農業クラブ

  • 2024年07月29日(月)

    プロジェクト発表九州大会への同窓会壮行会!

    令和6年第67回九州学校農業クラブ連盟発表大会鹿児島大会が8月6日,7日,リナシティかのや鹿屋市市民交流センターで開かれます。

    本校は,プロジェクト発表会の1類及び2類の鹿児島県代表として参加することになっております。

    その壮行会が,同窓会主催で,7月16日(火)昼,校長室で行われました。

    STORYPIC_00127795_BURST240716130934

     

     

    a

    久保美和子校長先生から

    「鶴翔高校の代表というだけではなく,鹿児島県の代表として頑張ってきて下さい。」

    と,激励の挨拶の後,各班の顧問の先生から発表題目及び出場選手の紹介がありました。

     

    1類は農業科学科 宮脇 勝雄先生からの紹介です。

    発表題目は「トマトの青枯れ病克服に向けて ~糖含有珪藻土による土壌消毒の試験~」。

    STORYPIC_00088976_BURST240716130048

    出場選手は写真左から,

    河野 夏美(こうの なつみ)さん

     (農業科学科3年/阿久根中出身)

    楠元 優太(くすもと ゆうた)君

     (農業科学科3年/川内北中出身)

    川辺 心美(かわべ ここみ)さん

     (農業科学科2年/平尾中出身)

    の3名です。 

     

    つづいて,2類は農業科学科 柳田 和彰先生からの紹介です。

    発表題目は,「阿久根市の空き地・遊休農地における,景観植物の有効活用に関する研究 Part2」。

    STORYPIC_00252566_BURST240716130048

    出場選手は写真左から,

    中村 有貴(なかむら ゆうき)君

     (農業科学科3年/高尾野中出身)

    宮山 華恋(みややま かれん)さん

     (農業科学科3年/高尾野中出身)

    中 竹 優心華(なかたけ ゆみか)さん

     (農業科学科3年/阿久根中出身)

    外戸口 愛 唯(けどぐち あい)さん

     (農業科学科2年/三笠中出身)の4名です。

     

    その後,西園同窓会長から,

    「日頃から鶴翔高校への地域の方々の期待の声をたくさん聞いており嬉しいです。鹿児島県の代表として胸を張って堂々と日頃の成果を発表してください。」

    と激励の言葉をいただきました。

    STORYPIC_00345276_BURST240716130048

    そして,各班へ西園同窓会長から同窓会激励金が贈呈されました。

    STORYPIC_00403441_BURST240716130048

    STORYPIC_00420038_BURST240716130048

    STORYPIC_00472200_BURST240716130048

    STORYPIC_00483978_BURST240716130048

     

    最後に,全員ガッツポーズで記念写真です。

    STORYPIC_00085465_BURST240716131236

    各班選手のみなさん,実習等に励む一方で,時間を見つけては大会練習を積み重ね頑張ってきましたね。

    地元鹿児島での大会では,鹿児島県代表として思い存分日頃の学習の成果を発揮して下さい。そして,たくさん学んできて下さい!

    期待しています!

     

     

  • 2024年05月02日(木)

    令和6年度 校内意見発表会【農業クラブ】

    4月30日,農業クラブ員を対象に令和6年度の校内意見発表会が実施されました。

    14名の選出された生徒たちの農業に対する,また,身近な問題や将来についての抱負をテーマとした意見発表会で,主体的に問題を解決する能力を態度を養うことを目的にしています。

    「長島のジャガイモ農家を応援したい」「家族と協力し合う米つくり」「地域を盛り上げたい」などといった発表題で自分の考えを発表してくれました。この中から6月鹿屋で行われる県大会に3名の生徒が出場することになります。

    IMG_4341IMG_4349IMG_4346IMG_4359IMG_4342IMG_4333

  • 2020年09月16日(水)

    農林水産大臣激励状授与式

     新型コロナウィルス感染症対策のため日本学校農業クラブ全国大会をはじめ九州・県大会が中止になる中,高校生を元気づけようとの趣旨から農林水産大臣の江藤拓様から全国の農業系の学科を持つ高等学校に激励状が届けられました。本校へは,9月11日(金)九州農政局鹿児島拠点地方参事官の井田和弘様から,鹿児島県農業クラブ連盟会長の3年4組緒方七海さん(川内南中)と本校農業クラブ会長の3年3組永田あかりさん(高尾野中)へ激励の言葉と大臣からの激励状を授与くださりました。そして緒方さん・永田さんからそれぞれお礼の言葉が述べられました。~心からやさしい心使いに感謝します!コロナに負けないように,みんなで先だけを見て頑張っていきます!~

    DSC_6970DSC_6996DSC_6981

  • 2020年01月16日(木)

    ふるさとづくり大賞にて,総務大臣賞受賞決定!(快挙)

      この表彰の目的は、全国各地で、それぞれのこころをよせる地域「ふるさと」をより良くしようと頑張る団体、個人を表彰することにより、ふるさとづくりへの情熱や想いを高め、豊かで活力ある地域社会の構築を図ることを目的としています。本校では,地域の課題を頂き,さまざまな研究を進めていますが,今回5年に渡り,漁業に被害を与えるウニの活用法の研究成果で応募したところ見事総務大臣賞を受賞できることが決定しました。関係の皆様に感謝します。表彰式は、1月24日(金)都市センターホテル(東京都千代田区)において開催されますが,農業科学科3年の日高翔君(美里中)と春口勇人君(出水中)の2名が参加します。全国の高校では,鶴翔高校だけが選ばれました!

    詳細は下記をクリックして確認ください!

    FURUSATO[PDF:165KB]

     

     

     

  • 2020年01月16日(木)

    和牛甲子園へいよいよ出場!(応援ください!)

     1月16日~1月17日にかけて東京都中央卸売市場食肉市場で行われる第3回全国農業高等学校和牛枝肉協例会(和牛甲子園)に,生徒達が毎日大事に育てている牛2頭が出場します。生徒達は,毎日の餌の種類や量などの工夫や環境改善からの成長の調査,そして血統と肉質などの研究成果を発表し日本一の牛を育てるために頑張っていることを発表したり牛の評価を受けます。結果がどうなるか楽しみです!牛は,秀隆君とらんこの2頭を出品し,農業科学科の3年倉津武君,松木孝史君,1年の益田大輝君が出場します。みなさん応援ください!

    w[PDF:1MB]

     

     

  • 2019年11月29日(金)

    ふるさとづくり大賞候補の現地視察

     本日学校にふるさとづくり大賞に応募したために,東京の総務省から審査員の方がいらしゃいました。この賞は,全国各地でそれぞれのこころをよせる地域「ふるさと」をより良くしようと頑張る団体・個人を表彰することにより,ふるさとづくりへの情熱や思いを高め,豊かで活力のある地域社会の構築を図ることを目的としたものです。鶴翔高校はさまざまな活動をしていますが,今回は「廃棄ウニの利用による循環型農業」で推薦しました。生徒たちが活動の内容を,一生懸命発表してくれました。いい結果がでることを期待します!

    046058

     

  • 2018年09月13日(木)

    全国高校生 農業アクション大賞 研究プラン採択!

    全国農業協同組合中央会と毎日新聞社が主催する「全国高校生 農業アクション大賞」

    本校の食農研究部(Food_Labo)が応募した、鹿醤油製造に関する研究が、

    第2回認定15グループに採択されました。

    全国60校、78グループの応募の中から選ばれた

    本校の研究テーマ「鹿しょうゆで地域を元気に!」は、

    阿久根の鳥獣被害対策で駆除された鹿肉を活用した「肉醤油」を商品化し、

    地域の山林被害を少しでも食い止める仕組みを考えることを目標としています。

    今後、3年間かけて研究に取り組みますので、応援よろしくお願いいたします!

     

    ↓ 第2回認定15グループ発表ページ

    https://www.mainichi.co.jp/event/nou-act/examination2018.html

    ↓ 全国高校生 農業アクション大賞HP

    https://www.mainichi.co.jp/event/nou-act/index.html

  • 2018年02月25日(日)

    てげてげハイスクールフェスティバル2018参加

    本日アミュプラザのAMU広場にて開催された てげてげハイスクールフェスティバル2018に農業科学科・食品技術科の生徒8名が参加しました。

    県内各地の高校生が集い,学校のPRなどを行いました。本校は3年A組シリーズの農産物や加工品を販売しました。

    日ごろ販売会等で一緒になる農業高校だけでなく,さまざまな高校が集い日ごろの販売会とは違う雰囲気でした。

    他校の生徒からもいい刺激をうけたのではないでしょうか。

    DSCN0163 DSCN0158

  • 2017年07月13日(木)

    農業クラブ 農業鑑定競技会

     加世田常潤高等学校にて,鹿児島県農業クラブ農業鑑定競技会を実施しました。来年度,農業クラブの全国大会が鹿児島県で行われることになっており,この競技会を本校と加世田常潤高等学校で運営することになっています。今年度は,全国大会の運営を想定し,農業クラブ員1・2年生全員が加世田に移動し,運営を行いました。うまくいかないところもありましたが,暑い中精一杯,係の業務を遂行してくれました。

    IMG_8612 IMG_8686

     

  • 2016年05月27日(金)

    平成28年度鹿児島県学校農業クラブ連盟家畜審査競技会(肉用牛の部)

     5月27日(金)に鹿児島中央家畜市場(日置市伊集院町麦生田281 0-1)において,

    「平成28年度鹿児島県学校農業クラブ連盟家畜審査競技会(肉用牛の部)」が行われました。

     肉用牛審査競技は、 専門高校で畜産を専攻する生徒や将来肉用牛の飼育を志す生徒等を対象に、

    教科の学習や学校農業クラブ活動を通して得た審査技術の成果を競い、

    互いに審査技術を高め合い、専門的な能力を養うことを目的としています。 

    主催は鹿児島県学校農業クラブ連盟で, 参加者は農業科学科3年計5名。

    7:40阿久根駅集合・ 出発

    11:00鹿児島中央家畜市場着

    12: 25受付

    12: 30 〜 12: 50開会式

    13: 20 〜 14: 40競技、 講評

    14: 40 〜 15: 00閉会式

    といった内容で行われました。

     

    Img_4768Photo_3

    写真は昨年度のものです。

  • 2013年05月02日(木)

    農業クラブ前期総会

    52日(木),総合学科環境緑地系列・農業科学科・食品技術科の生徒による

    平成25年度校内農業クラブ前期総会が行われました。

    校内の全農業クラブ員が集まり,年間行事の報告や会計の確認,

    またクラブ員同士の交流を深めるための総会です。

     

    さらに,後半は校内意見発表大会も行われました。

    「長島バレイショのこれから」や「私の祖父と夢」という身近な問題から,

    「学校生活と地域の関わり」や「私たちと環境問題」のような地域や世の中に向けた

    問題提起まで,13名の代表者が自分の意見を堂々と発表してくれました。

    Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4

  • 2012年02月28日(火)

    明日の営農を励ます会

    2月28日(火),本校校長室にて

    「明日の営農を励ます会」が実施されました。

    卒業式を2日後に控えた3年生のうち,

    農業関連に進学・就職する生徒に対して,

    将来の農業後継者としての自覚を促すために激励するとともに

    就農に関する必要な制度を知り,地域の農政担当の方との連携を深めることで

    将来のスムーズな就農へとつなげることを目的とした会です。

    Photo Photo_2 Photo_3

    北薩地区地域振興局農林水産部の大島参事,平山技術主査を

    お招きして激励を頂き,また生徒からも一人一人決意の言葉を述べました。

    最後は,3年A組シリーズのみかんジュースで

    新たな旅立ちに向けて乾杯を交わし,健闘を誓いました。

    Photo_4 Photo_5

  • 2012年02月04日(土)

    農業クラブ後期総会

    2月2日(木),大寒波の影響で,阿久根市は終日雪がちらついていました。

    Photo_9 Photo_10 Photo_11

    寒さに負けずに,生徒たちは元気に登校しております。

     

    4限目の時間には,本校農業クラブの後期総会がありました。

    農業クラブには,本校の農業科学科・食品技術科,

    総合学科環境緑地系列の生徒が所属しています。

    Photo_2 Photo_3

    今年度の活動や決算の報告,そして役員の引き継ぎが行われました。

    今年度は,本校だけでなく,県の農業クラブの事務局も任され,

    忙しい一年でしたが,活動を通じて大きな達成感を味わうことができました。

    Photo_4 Photo_8

    新会長に就任したのは,2年5組の立野さんです。

    「迷惑をおかけするかも知れませんが,精一杯盛り上げていくのでよろしくお願いします」

    と,農業クラブ会員の前で誓ってくれました。

  • 2011年12月16日(金)

    さんフェア鹿児島2011 / 農業クラブ全国大会 優秀賞受賞

    12月16日(金)・17日(土),鹿児島市の県民交流センターを中心に,

    「さんフェア鹿児島2011」が実施されています。

    専門高校等の生徒による学習成果発表の祭典であり,

    県内及び,全国の専門校の様々な研究結果の発表や展示が行われます。

    本校からも,農業科学科・食品技術科・情報ビジネス系列の生徒・職員が,

    参加しています。

    他の高校の研究に触れることで,本校の生徒たちにとっても良い刺激となることと思います。

    ドルフィンポートでは,本校で生産された花や野菜,

    「3年A組の」シリーズも販売していますので,お近くの方はどうぞ!

                       Photo_2

    また,10月26日・27日に長崎県で行われました

    第62回日本学校農業クラブ全国大会の結果を報告します。

    家畜審査競技・肉牛の部で,本校3年4組の宇都貴弘くんが優秀賞を受賞しました!

    宇都くんは,

    「今までご指導頂いた先生方のおかげで受賞できたと思っています。

    今回の結果をひとつの自信にし,自分の将来の実現につなげていきたいです。」と

    語ってくれました。

    おめでとうございました!

                       Photo

  • 2011年08月11日(木)

    全国高等学校農業土木教育研究協議会

    8月4日・5日,本校にて

    第39回全国高等学校農業土木教育研究協議会 九州支部大会が行われました。

    農業を取り巻く厳しい環境の中,次世代の技術者を養成すべく,

    九州内の農業土木関連学科職員が一堂に会し,協議をしました。

    鷹巣ダムや高川ダムの現場研修や,鹿児島大学の助教授の講演等,

    有意義な研修や協議ができました。

    北薩地域振興局農村整備課を始め,関係各位の方々,ご協力ありがとうございました。

    Photo_2 3 4

  • 2011年07月11日(月)

    平成23年度 鹿児島県学校農業クラブ連盟各種発表会

    7月6日(火)・7日(水)に,阿久根市民会館にて,

    鹿児島県学校農業クラブ連盟各種発表会が行われました。

    今年度は本校が連盟事務局となっているため,県下の農業高校11校の代表が

    阿久根市に集まり,プロジェクト発表と意見発表を行いました。

    Photo_4 2 1

    あいにく豪雨という恵まれない天候でしたが,

    会場の中は,生徒たちの熱のこもった意見の発表や,スライドの発表が繰り返されました。

    主催校として,鶴翔高校の農業科学科・食品技術科・総合学科環境緑地系列の

    生徒は全員が観覧及び,運営の補佐をしました。

    鶴翔高校の生徒にとっても非常に良い勉強になったことでしょう。

  • 2011年02月25日(金)

    明日の営農を励ます会

     本日,校長室で「明日の営農を励ます会」がありました。これは今年度卒業し,農業関連に進学・就職する生徒に対して,将来の農業後継者としての自覚を促し激励する目的で行われています。また,地域の農政担当の方と連携を深めることで,将来のスムーズな就農へとつなげることも狙いとしています。

    001 003

    (左:会の様子/右:就農に関する資料)

     生徒は鹿児島大学農学部・県立農業大学校へ進学する3名と,地元農業関連企業へ就職する1名が参加し,今後の決意を述べました。また校長,教頭,事務長並びに農業科職員が参加したほか,北薩地区地域振興局農林水産部の方々にもお越しいただき,生徒へ激励の言葉をいただき,就農支援制度について説明がありました。

    002_2 004

    (左:記念品贈呈/右:本校で製造のネーブルドリンクで乾杯!)

     3月1日(火),いよいよ高校生活最後の行事,卒業式です。

  • 2011年02月14日(月)

    フラワーデザイン講習会

     本日5・6限,2年4組(農業科学科:就職コース)の生徒を対象にフラワーデザイン講習会がありました。11月に続き今回が2回目の講習です。今回は「スパイラルテクニックによる花束作成」という内容で,バラ・カーネーション・ピットスポルムを使った花束を作成しました。

    001_2 002_2

    003_2 004

     花を交互に重ねる作業(スパイラルテクニック)が難しく思い通りにいかない場面もありましたが,講師の方の指導を受けながら一生懸命取り組んでいました。

    005 006

    007 008

  • 2011年02月04日(金)

    農業クラブ後期総会

     本日4限目,武道館で農業クラブの後期総会がありました。総会には総合学科環境緑地系列,農業科学科,食品技術科の生徒が参加しました。主な議題は次のとおりです。

     ①22年度行事報告/②22年度会計中間報告/③各種発表・競技会結果報告/④旧役員あいさつ・新役員紹介/

     今年度は農業鑑定競技会で全国大会(北海道)に4名の生徒が参加し,2名が優秀賞に輝きました。また他にも意見発表会や各種競技会で多くの生徒が活躍しました。

     来年度は本校が県農業クラブの事務局になります。中心校として生徒たちのさらなる活躍を期待します。

    001_2 002_2 003_2

    (中央:新役員紹介の様子)

  • 2011年01月21日(金)

    学校農場運営研究協議会

     20日・21日,本校にて県下の農業高校の先生方をお招きして,学校農場運営研究協議会がありました。「農業教育の現状と課題」,「学校農場運営の課題と改善策」,「魅力ある農業教育の取り組み」などの研究テーマにそって,活発な意見交換が行われました。

     また,視察研修で特色ある取り組みをしている出水市の農家を訪ね,メロンの新品種の開発について説明を受けました。

    001_3 002_3 003_2

    (右:農家の方の説明を受ける参加者)

  • 2011年01月19日(水)

    農業クラブ課題研究発表会

     本日3~6限,アグリホールにて環境緑地系列,農業科学科,食品技術科3年生による課題研究発表会がありました。これは「課題研究」の授業で各班ごとにテーマを設定し,実習・実験などを通して学んだ事を全体の場で発表するものです。

     生徒はパソコンを使いながら,研究のテーマ・研究方法・結果・課題点などを写真を交えながらわかりやすく説明していました。1,2年生の環境緑地系列,農業科学科,食品技術科の生徒も先輩たちの発表を熱心に聞いていました。来年度の良い参考になったと思います。

    001 002

    (大勢見ている中,緊張しながらもしっかりとした発表でした)

    003 004

    (トマトの栽培実験やブルーベリージャムの製造など,内容は多岐にわたっていました)

  • 2010年12月28日(火)

    環境緑地系列 旧庭園管理作業

     本日,総合学科環境緑地系列の2年生が本校商業棟横の管理作業を行いました。商業棟付近は農学校の頃からの庭園で,すっかり木が生い茂っていました。

     今日は強い 風の吹く中の作業でしたが,協力して作業を進めていました。新年を前にきれいになりました。

    101228_110201_2 101228_110402_2 101228_110601

    101228_110702 101228_111701

    (下2枚目:環境緑地系列の生徒と農業科職員)

  • 2010年12月21日(火)

    松竹梅寄せ植え製作(環境緑地系列)

    001 006 002

    (クリックで大きな画像でご覧いただけます)

     現在,本校生徒玄関に松竹梅の寄せ植えが飾られています。これは正月飾りとして総合学科環境緑地系列の3年生が総合実習の時間に製作したものです。

     梅を中心に松や笹などの植物や石を組み合わせて,世界に一つだけの作品を先生に相談しながら一生懸命に製作しました。慣れない作業に苦労する様子も見られましたが,楽しく作業をしていました。

    003 004 005

    ※松竹梅が吉祥の象徴とされるのは,松は常緑で不老長寿につながり,竹は雪にも折れない無事を表し,梅は冬に花をつけ生気と華やかさを表すからです。

  • 2010年12月20日(月)

    第39回 阿久根市産業祭に出店しました

     12月18日(土),19日(日),阿久根市総合運動公園体育館で第39回阿久根市産業祭「アクネ・うまいネ・自然だネ まつり」が開催され,本校からも農業科学科・食品技術科の生徒・職員が出店しました。

    Photo Photo_2 Photo_3

    (左,中:シクラメンの出荷/右:鶴翔コーナー)

     産業祭では地元特産品や海産物の販売や竹細工・木工の体験,抽選会などが行われ,シクラメンや花の苗,「3年A組シリーズ」の豚味噌を出品した本校のブースも多くの方で賑わいました。

    Photo_4 Photo_5

    (ありがとうございました)

  • 2010年11月19日(金)

    豊穣祭

     日ごろの畜産物・生産活動(栽培,飼育,食品加工,圃場整備等)に対する労をねぎらい,私たちの命を育む食べ物に感謝する「豊穣祭」がありました。1~3年生の農業科学科・食品技術科と2・3年生の環境緑地系列の生徒・職員が参加しました。

     事前の準備から最後の片付けまで,参加生徒全員でしっかりと取り組み,和やかな雰囲気のもとバーベキューを楽しみました。

    001 002 003

  • 2010年11月17日(水)

    第3回 北薩地区専門高校フェスタ

     本日,阿久根市文化会館・中高公民館で第3回北薩地区専門高校フェスタがありました。これは北薩地区の専門高校(下記参照)が,日ごろの学習成果の展示・発表を行い,その魅力を地域の方々に紹介するものです。

    101117_093202

     今回は近隣の中学校からも生徒(1・2年生300名)を招待し,各学校の体験実習を楽しんでもらいました。

    001 002

    004_2 006

     本校からは学校紹介展示のほか,農業科学科・食品技術科の農作物・製品販売と糖度計測実験,情報ビジネス系列のパソコン実習,環境緑地系列の測量体験を行いました。

    003_2 005

    007 008

     他の高校からも特色ある展示や体験が提供され,どのブースも非常に賑わっていました。

     また,学校の取り組みの発表もあり,本校からは「紅甘夏マーマレードの試作」の取り組みについて発表しました。

    009 010

     専門高校の様子について知っていただくよい機会になりました。

    011

    (フェスタに参加した本校生徒・職員で記念撮影)

    【参加校】

    出水商業高校,出水中央高校,出水工業高校,鶴翔高校

    野田女子高校,川内商工高校,薩摩中央高校,川薩清修館高校

    れいめい高校,出水養護学校

  • 2010年11月15日(月)

    フラワーデザイン講習会

     本日5・6限,2年生農業科学科(就職コース)の生徒を対象に,フラワーデザインの講習会がありました。

     普段から「生物活用」の授業でフラワーアレンジを学んでいますが,今回は専門の講師の方をお招きして,基礎テクニックの習得とフラワー装飾技能検定の受験に向けた技能の向上を目指しました。

     繊細な作業が多く生徒たちは悪戦苦闘していましたが,講師の先生の指導を熱心に聞きながらコサージュを作り上げました。

    001 002 003

    004 005

  • 2010年10月01日(金)

    農業科学科 総合実習(稲刈り)

     本日3・4限目,農業科学科の2年生が総合実習として稲刈りを行いました。

     実習では農機具会社の方が直接指導をしてくださいました。コンバインの仕組み等について説明を受けた後,実際にコンバインを運転して稲刈り体験を行いました。

    001 002

    003 004

     実習に参加した生徒からは,「最初はコンバインの使い方が難しいと思ったけど,実際に操作してみると意外に簡単で面白かった。」という感想も聞かれました。非常に良い体験になったようです。

    005 006

  • 2010年09月27日(月)

    環境緑地系列 総合実習

     本日3限目,環境緑地系列の3年生が総合実習で正面玄関前や体育館付近の樹木の剪定を行いました。

     時より雨の降る天気でしたが,刈り取りバサミやヘッジトリマーを使い,樹木の形を綺麗に整えていました。

    001 002 003

  • 2010年09月22日(水)

    食品技術科 課題研究(試作品試食)

     本日5・6限目,食品技術科(3年5組)の生徒たちが試作品の試食のために職員室を訪れました。

     今回の試作品はブルーベリーソースで,サンプルを試食してもらい,味や触感の違い,好みなどを熱心に聞いていました。これからさらに試行錯誤を繰り返してきっと良い製品に仕上がることでしょう。

    003 004

    写真:ALTの先生に感想を聞く5組の生徒たち