アーカイブ
2018年12月
2018年12月30日(日)
新年を迎える準備が整いました。
12月28日(金)までに,総合学科環境緑地系列では箱庭づくりや正門の門松づくりを行いました。
また,農業科学科では,農業実習による生産物への感謝,これまで頑張ったねぎらいとして,餅つきを企画しました。農業に関する全てのクラス・系列毎にと臼と杵を使っての体験をし,つきたての餅を全員でいただきました。同様に食品技術科では,ぜんざいをつくりました。何かができるようになることは素敵なことですね。これからも多くの事に挑戦しましょう。
生徒のみなさんこの一年ご苦労様でした。元気で新年を迎えてください。
2018年12月28日(金)
餅つき
本日はゼミ最終日。
総合学科環境緑地系列,農業科学科,食品技術科の生徒で餅つきを行いました。
初体験の生徒もいました。みんなでおいしくお餅を食べて,良い形で一年を締めくくることができました。
今年も一年ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
2018年12月28日(金)
さかな捌き講習
阿久根市水産林務科,漁港の皆様のご協力のもと今年も魚裁き講習を行いました。
始めて魚をさばいた生徒が多数の中,調理まで行いおいしくいただきました。
2月には鶏のさばき方講習も行います。
製造実習のみならず,調理の技術もつけていきたいです。
2018年12月25日(火)
現場でICT建機を体験
12月19日(水)の午後,総合学科環境緑地系列の生徒7人が,南九州西回り自動車道の延長工事現場(阿久根市)の見学を行いました。
現場で使用されていたブルドーザー,パワーショベルは3D-MC(三次元マシンコントロールシステム)で,自動追尾式トータルステーションにより建設機械に取り付けられているプリズムの位置データを計測し,現在の位置情報データと設計データを照合し,必要に応じて作業装置を自動でコントロールする最新のシステムでした。
体験した生徒は,実際の工事現場で使用されているICT建機に触れ,技術の進歩に驚きと感銘を受けていたようでした。進路選択に活かせるまたとない見学会となったことと思います。
2018年12月20日(木)
先進技術を見学!!
農業先進技術研修
12月18日(火)に,農業科学科1,2年生が農業先進技術研修として,株式会社 ヰセキ九州(熊本県)の工場見学に行きました。
当日は,コンバインの製造工程を見学させていただきました。秋に本校で「農業女子応援プロジェクト」のイネ刈りで使用した収量コンバインが,様々な工程を経て作られている現場を直に見ることができました。
生徒たちは,作業工程での工夫なども説明を受け,現在の農業機械の精密さに驚いていたようでした。 進路選択の参考にもなるよい研修となりました。
2018年12月17日(月)
地域貢献活動(清掃活動)
12月13日(木)6・7校時に,1年生全員が清掃活動を行いました。
清掃場所は,学校~阿久根駅,学校~総合グラウンド間の主要道路を1組~4組それぞれ分かれて,空き缶や紙くず等を拾い集めました。
この活動は,各学年が学期毎に実施し,地域に根ざした学校として,少しでも地域に貢献することや環境保全・奉仕の心を育むために行っています。みなさんのおかげで,阿久根市内がより綺麗になりました。地域の方々も感謝されていることでしょう。お疲れ様でした。
2018年12月17日(月)
掲示板 立てたぞ!
12月12日(水)の午後,環境緑地系列3年生の実習で,入賞者等の横断幕を貼る掲示板を設置しました。
指導には,農業土木を専門とされる校長先生も加わり多くのアドバイスをいただきました。生徒のみなさんにとっては,思い出に残る卒業作品ができたようでした。
この掲示板がより多く使用されることも期待したいですね。寒い中,ご苦労様でした。
2018年12月13日(木)
完走歩大会 生徒も先生も頑張りました。
12月7日(金)に第14回鶴翔完走歩大会が行われました。今年度は,コースを変更し,距離も27kmから11kmと短くし,事前学習や表彰式までを終える日程としました。参加した生徒は,ほぼ全員が制限時間内にゴールしました。
心身の鍛練を図り,克己の精神と忍耐力,挑戦する態度を養う目的を達成できたようでした。
関わった先生方もご苦労様でした。
2018年12月12日(水)
農産物販売で大活躍
12月8日(土)9日(日)阿久根市恒例の産業祭とチャレンジショップ輪での販売会に,食農研究部員が参加し,シクラメン・ポインセチア・パンジーなどの草花や野菜,豚みそや特製の醤油などの加工食品の販売を行いました。その様子は,12月8日(土)にMBC NEWSでも紹介されました。
生徒のみなさんご苦労様でした。これからも阿久根市唯一の高校として,地域の活性化のため持てる力を存分に発揮してください。
2018年12月12日(水)
「地域の伝承文化に学ぶ」コンテスト 受賞報告
平成30年12月7日(金)本校の郷土芸能同好会が阿久根市長に受賞報告を行いました。受賞は,平成30年12月2日(日)國學院大學にて「地域の伝承文化に学ぶ」コンテストで,優秀賞をいただいたものです。応募した内容は『あくねの なな 不思議なおかし』のタイトルを掲げ,顧問の寺川先生と阿久根市で七不思議と言われている場所を巡り,イメージを膨らませ,七不思議にちなんだお菓子を考案したものです。
市長からは,お祝いの言葉とともに,是非,阿久根市の特産品になるように関係機関と連携し,「なな 不思議なおかし」の完成を目指してくださいと激励していただきました。 郷土芸能同好会のみなさんの思いが形になる日が楽しみですね。まずは受賞おめでとう。
2018年12月11日(火)
台湾からの贈り物
平成30年阿久根市青少年交流事業(11月15日(木)~11月18日(日)3泊4日)で台湾台南市及び善化高校と交流した鶴翔高校生8人へ,台湾でお世話になった家族や友人から贈り物が届きました。
思いがけない贈り物に喜びを隠しきれない様子でした。当時の様子が鮮明に蘇ったことでしょう。これからも交流を深めてくださいね。
2018年12月11日(火)
鶴翔高校で学力向上連絡会
12月11日(火)午後,鶴翔高校で,第3回阿久根市小・中・高学力向上連絡会が開催されました。
授業参観や生徒のプロジェクト発表を含めた鶴翔高校の紹介のあと,中学校区毎にグループ討議が行われました。
鶴翔高校の学習形態や地域との連携の在り方を知っていただけるよい機会になりました。参加された先生方は一様に発表した生徒の成長ぶりに驚かれていました。生徒のみなさんご苦労様でした。
2018年12月07日(金)
平成31年度高校総体の草花装飾 鶴翔で準備中!
インターハイを彩る花々
平成31年度のインターハイが鹿児島県で開催されます。
本校は,総合開会式の立体大型装飾の担当で,その準備のための報告会が12月5日に行われました。
選手の皆さんに喜んでもらえるような装飾になるようにしっかりと準備していきたいです。
農業科学科のみなさん「素敵な草花装飾」を期待しています。日々の実習頑張ってください。
2018年12月04日(火)
「地域の伝承文化に学ぶ」コンテスト 授賞式
平成30年12月2日(日)國學院大學にて「地域の伝承文化に学ぶ」コンテストで,本校の郷土芸能同好会(3年生3人と2年生1人)が優秀賞を受賞しました。
受賞作品は,郷土芸能同好会が『あくねの なな 不思議なおかし』のタイトルを掲げ,顧問の寺川先生と阿久根市で七不思議と言われている場所を巡り,イメージを膨らませ,七不思議にちなんだお菓子を考案し応募したものです。
阿久根市及び鶴翔高校のPRに繋がる活動ご苦労様でした。