進路だより「ドリカム通信」の平成23年度の第8号ができました。
※ ドリカム通信は,本校進路指導部が各学年向けの進路情報を月に1回のペースで届けている進路だよりです。(クリックで開きます)
学校の情報をお届けする公式ホームページ
本日12月30日(金)で,年内の3年生の補習も終了です。
年末まで,大学進学に向けて3年生の生徒たちは頑張ってきました。
年明けも1月4日(水)から,補習の開始です。
センター試験で良い結果を出せるように,もう一踏ん張りです。
さて,冬ゼミの間,食品技術科では食品加工の実習が行われましたが,
農業科学科・環境緑地系列の生徒は,移動式クレーンの実技講習に励んでおりました。
このように,鶴翔高校では各科・各系列によってゼミ(補習)の内容も様々です。
それぞれ将来の進路に向けて学習ができるような環境を,
これからも調えていきたいと思います。
今年も鶴翔高校ブログを購読頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
今日で1・2年生の冬ゼミ(26日~28日)が終了しました。
この3日間,食品技術科の2年5組では食品技術・加工の実習を行いました。
26日・27日は,製菓・製パン実習でした。
製パンでは,ジャムロールとベーグル,
製菓では,オレンジロールケーキとクッキーをそれぞれ作りました。
どちらも,自分たちで作った紅甘夏マーマレード等を使用し,
いつもの親しみのある味を,新たな味わい方で楽しむことができました。
28日は,魚の捌き方と調理実習でした。
その日に阿久根港で獲れたばかりのタカエビとサバとタイで,
三枚おろしの仕方や,揚げ物・煮物の作り方を学び,美味しく頂きました。
皆,慣れない作業でしたが,旬の魚の新鮮さを肌で感じられる良い勉強になりました。
ご協力頂きました,今村学園ライセンスアカデミーの先生方,
阿久根市水産商工観光課,北さつま漁協婦人部の皆様,ありがとうございました。
進路だより「ドリカム通信」の平成23年度の第8号ができました。
※ ドリカム通信は,本校進路指導部が各学年向けの進路情報を月に1回のペースで届けている進路だよりです。(クリックで開きます)
12月22日(木)は,終業式でした。
部活動や各種検定合格者の表彰式が行われました。
校長講話では,
各教室に掲げられている「鶴翔5訓」に触れ,
「この5訓は,鶴翔高校にいるからこそ守るべき訓辞ではなく,
社会人にとっても必要な教えです。この冬休みに,今自分が身につけているもの,
足りないものは何かを反省し,新年の抱負を立てましょう」というお話がありました。
(↑「鶴翔5訓」 をクリックすると,その詳細が開きます。)
冬休み,1・2年生は,26日(月)~28日(水)には冬ゼミがあります。
3年生は,29・30日,1月4日(水)からもセンター試験を受験するための
最後の追い込みがあります。
寒さに負けずに頑張って欲しいものです。
今年も慌ただしく年の瀬を迎えておりますが,
現在,3年生の環境緑地系列の生徒たちが制作した「箱庭」が
生徒玄関の廊下に展示されています。
実習の中で各生徒が趣向を凝らして制作しました。
「大自然」や「俺の庭」,「王道」などそれぞれでテーマを設けてあり,
ひとりひとりの個性が庭に表現されていて,私たちを和ませてくれています。
12月16日(金)・17日(土),鹿児島市の県民交流センターを中心に,
「さんフェア鹿児島2011」が実施されています。
専門高校等の生徒による学習成果発表の祭典であり,
県内及び,全国の専門校の様々な研究結果の発表や展示が行われます。
本校からも,農業科学科・食品技術科・情報ビジネス系列の生徒・職員が,
参加しています。
他の高校の研究に触れることで,本校の生徒たちにとっても良い刺激となることと思います。
ドルフィンポートでは,本校で生産された花や野菜,
「3年A組の」シリーズも販売していますので,お近くの方はどうぞ!
また,10月26日・27日に長崎県で行われました
第62回日本学校農業クラブ全国大会の結果を報告します。
家畜審査競技・肉牛の部で,本校3年4組の宇都貴弘くんが優秀賞を受賞しました!
宇都くんは,
「今までご指導頂いた先生方のおかげで受賞できたと思っています。
今回の結果をひとつの自信にし,自分の将来の実現につなげていきたいです。」と
語ってくれました。
おめでとうございました!
12月13日(火)7限目,阿久根消防署の職員のご指導の下,
防火・防災訓練を行いました。
3月の東日本大震災の様子を受けて,今回は地震が発生し,
その後に津波が押し寄せるという想定で,高台に避難する訓練になりました。
普段集まることのない場所が避難場所になりましたが,
みんな静かに避難することができていました。
避難後は,消火器の使い方について講習して頂きました。
そして,職員も交えて,粉の消化器で実際に消火の訓練を,
水の消火器では,的に当てる訓練をそれぞれ代表の生徒数名が体験しました。
今年は,より一層防災への意識が高まった年でした。
生徒たちも真剣に取り組んでいました。
ご指導頂いた阿久根消防署の方々,ありがとうございました。
12月7日(水),鶴川内中学校の生徒が体験授業に訪れ,
食品技術科で,パン作りの実習に参加しました。
中学校とは違う,また鶴翔高校ならではの授業に
生徒たちは楽しそうに実習を受けていました。
進路に悩む中学生にとって,専門高校を知り,
将来を選択するひとつのきっかけとなることを願います。
12月6日(火),西日本新聞の記者の方が本校の取材に来ました。
「10代後半の若者たちが今何を思い,将来についてどう考えているか」をテーマにした
『ハイティーンブギ2012』に掲載するためです。
本校を代表して,3年生の男子2名が約30分ずつ記者の方と熱く語り合いました。
年明けの1月5日(木)~8日(日),生活面に掲載される予定です。
生徒たちが本校で何を学び,何を考え,どう行動しようとしているのか,を
知って頂く良い機会です。
是非御覧になってください。
12月5日(月)~8日(木),2年生が沖縄に修学旅行に行ってきました。
1日目 美ら海水族館の見学と伊江島の入村式の様子です。
2日目 各民泊先での様子です。家での作業や遊び,観光を通して
民泊先での家族と仲良くなりました。
ビーチでは,かき氷を食べたり上半身裸になってバレーボールをしたりと,
12月とは思えない暖かさです。
3日目 伊江島港で離村式を行い,民泊でお世話になった家族の方々に
船が見えなくなるまで手を振り,名残惜しい別れになりました。
その後,那覇で首里城公園を見学し,
琉球王国の世界遺産に触れることができました。
4日目 ひめゆりの塔・資料館では,沖縄戦で犠牲になられた多くの方々を偲び,
平和の礎で黙祷を捧げました。
道中,バスガイドさんによる沖縄戦のお話に胸が熱くなり,平和の大切さをかみしめました。
帰りは,鹿児島空港と熊本空港に分便で到着し,
その気温の低さに,改めて沖縄との気候の違いに驚きました。
3泊4日の体験で得たものを今後の生活に活かしてくれることを期待します。
沖縄の皆さん,伊江島の皆さん,添乗員の皆さん,ありがとうございました!