に戸惑いながらも気持ちは~ヴァイオリニスト~ 

    043

    051063

    058

    すてきな体験ですね。 まさにスクールモットーの「挑戦・感動そして愛」他の人も思いやりながら上達してください。

     

  • 2018年11月23日(金)

    太鼓部 各種大会で大活躍

    11月19日(月)の第13回郷土芸能専門部発表大会(伊集院文化会館)に続き11月20日(火)には平成30年度出水地区教育振興大会(阿久根市民交流センター),開会行事で,地域の教育関係者に演奏を披露しました。

    27173

    DSC_0142

    また,11月28日(水)にも阿久根市小・中・高合同音楽祭に出場予定となっています。 太鼓部のみなさん,多くの方々に元気を与える素晴らしい演奏,これからも期待しています。

  • 2018年11月23日(金)

    地域で研究発表

    11月20日(火) 出水市において農業関係者による「元気だぞ!いずみ農業」開催され,本校の生徒が「ウニの発酵液を作物栽培に活用する研究」を事例発表しました。

    IMG_8279

    IMG_8283IMG_8286

    多くの方々に関心を持っていただき,発表した生徒たちは,名刺交換を求められていました。地域に根ざした学校として誇らしいことです。

  • 2018年11月22日(木)

    出前講座「若手育成プロジェクト」

    11月21日(水)の午前中に,草花ほ場で砂利舗装を環境緑地系列の2年生が体験しました。

    IMG_8298IMG_8302

    講師は,現役の建設業協会出水支部青年部の方々で,重機作業の提供もあり,短時間で,泥濘が解消され見違えるような通路になりました。

    IMG_8312

    IMG_8334

    IMG_8341IMG_8356

    IMG_8366IMG_8368

    生徒のみなさんは,実際の工事現場での作業工程を体験でき,農業土木の魅力を直に感じていました。

    IMG_8382

    IMG_8434

    ご指導くださった建設業協会・県職員の方々大変お世話になりました。この経験は3年次の進路選択に活かされることと思います。

    IMG_8440

  • 2018年11月21日(水)

    地域に信頼され 選ばれる学校

    11月14日(水)14:40から第2回中高連絡会を行いました。各学科・系列の今年度の主な活動や実績,これまでの主な部活動実績や進路決定状況等についての説明し質疑を行いました。

    065

    その後,中学校の先生と本校担当職員が情報交換会を行い,より緊密な連携がとれました。

    067068

    11月21日(水)10:30からは,第2回学校関係者評価委員会を開催し,中高連絡会同様にこれまでの成果報告や学校評価アンケートの分析等の説明を行いました。その後,委員から質問や貴重なご意見をいただきました。

    IMG_8320

    また,信頼される学校づくりのための委員会,いじめ防止委員会では,委員から,今後に役立つ資格取得を全ての学科の生徒に取得させて欲しい。また,近隣の方から鶴翔高校の頑張りを聞きました。これからも頑張ってもらいたい。とご助言をいただきました。委員みなさまご多用の中,本校の学校運営にご協力いただきありがとうございました。

  • 2018年11月21日(水)

    国際交流活動を終えて

    11月19日(月)の放課後に校長室で,台湾とオーストラリアで研修した9名が報告を行いました。

    報告会では,ひとりずつ海外で見聞・体験したことやその事から学んだことをしっかりと報告しました。

    英語学習の大切さとともに,正しい文法を意識しすぎないでジェスチャーなどの工夫次第でコミュニケーションが取れることを学んできた生徒が多かったようです。

    今回の経験をしっかりと校内の生徒に報告し,全体に還元してほしいと思います。

    IMG_8177 IMG_8179 IMG_8235

  • 2018年11月20日(火)

    陸上競技部 小学校の学習発表会を支援

    11月18日(日) 阿久根市立田代小学校で行われた学習発表会に,陸上競技部の生徒がそれぞれの特技?を披露し,同校小学生や地域の方々との交流・親睦を深めました。

    118

    025
    当日は,小学生の劇や地域の方の大正琴演奏に加え,本校生のお笑い芸,ダンス,ものまね,そして,とっておきの特技「けん玉」の披露やけん玉の手ほどきを行い学習発表会を大いに盛り上げました。

    093094

    102108

    練習時間を割いて,地域との交流活動に参加してくれた生徒のみなさんご苦労様でした。何かができること,できるように努力することはとても素晴らしいことですね。

  • 2018年11月20日(火)

    農産物・加工品販売会 大盛況

    11月17日(土)午前中,本校農場で「3年A組祭り」が行われ,大勢の市民で賑わいました。

    053

    070

    地域に開かれた学校として,日頃の感謝を込めて生徒たちが早朝から,お客様に喜んでいただけるように頑張ってくれました。生徒たちは,焼き立てパンの提供や丹精込めて育てたシクラメン・ポインセチア,特別な栽培法で収穫したお米,野菜・草花苗など自信作の販売を行い,生産から販売までの体験的な学習をすることができました。

    001005

    014015

    035

    075076

    また,当日は女子バレーボール部,農業女子応援プロジェクトのヰセキ農機さま,ダイハツさまもご参加いただき祭りを盛り上げていただきました。ご協力ありがとうございました。

    043066

    099110

  • 2018年11月19日(月)

    中村勝宏シェフとの会談

    11月10日(土)に阿久根市民交流センターで,阿久根高校(現在の鶴翔高校)ご出身の中村勝宏様による講演会が開催されました。

    IMG_5848-2
    中村シェフは現在,日本ホテル株式会社ホテルメトロポリタンエドモントの統括総料理長で,2008年北海道洞爺湖サミットでは総料理長を務められたり,これまで日本のフランス料理界の第一人者として活躍されたりし,2016年にはフランス共和国から農事功労章の最高位である「コマンドゥール」を受章されました。現在も日本初の国連食糧農業機関(FAO)親善大使として、食育の推進、社会貢献などあらゆる分野で精力的に活動されています。

    DSC_0550
    この度,講演後にお時間をいただき,食品技術科の生徒が,学校で製造している加工食品の紹介と開発中の鹿肉を使った醤油の試食をしていただきました。

    DSC_0538

    生徒たちは,偉大な先輩から高評価と励ましのお言葉をいただき感激していました。貴重なご助言ありがとうございました。

     

  • 2018年11月17日(土)

    国際交流活動 台湾 充実交流 

    11月16日(金)の午後からは,地元農協(胡麻油工場)や製糖工場跡,寺院,夜市などの見学の後,ロータリークラブの方も交えた歓迎会と盛りだくさんでした。

    KIMG0771

    KIMG0845

    台湾の産業・食文化の見学・体験いいですね。 3日目は台南市中心部の史跡などに行きます。

  • 2018年11月16日(金)

    国際交流活動 台湾 善化高校へ

    本日は,朝から善化高校へ向かい全校生徒の待つ体育館へ。こちらでも吹奏楽の演奏やダンスなどで熱烈な歓迎を受けました。 歓迎会での自己紹介の後,親善交流ゲームで親睦を深めました。その後,レザー彫刻体験もさせて頂きました。

    KIMG0722

    KIMG0755

    KIMG0761

    異文化体験いい思い出になりそうですね。 がんばれ 鶴翔生!

  • 2018年11月16日(金)

    国際交流 オーストラリア 3日目の様子

    海外研修報告3日目-1

    海外研修報告3日目-2

  • 2018年11月16日(金)

    国際交流活動 台湾 順調です

    1日目,台湾善化区の善化高校との交流会 熱烈な歓迎を受けました。高校生・先生方に加え区長様も歓迎のセレモニーにご出席くださり,この交流事業への期の大きさを実感しました。

    KIMG0688

    KIMG0697

    KIMG0705

    熱烈な歓迎に感謝ですね。 今夜は,善化高校生の家に宿泊です。 楽しみですね。

     

  • 2018年11月16日(金)

    国際交流 オーストラリア 2日目の様子

    海外研修報告2日目-1

  • 2018年11月15日(木)

    国際交流 オーストラリア こちらも順調です

    海外研修報告1日目-1

    海外研修報告1日目-2

  • 2018年11月15日(木)

    国際交流 無事 台湾に到着

    本日,早朝に出発した台湾短期留学の一行は,予定通り,台湾の桃園国際空港に到着しました。

    これから,善化区へ新幹線で向かいます。 生徒のみなさん,3日間自分の視野を広げ,大きく成長してください。

    KIMG0680

    交流会,楽しみですね。

  • 2018年11月15日(木)

    3年A組まつり土曜日開催!!

    例年,文化祭とともに開催しておりました農産物販売会を本年度は3年A組まつりとして11月17日(土)に開催します。

    8時30分より整理券を配布,販売は9時から12時で行います。

    本年度は農業科学科が参加する農業女子PJや農業機械展示に関するブースもございます。

    多くの皆様のご来場をお待ちしております。

    詳しくはをごらんください↓

    チラシトリミング

  • 2018年11月15日(木)

    国際交流 いよいよスタート

    本日,(11月15日)から3泊4日の日程で,生徒8名と引率者3名(本校職員1名含む)が,台湾台南市善化区へ出発しました。

    生徒たちは,昨日の放課後も中国語の練習や台湾の高校生徒との交流会に向けた準備をし,最後に校長室で,各自,中国語での自己紹介・決意を延べてくれました。

    KIMG0660

    KIMG0665

    本日は,6時50分の新幹線で出水駅から福岡国際空港へ向かい,10時55分から約90分間のフライトで台湾(桃園国際空港)に到着,その後,台湾新幹線で善化区を目指します。

    KIMG0668

    実りある国際交流活動ができるように  

    笑顔で元気よく挨拶のできる礼儀正しい鶴翔生 

    「我以外皆,師なり」の心をもつ謙虚な鶴翔生 など ”鶴翔5訓” を忘れずに 頑張って来てください。 

     

  • 2018年11月14日(水)

    鶴翔高校×ISEKI:本校の活動が紹介されています

    本年度農業女子プロジェクトを通してさまざまな活動で協力しているISEKIさんのホームページにて,本校での取り組みが多数紹介されています。

    是非こちらをごらんください。

    また,農業女子プロジェクトのHPでも紹介されています。[農業女子PJ] ”もっと見る”で探してください。 6月5日の記事です。

  • 2018年11月13日(火)

    めざせ アクション大賞

    先般,JA全中と毎日新聞社主催の第2回全国高校生農業アクション大賞に食品技術科の研究活動を応募し,代表15チームに決定していました。この度,東京で認定証の授与式があり,副賞とともに今後の研究活動に対し激励していただきました。本校は,ジビエ肉の有効活用として,精肉として使用しにくい部位を肉醤にする取組で応募し,今年を含め3カ年間で研究を進め,商品化を目指しています。その取組でアクション大賞を目指します。

    IMG_7049

    本日は,本校の研究活動にご支援していただいている阿久根市長様を表敬訪問をし,認定の報告とともに今後の抱負をお伝えしました。

    ガンバレ チーム「Food Labo」

  • 2018年11月09日(金)

    交際交流活動 いよいよ オーストラリアへ

    1112日(月)から5日間オーストラリア研修に,農業科学科2年の松木くんが参加します。この研修は,平成30年度新しい農業教育プロジェクト「農業高校生の海外研修」で,県内の農業系の高校から選ばれた5人が参加します。

    matuki

    オーストラリア研修では,農業体験や農業関連施設の見学,ファームステイ,現地高校生との交流などオーストラリアの農業について学べるスケジュールが盛りだくさんです。松木君は,畜産班として畜産農家へファームステイ予定です。

    日頃から,実習や放課後に牛の飼養管理を行っている松木君。オーストラリアで多くのことを学んできてほしいと思います。また本校の畜産専攻の取り組みもオーストラリアへ発信してもらいたいと思います。

    matuki2

    鹿児島の伝統文化の1つである「なんこ」を紹介してもらおうと,農業クラブ員で製作した「なんこ」と説明書をお土産にしました。学校紹介用の英語版もマスター 日本や鹿児島県の農業そして鶴翔高校をPRしてきてくださいね。行ってらっしゃい。

     

  • 2018年11月09日(金)

    飛翔塾~卒業生に学ぶ会~

    11月8日(木)の6・7校時に1年生を対象に,平成27・28年度卒の先輩から,各学科・系列の体験談等を聞く「飛翔塾」が開催されました。

    070

    038

    前半は,高校時代の思い出や強く印象に残っている先生のことなどをお一人5分程度でお話しいただきました。休憩後の後半は,それぞれの学科や希望する系列に分かれて,質問形式で和気藹々と話が弾んでいたようでした。 

    040044

    047050

    043056

    1年生のみなさん,将来は先輩方のように自信を持った話ができるように,今をどのように過ごすか考えてみてくださいね。

    062

    卒業生のみなさんこれからも後輩への応援よろしくお願いします。

  • 2018年11月08日(木)

    阿久根市枝肉共進会参加

    畜産最高ランク獲得

    11月8日(木)(株)スターゼンミートプロセッサー阿久根工場で,阿久根市枝肉共進会が開催されました。本校の肥育牛も出品し,最高ランクのA5の12番と格付けされました。

    A5の12は,肉の歩留まりによってA~Cのランクがあり、5 は,◎脂肪交雑 ◎肉色及び光沢 ◎肉の締まり及びきめ ◎脂肪の色沢と質にそれぞれ1~5の等級区分があり,最も低い等級が表示されます。12 は,脂肪の沈着具合(サシ)などで等級が1~12ランクがあります。と言うことで 「A」の「5」の「12」は最高ランクになります。 

    これも日ごろから愛情をこめて育てている生徒たちの努力の結果です。

    県の枝肉共進会では出水地区が1~3位に入賞することができたので,本校もさらに力をいれていきです。また,東京で1月に行われる和牛甲子園に向けても,しっかりと準備をととのえていきたいと思います。

    IMG_1048

    畜産部門の生徒たちも見学しました。

    広報用枝肉トリミング

    いい感じですね。 11月11日(日)南日本新聞にも掲載されました。

  • 2018年11月08日(木)

    ハイスクールマルシェに参加

    11月3日(土)山形屋ベルク広場にてハイスクールマルシェが開催され,食品技術科1年生4人が参加しました。

    attachment00

    県内の高校生が開発した商品を持ちより,それぞれのブースで商品の説明や学校のPRを行いました。

    attachment01

    11月3日(土)には,川内駅ロータリーでの造園体験・「南部九州総体2019」開催300日前イベントも行われ,いずれも生徒たちが頑張ってくれました。

  • 2018年11月07日(水)

    秋の県大会で活躍

    卓球 女子

    県新人卓球大会 5位

    バレーボール 女子

    第71回 全日本高等学校選手権大会 鹿児島県予選会 ベスト8

    陸上

    県高校駅伝競走大会 8位

    今後も頑張ってください。 ご苦労様でした。

     

  • 2018年11月07日(水)

    2年生,インターンシップへ!

    2年生のインターンシップが始まりました。

    総合学科(環境緑地系列以外)は月曜から水曜の三日間,総合学科(環境緑地系列)・食品技術科は5日間の参加です。

    また,農業科学科は5日間農家体験に参加しています。

    日ごろ学校では体験できない学びがあることでしょう。

    終了後の成長した姿が楽しみです。

    IMG_1014 DSCN6387

    DSCN6383 DSCN6381

    インターンシップの事前学習もしっかり受講しましたので,それぞれの事業所の職員として責任をもって頑張ってください。

    DSCN6379

    DSCN6376DSCN6364

  • 2018年11月06日(火)

    休日返上でインターハイPR

    11月3日(土)AMU広場で「南部九州総体2019」開催300日前イベントがあり,本校からも生徒2人が参加し,多くの県民へPRを行いました。オープニングセレモニーでは,県知事・実行委員長挨拶の後,カウントボードの除幕式や今年度開催の東海ブロックから装飾用の草花の種子の伝達式等がありました。

    KIMG0650

    KIMG0646KIMG0648

    その後のイベントでは,本校生がスローガンや記念品の選定などのこれまでの活動報告と応援メッセージの呼びかけ,キッズコーナーでのペーパークラフトのサポートを行いました。

    IMG_2034IMG_2036

    来年度に向けてこれからもPR頑張ってください。

  • 2018年11月05日(月)

    休日も体験学習参加

    11月3日(土)の午前中に川内駅西ロータリーで,環境緑地系列の2年生7人と3年生1人が造園体験を行いました。

    DSC_0095DSC_0106

    この造園体験は,薩摩川内市造園技術協会が主催で,ロータリーの一部で「石張り工」の体験をプロの造園業者の方々から指導していただくものです。

    DSC_0090DSC_0107

    DSC_0093

    DSC_0101

    参加した生徒たちは,職人さんの技術や完成度の高さに感銘を受けていました。自分たちが関わった庭園が何年もの間多くの方々に見ていただけると思うと嬉しくなりますね。ご苦労様でした。

  • 2018年11月04日(日)

    農場は魅力的で大人気 その2

    10月31日(水)午前中,高尾野小学校の1年生83名が,本校農場で体験学習を行いました。

    001

    005

    まず,土器屋農場長から,歓迎のあいさつや農場の概要説明があり,その後,「農業機械を見て触れる」「肉牛の飼い方説明」「ポニーへの餌やり体験」の3グループに分けて体験を行いました。

    008022

    013017

    家畜や農業に関心を持っていただけたでしょうか。生徒のみなさん体験学習のサポートご苦労様でした。

     

     

  • 2018年11月03日(土)

    農業クラブ全国大会 大成功!

    10月24日(水)・25日(木)に鹿児島県で57年ぶりに第69回日本農業クラブ全国大会が開催されました。大会では,日頃の学習成果を競う5つの競技が行われます。本校は,農業鑑定競技会の主担当として,会場となった南さつま市へ2泊3日の日程で向かい,設営から当日の運営等,農業に関する全ての生徒が参加し,おもてなしの心で,裏方の業務にあたりました。

    10月24日(水)大会前日の準備・リハーサル(鶴翔生は黄色のスタッフジャンパーを着用)の様子

    IMG_6349IMG_6997

    IMG_6358IMG_6381

    IMG_8031IMG_6953

    IMG_6413IMG_6452

    競技には全国から約1000人の選手が自身・学校・県の威信をかけ,専門分野の40問の出題に挑みました。
    農業鑑定競技会は,引率者を含めると1300人,5つの競技の中では最大規模で,会場設営・運営も数百人を要し,これまでに昨年のプレ大会,今年8月のリハ大会と本大会に向けて綿密な計画のもと,準備を進めて来ました。
    当日は,受付案内・誘導・競技会場での観察など,各係の役割を十分に果たし,全国から競技に挑んだ約1000名の生徒が無事に競技を終えることができました。

    10月25日(木)大会当日の様子です。お出迎え,受付,誘導を行いました。

    IMG_6597

    IMG_6589IMG_6644

    IMG_8108

    競技会場内の様子です

    IMG_7127

    IMG_8237IMG_7838
    生徒のみなさん,本当にご苦労様でした。鶴翔高校での最大の思い出になったことでしょう。これからも多くの事に笑顔で挑戦してください。

    IMG_8340

    最後は,全員で競技を終えた選手のみなさんをお見送りしました。

    また,本競技会には,阿久根市からパネル50枚を3回もお借りし,競技会場の仕切り用として使用させていただきました。ご協力本当にありがとうございました。

  • 2018年11月02日(金)

    青少年交流事業 参加者の壮行会

    10月31日(水)に阿久根市役所にて,平成30年度阿久根市青少年派遣事業に係る派遣者壮行会が行われました。会では主催者として西平市長からのご挨拶や来賓として,阿久根市議会・阿久根ロータリークラブから激励の言葉をいただきました。

    IMG_6895

    IMG_6915

    また,派遣者を代表して,生徒会長でもある楠元くんが,学習会で学んだ中国語を交えて交流会に対する決意を述べてくれました。いよいよ鶴翔高校の国際交流がスタートします。

    IMG_6919

    初めての海外で不安も多いですが,台湾でいい刺激を受け成長した姿で日本に帰ってきます。(吉岡くん)

    台湾での交流を通して,文化の違いを肌で感じ台湾の良さをたくさんの人に知ってもらいたいです。(楠元くん)

    いろいろなことを学んで,台湾の人たちとの交流を楽しんで来ようと思います。(長田さん)

    持ち前の明るさと視野の広さで多くのことを学びたいです。(池田さん)

    台湾の文化を日本でも伝えられるようにたくさんのことを学んできます!!(本藏さん)

    阿久根と台湾のつながりについて調べたいです。(平田さん)

    台湾で日本と違った文化に触れて多くのこと学べるように頑張ってきます。(桐野くん)

    みんなと楽しく頑張ります。(松元さん)

    参加する生徒のみなさん「自分探しと挑戦」この研修をとおして大きく成長してください。楽しみですね。

     

  • 2018年11月01日(木)

    地域が育む「かごしまの教育」県民週間

    11月1日(木)~11月7日(水)は,「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」となっております。本校の生徒たちの学習活動も是非ご覧ください。

    事務室前の受付を済ませてから,ご見学ください。

    DSCN7037

    なお,11月⒘日(土)には,農業科学科・食品技術科の生徒がこれまでの実習で生産した農産物・加工食品の販売を行います。

    DSCN7028DSCN7029

    DSCN7030

    整理券配付は8時30分,販売開始は9時からです。 

    会場は農場の管理棟周辺です。

    DSCN7026

    多くの方々の来校をお待ちしております。 

          ~自然栽培の新米販売もあります~

  • 2018年11月01日(木)

    国土交通省による出前授業

    10月31日(水)午前,アグリホールにて,環境緑地系列2年生7人が,国土交通省及び設計関連の企業による出前授業を受けました。
    今回の出前授業は,土木・設計・建築等への興味・関心を更に高めさせ職業観を養わせる目的で実施しました。

    062043
    内容は,国土交通省の業務や設計図等を顧客により分かりやすく説明するために,平面図を三次元化するなどの最新の技術を学びました。

    024028

    092100
    来年の進路実現に向けてガンバレ鶴翔生!