分類
2025年01月31日(金)
明日の営農を励ます会
1月31日(金),本校を卒業し,農業関連に進む生徒に対して,将来の農業,食品従事者としての自覚を促し,激励することを目的に,「明日の営農を励ます会」を実施しました。本校の17名の生徒を激励してくださったのは,阿久根市長様をはじめ多くの農業関連企業様たちでした。生徒の自己紹介や決意に対して激励の言葉をお一人お一人くださいました。学校側としても感謝の気持ちでいっぱいです!最後に本校3年A組で製造したミカンジュースで乾杯し,生徒たちの営農を励ますことができました。頑張れ!鶴翔生!未来は君たちに任せたぞ!
2025年01月23日(木)
令和6年度農業クラブ後期総会・役員任命式・課題研究発表会
令和6年度農業クラブ後期総会・役員任命式・課題研究発表会を実施しました。
後期総会では一年間の農業科学科と食品技術科,環境緑地系列の生徒の挑戦と努力の成果を確認することができました。農業クラブ役員も新旧役員の挨拶があり,また一つ前に向かって前進する鶴翔高校農業クラブの姿を伺うことができました。また,課題研究発表では,3年生は一年間の研究の成果を発表し,1,2年生は先輩の研究発表に聞く側として参加しました。講評は農場長の平石先生でした。生徒頑張りを認め,褒めていただきありがたい講評でした。
三年生のみなさん,お疲れ様でした。
2025年01月21日(火)
フラワー実技講習会
熟練技能者の派遣による実技指導「フラワー実技講習会」を実施しました。農業科学科1年生と食品技術科1年生が,鹿児島県フラワー装飾技能士である「(有)花家の家村洋一先生」より,フラワー装飾の指導を受けました。花材の説明や扱い方など基本的なことから丁寧に教えてくださり,参加した全員が個性的で素敵なフラワー装飾を完成させることができました。とても楽しかったという感想が多く,生徒たちにとって貴重な体験になったと思います。
2025年01月17日(金)
アグリビジネス出前授業
かごしまの食と農を未来につなぐ農業教育推進事業「アグリビジネス出前授業」が行われました。
講師には (独)日本貿易振興機構(ジェトロ)鹿児島貿易情報センター の方と(株)カミチクの方に来校いただき貴重なお話を聞かせていただきました。この事業の目的は農業への魅力ややりがいなどを認識し,時代の流れに適応できる人材を育成するために,スマート農業やGAP,HACCP,6次産業化等についてグローバルな視点のある講師を招き,農業教育の高度化と学習意欲の向上を図ることです。農業科学科と食品技術科の生徒たちは興味深そうに真剣に講話に耳を傾けていました。
2025年01月15日(水)
3年A組の「ぼんたんジャム」のぼんたん一次加工!
食品技術科では,3年A組の「ぼんたんジャム」の原料となるぼんたんを地元農家さんより購入しています。ぼんたんのおいしい季節となりました!一年を通して阿久根の特産品であるおいしいぼんたんを県内外の方に召し上がっていただきたいという思いで,丁寧にぼんたんの一次加工を行っています。ぜひ,店頭でぼんたんジャムをお見かけした際は,手に取っていただきたいと思います。
2024年12月14日(土)
「アグリビジネス視察研修」に行ってきました!食品技術科
食品技術科1年生11名が農業の魅力ややりがいをに認識し得る機会とするとともに,スマート農業や6次産業化,先進的なアグリビジネスを展開している事業所を研修することで,農業に対する興味・関心を高め,学ぶ意欲の向上を図ることを目的とした「アグリ美辞なす視察研修」を行いました。
いちき串木野市,日置市にある日高水産加工(有),濵田酒造(株),セイカ食品(株)を研修させていただきました。どの企業様も,とても丁寧に説明してくださり,生徒たちも積極的に質問し,有意義な研修となりました。ご協力いただいた企業様,誠にありがとうございました。
2024年10月25日(金)
ツルトラトトリレーマラソンに出場!
10月19日(土)にツルトライトリレーマラソンに出場しました。15:00~18:00の3時間,1人1周1キロメートルを交代で走り,襷をつなぐ競技です。
参加者:在校生 総合学科3年 小田さん,総合学科2年 秋野さん,PTA会長 小田さん,卒業生の有村さん,池元さん,鈴木さん,松元(遼)さんと教員の2名
PTA会長と職員は,出場に備え,衰えた足腰を鍛えるため,毎日自己練に汗を流していました。気合い十分で参加し,結果は一般参加29チーム中9位と好成績を残しました。来年は優勝を目指し,これから練習のためずっと走り続けるそうです! (笑)
2024年10月07日(月)
鶴翔高校連携アグリ講座【第2回】
10月5日(土)に阿久根市教育委員会生涯学習課主催の阿久根市生涯学習講座,「第2回アグリ講座」を実施いたしました。今回,10名の受講生は学校伝統の豚味噌作りをしていただきました。みなさん手際がよく,とてもおいしそうな豚味噌に仕上がりました。楽しそうに講座に参加してくださるので,講師としても,とても楽しい時間となりました。次回は「野菜の栽培」になります。
2024年09月21日(土)
上級学校・企業見学会【1・2年生】
1・2年生が5コースに分かれ上級学校・企業見学会に参加しました。4年制大学・短期大学コース,医療系専門学校コース,医療系以外専門学校コース,農業関連コース,食品関連コースを選択し,見学しました。自己実現に関わる貴重な時間を有意義なものにするために,事前に見学先の下調べを行い,質問をする生徒の姿を見ることができました。学校を離れ,いつもと違う空間での学びに生徒たちも楽しそうでした。
2024年09月02日(月)
誕生
皆さんこんにちは!
台風の日に生まれました。
名前は『風太郎』にしました。