学校行事
2011年09月01日(木)
2学期始業式
本日9月1日(木),2学期の始業式が行われました。
校長先生の講話では,内閣総理大臣に就任する野田佳彦氏の言葉,
「金魚ではなく,どじょうでありたい」を引用し
「皆さんも泥臭い中で必死に汗をかき,努力をしましょう。精一杯努力することで
自分に自信がつき,さらに自分を客観的に見つめられるようになるはずです。」と
2学期に向けての激励がありました。
また,始業式に先立って表彰式も行われ,
実用英語技能検定・日本漢字能力検定・全商ワープロ実務検定,各々の合格者や
陸上部が九州選手権,農業クラブが県大会で残した優秀な結果に対して
生徒たちから大きな拍手が送られました。
2011年07月21日(木)
終業式・離任式
7月19日(水)は,1学期の終業式でした。校長先生から,
「1学期の反省点や評価すべき点を紙に書き出し,夏休み中に改善できるようにしましょう。」
という言葉がありました。
また,ALTのマシュー・バディロ先生が,
今月末でアメリカに帰国されることになり,離任式を行いました。
「君たちを将来に導いてくれる先生方に感謝の思いを忘れずに,自分の夢を追い続けよう。
地球の裏側から君たちを見守っています。」
というお別れのメッセージを鶴翔生に頂きました。
マシュー先生は帰国後,新たにシェフの道へと進まれるようです。
3年間本当にありがとうございました。
2011年06月21日(火)
第7期生徒会長選挙
本日7限目,第7期生徒会長を決める選挙のための演説会が行われました。
2年生の各クラスから1名ずつ名乗り出た立候補者が,
全校生徒に向けて,
「あいさつ運動をする」「各教室の美化運動をする」「生徒が自主的に動ける学校にする」などの
バラエティに富んだ公約を訴えました。
演説会終了後,各教室にて投票が行われ,選挙管理委員によって集計が行われました。
結果は明日発表されます。
2011年06月06日(月)
生涯学習県民大学
6月4日(土),平成23年度 生涯学習県民大学の第1回が行われました。
鶴翔高校では,「農業・食品加工体験および農業に関する基礎的技術の習得,食に関する知識の習得」を
目的に,土曜日を使って,11月まで全8回で実施されます。
第1回目の内容は,「パン製造」でした。
募集定員を大幅に上回る32人もの参加者で,和気藹々と楽しく講義ができました。
焼きたてのパンに思わず笑顔がこぼれました。
第2回目は6月18日(土),「ハーブ利用」を実施する予定です。
2011年05月18日(水)
生徒総会
昨日の7限目は,生徒総会が行われました。
選出された議長団を中心に,「予算」「学校行事」「議題」「要望事項」などについて話し合いが行われました。
「議題」では,バス利用時のマナーについて議論が交わされ,
「人の迷惑にならないように,相手の気持ちになって利用する」という結論になりました。
また,「要望事項」については,生徒たちが日頃学校生活で困っていることについて,
学校側に意見・要望が出されました。
こちらの意見は後日職員会議で検討され,生徒たちに伝えられることになります。
この生徒総会が,「よりよい学校生活」について一人一人がしっかり考え,
意見を交わし合う良い経験になったことと思います。
2011年04月28日(木)
3年生 進路講演会
本日は,3・4時間目の「産社・総学」の時間を利用して,3年生の進路講演会が行われました。
3時間目は,外部から講師を招いて,進路全般の講話をして頂きました。
内容は,「まず自分の得意なことや好きなことから進路を考えよう」という導入から始まり,
やはり,今年の社会情勢からの厳しい就職戦線の話になりました。
そのために,最低限押さえておくべき4つのポイント等のお話を頂き,
生徒たちは真剣なまなざしで話を受け止め,メモを取っていました。
4時間目は,就職志望・進学志望のグループにそれぞれ分かれ,
就職志望者は,一般常識の模試を実施し,
進学志望者は,小論文の書き方についての講義を受けました。
3年生たちは,否が応でも進路実現に向けて気合いが高まったものと思います。
2011年04月21日(木)
1年生 友情と規律の宿泊研修
4月19日(火)~21日(木)まで,薩摩川内市立少年自然の家で
一年生の「友情と規律の宿泊研修」が行われました。
さまざまな研修を通して,この研修の趣旨である
「規律ある集団生活の中で,友情を深め,7期生としての自覚を持つ」を学べたようです。
研修前は不安そうな顔で出て行きましたが,帰りはクラスの生徒ともすっかり打ち解けた様子で,
疲れを見せずに元気な笑顔で帰ってきました。
(1日目の様子 左から順に,入所式・集団訓練・昼食・夜ゼミ)
(2日目の様子 左から順に,朝ゼミ・校歌練習・野外活動・キャンプファイヤー)
(3日目の様子 左から順に,朝のつどい・ミニクラスマッチ)
2011年04月08日(金)
対面式
本日は、新入生と2・3年生との対面式が行われ、
初めて全校生徒が一堂に会することになりました。
生徒会長が「高校生活の最初は大変だと思いますが、一緒にがんばっていきましょう。」
という歓迎の言葉を送ると、
新入生代表も緊張した面持ちで、
「先輩方にいろいろ教えて頂いて早く学校に慣れたいです。」
という決意を述べました。
最後に、教頭先生から
「先輩方の伝統を引き継いで、鶴翔高校生らしい鶴翔高校生になってください。」
という激励もありました。
2011年04月07日(木)
平成23年度 第7回入学式
本日は、第7回入学式が行われました。
第7期生である新入生135人が新たに鶴翔高校の仲間に加わりました。
校長先生からの式辞で
1.生まれ変わった気持ちで取り組むこと。
2.より高い目標設定をすること。
3.積極的に部活動に参加すること。
という3つの激励がありました。
また、阿久根市長からは
「常に高い理想を持って、夢に向かって努力し続けてください。」
PTA会長からは
「悔いのない青春をこの鶴翔高校で過ごして欲しい。」
という言葉が送られました。
新入生代表からは
「私たち135人全員、『挑戦・感動 そして愛』の実践に向けて精一杯がんばります。」
という決意が述べられました。
2011年04月06日(水)
平成23年度一学期新任式・始業式
新任式では、13名の新しい職員の紹介がありました。
鶴翔生の元気の良い挨拶に安心された先生方も多かったようです。
また、始業式では校長先生から新学期のスタートにあたって、
「『我以外皆、師なり』の謙虚な心で、自分以外のすべてのものから学ぶ、
という意識を持ちましょう。」という激励の言葉がありました。
進路指導部からは「厳しい社会情勢の中、なお今年の就職は難しくなる。」、
「朝ゼミからしっかり受けて力をつけるように。」、
生徒指導部からは「当たり前のことが当たり前にできるように。」という指導がありました。
2011年04月06日(水)
大掃除
始業式の後は、全員で大掃除を行いました。
これからお世話になる教室を念入りに掃除していました。
外では、桜も満開です。
明日の入学式で、新入生を待っています。
2011年03月25日(金)
修了式/表彰式
今日は修了式がありました。式辞では校長先生から「今日は今年度の終わりではなく,新年度のスタートである」,「他者と協調することが大切。そのためには心を通わせ,多く会話を交わすことが必要である」,「大きな震災が起きました。小さな活動でもいいので,支援をしましょう」と新年度に向けて激励がありました。
表彰式では昨日行われたクラスマッチの表彰の他,農業技術検定上級,女子バレー部,女子テニス部,1ヵ年皆勤賞の表彰がありました。おめでとうございます。皆勤賞の皆さんは是非3ヵ年皆勤を目指しましょう。
(1ヵ年皆勤賞の1年生39名,2年生50名/農業技術検定上級の表彰)
2011年03月24日(木)
クラスマッチ
今日はクラスマッチがありました。男子はサッカー,女子はバスケットボールで各クラスが優勝目指して熱戦を繰り広げました。
【結果】
サッカー(男子) 1位:2-2C 2位:1-3A 3位:2-1/1-1B
バスケットボール(女子) 1位:2-2 2位:1-1A 3位:2-1C/1-4
スポーツ健康科学系列(2-2)が両種目制覇!おめでとう!
2011年03月15日(火)
職業調べ発表会
本日7限目,体育館で1年生の「職業調べ発表会」がありました。これはLHRや総合的な学習の時間,「産業社会と人間」の時間の中で各生徒が興味関心のある職業について調べ,それをプレゼンテーションを使って発表するもので,今日は各クラスの代表が発表しました。
測量士,小説家,柔道整復師など,様々な職業について,必要な資格や勤務形態,高校卒業後の進路などを丁寧に調べて,とても分かりやすくまとめていました。
一年生全体で将来について広く考えるよい機会になりました。
2011年03月03日(木)
職場見学
本日,1年生が職場見学に行きました。「産業社会と人間」「総合的な学習の時間」の一環として進路を考える機会にするとともに,普段の学習活動の大切さを理解するため,県内の企業等を見学しました。総合学科は2年次からの選択予定の系列に関係した職場へ向かいました。
(左:出発/右:イオン鹿児島(情報ビジネス系列))
(左:串木野地下備蓄基地(環境緑地系列)/右2枚:陸上自衛隊川内駐屯地(スポーツ健康科学系列))
2011年03月01日(火)
第4回卒業式
本日,平成22年度第4回卒業式がありました。鶴翔高校4期生135人が晴れて本校を巣立っていきました。
厳粛な雰囲気の中卒業生が入場し,校長から卒業証書が授与されました。式辞では校長から「辛いことや悲しいこと,失敗も多いと思いますが,『夜明けの来ない夜はない』と思い我慢しながら懸命に努力することで,希望の夜明けがやってきます」と激励の言葉があったほか,県教育委員会・市長・PTA会長からお祝いのお言葉をいただきました。
先輩への感謝の気持ちと今後への決意を綴った在校生送辞に続いて,答辞では今までの3年間を振り返り,楽しく充実した高校生活であったこと,友人・親・先生方への感謝の気持ち,後輩へのエールを涙ながらに述べました。
卒業式後,各クラスで担任から1人1人に卒業証書が手渡され,最後のLHRを過ごしました。3年生の皆さん,鶴翔高校での生活を忘れずに,これからも頑張ってください。卒業おめでとうございます。
2011年02月28日(月)
卒業式予行/表彰式
明日3月1日の卒業式に向けて,今日は3,4限に予行練習がありました。1年生は卒業式当日は参加しないので,3年生と過ごすのは今日が最後になります。
予行では入場や歌唱指導のほか送辞・答辞の起立のタイミングの確認なども行われ,明日の本番が成功するよう全生徒が真剣に取り組んでいました。
卒業式は3月1日(火)10:00開式(9:55卒業生入場)です。保護者受付は9:00からです。
予行に続いて県教育委員会賞などの表彰式がありました。
県教育委員会賞,産業教育振興中央会・振興会賞,県・全国商業高等学校協会成績優秀者賞などの各賞の賞状が校長先生から手渡されました。
また,3ヵ年・1ヵ年皆勤賞,多読者賞の表彰もあり,多くの生徒が表彰を受けました。
これから新たなスタートを切る3年生の大きな自信になりました。おめでとう!
2011年02月18日(金)
地域清掃(3年生)
本日9:00~11:00,3年生が地域清掃をしました。阿久根駅~旧阿久根高~鶴翔高~阿久根市総合運動公園を各クラス分かれて,道端などに落ちているゴミを拾いました。
空き缶や空き瓶の他,ダンボールや折れた傘など,普段通学している道もよく見てみると多くのゴミが落ちていて,生徒たちは一生懸命最後の美化作業に汗を流しました。
2011年02月17日(木)
3年生受験報告会
本日6・7限,体育館で3年生による受験報告会がありました。大学や専門学校に進学したり,企業に就職が内定した3年生を代表して,14名が1・2年生に対して受験報告をしました。
なぜその学校・企業を受験したか,各自の試験の様子(作文・小論文のテーマや面接の質問内容など),後輩へのアドバイスなどをプレゼンテーションで説明しました。それぞれに受験までの苦労や努力があり,決して簡単なものでなかったことを知ることができました。
1・2年生はメモをとりながら,先輩方の話を熱心に聞いていました。来年度以降の自分の受験に対する意識が高まったことと思います。
(右:報告会で使われたスライドの一部)
2011年02月16日(水)
農業科学科・食品技術科 視察研修
2月15日(火),農業科学科と食品技術科の1年生が関連企業および上級学校へ視察研修に行きました。農業科学科は農園と農業大学校・農業開発総合センターへ,食品技術科は製粉会社や味噌醤油の工場など3件の企業をそれぞれ見学しました。
今回の視察研修で,生徒たちには就職することの意義や職業人としての意識を持ち,将来の進路を選択するための手立てとすることができました。
ご協力くださいました企業や関係機関にお礼申し上げます。ありがとうございました。
2011年01月24日(月)
スポーツ健康科学系列課題研究発表会
本日4~7限,体育館でスポーツ健康科学系列の3年生による課題研究発表会がありました。これは自分の専門種目を通して取り組んだ課題を発表し,お互いの研究成果を知ることを目的にしています。
「長距離走で記録向上を狙うには(陸上)」,「打撃におけるスイングの軌道の重要性と技術について(野球)」など,それぞれが課題としている内容について,仮説を立てて考察したり,実際に取り組んだ結果をデータにして示して,パソコンを使いながら丁寧に説明していました。
発表会には同系列の2年生も参加し,先輩方の発表を熱心に聞いていました。
2011年01月21日(金)
インターンシップ活動報告会
昨年10月19日~21日(農業科学科のみ18日~22日)に行われた2年生のインターンシップについて,1月20日(木)7限に活動報告会を行いました。
(体育館での様子)
「体験した仕事内容について」,「体験が自分にとってどうプラスになったか,進路にどう影響したか」等について,パソコンの画面を活用しながら分かりやすく説明していました。この報告会には1年生も参加し,来年度や今後の進路選択の良い参考になりました。
(出番を待つ発表者/緊張しながらも頑張りました)
2011年01月13日(木)
地域清掃
本日6・7限,総合的な学習の時間に2年生が地域清掃をしました。学校周辺(阿久根駅~総合運動公園周辺)を各クラスで分担し,路上に落ちているゴミを拾いました。
空き缶やビニール袋など,普段通っている道でもよく目を凝らすと多くのゴミが落ちていて,生徒たちはそれぞれゴミ袋がいっぱいになるほど拾っていました。
これを機に普段の登下校中のゴミの取り扱いなどに気をつけてほしいと思います。
来月18日(金)に3年生が地域清掃を計画しています。
2011年01月11日(火)
始業式
今日から3学期です。今日は始業式がありました。
始業式では校長先生から「人は一人では生きていない。世代がつながって生きているものであり,数えきれない人々の命を受け継いでいるので,君たちには『生きる責任』がある。そのことをしっかり自覚して3学期を生活してほしい」と式辞がありました。
その後LHRがあり,久々にクラスの友人や担任の先生と顔を合わせ,冬休み中の様子を語り合う姿が見られました。
2011年01月06日(木)
ゴルフ実習
本日,総合学科スポーツ健康科学系列の3年生が出水ゴルフクラブでゴルフ実習をしました。
普段の授業(スポーツⅠ・Ⅱ・Ⅲ)では体づくり運動や各自の専門競技をしていますが,教科体育以外の種目を経験させ,運動の楽しさを味わわせる目的でゴルフ実習を毎年行っています。今年度は初めて実際のコースに出ての実習になりました。
最初は慣れない動きに苦戦していましたが,徐々にボールも遠くに飛ぶようになり,バンカーショットやアプローチなどでナイスショットを見せる場面もありました。
指導された先生方も「さすが普段からスポーツをしている子たちは上達が早い」と感心されていました。
2010年12月24日(金)
終業式
今日は2学期の終業式がありました。
講話では校長先生が「『2学期をどんな学期にしたいのか』と始業式に話をしたが,自分自身を厳しく鍛えることができただろうか」,「自分に甘く・いい加減ではなかっただろうか」と2学期の各自の姿を顧み,「『3学期に自分をどう鍛えるか』をしっかり考えて3学期を迎えてほしい」と激励されました。
就職試験・センター試験を控えた3年生には最後の追い込みの冬休みになります。1・2年生も冬ゼミなどを通してこの1年のまとめをしっかりしてほしいと思います。
2010年12月16日(木)
職業ガイダンス(1年生)
本日6・7限,1年生に対して職業ガイダンスがありました。コンピュータ・観光・農業関係など,16の講座から生徒が進路希望などに応じて選び,上級学校の先生方や企業の方などから詳しい説明を受けました。
技術系の講座では実際にその学校で扱う実習を体験できるものもあり,生徒たちは講師の方に指導していただきながら熱心に取り組んでいました。
2010年12月16日(木)
修学旅行(4日目)
今日が修学旅行最終日です。今日は首里城公園等見学,ひめゆりの塔・資料館見学の後,鹿児島へ帰ってきます。
(首里城および資料館等を見学する生徒)
2010年12月15日(水)
修学旅行(2日目・3日目)
2日目は各民泊先での家業体験と海の体験学習でした。
(家業体験の様子・・・漁業体験,釣り/農業体験/サーターアンダギー作り)
3日目は離村式のあと,美ら海水族館などの見学および自主研修です。
(美ら海水族館での様子)
明日が最終日,首里城公園等を見学したあと,学校へ帰ってきます。
2010年12月13日(月)
修学旅行(初日)
本日から3泊4日,2年生が修学旅行に出発しました。今日は「鹿児島→那覇→伊江島」の日程で,伊江島で民泊します。天気が心配されましたが現在のところトラブルもなく順調ということです。
(学校を出発するバス/那覇ショッピングセンターでお土産を手にする生徒)
(「道の駅かでな」から嘉手納基地を撮影する生徒たち/入村式の様子)