分類

  • 2013年09月03日(火)

    2学期スタート!

    夏休みもあっという間に終わり,2学期がスタートしました!

    始業式はまず,表彰式からスタート。

    「全商ビジネス文書実務検定 1級 文書部門」では,情報・ビジネス科の生徒12名が合格をしました。

    また,3年生の福嵜元樹君が「学校農業クラブ連盟九州意見発表大会 食料・生産の部」で 優秀賞を,松木遥香さんが「鹿児島県学校農業クラブ連盟農業鑑定競技会 畜産の部」で優秀賞をいただきました。

    最後に,陸上部の郡山大樹君が「2013未来をつなぐ北部九州総体 男子800m」で8位入賞,坂本大志君が「第68回九州陸上競技選手権大会 男子ジュニア5000m」で2位入賞を果たしました。

    Photo

    Photo_2

    Photo_3

     

     

     

     

     

     

     

    そして,国語科の中村尚美先生が産休から復帰され,英語科にはALTのナタリー・ウィスラー先生が来られました。

    また,今週から3週間,教育実習生として別府翔太先生が体育科に加わることとなりました。

    気分も新たに,2学期も頑張りましょう!!

    Photo_4

    Photo_5

    Photo_6

  • 2013年08月30日(金)

    快挙です!

    本校教員の牛ノ濵裕也先生が,「第58回全国教職員卓球大会」において,「男子シングルス30代の部」で2位,「男子ダブルス一般の部」で3位という成績を残しました!

    牛ノ濵先生からは,

    「この経験を,ぜひ生徒に還元していきたいです。来年こそは全国制覇します。」

    と力強いコメントをいただきました!

    Photo_14

    Photo_2

    Photo_3

  • 2013年08月28日(水)

    離任式

    今月8月31日付で,本校教諭の窪智世先生が期限満了につき,退職することになりました。

    国語科の教員として,教科指導はもちろんのこと,生活指導までパワフルに生徒を導いてくださいました。

    式が始まる頃から目に涙を浮かべ,別れの言葉を述べる際には,最後まで温かく,優しく,生徒達を激励していました。

    生徒達も窪先生も,名残惜しそうに話をしている姿が印象的でした。 

    Photo_12

    Photo_13

     

  • 2013年08月27日(火)

    中学生1日体験入学

    8/26(月)は,中学生116名が鶴翔高校に来てくれました!

    Photo Photo_2 Photo_3

    たくさんの中学生に来てもらい,感謝しております。

    そして,少しでも鶴翔高校の魅力を知ってもらうために,授業を体験してもらいましたので…

    その様子をどうぞ!↓↓

    Photo_4 Photo_5 Photo_6

    Photo_7 Photo_8 Photo_9

    皆さん一生懸命に授業に取り組んでくれました。

    座学以外にも,牛に触れたり,パンを作ったりと,皆さん楽しんでもらえたようです!↓↓

    Photo_10 Photo_11 Photo_12

    最後に,部活動にも参加してもらいました。

    Photo_13 Photo_14 Photo_15

    本日御来校いただいた方々に,心より感謝申し上げます。

    本当に名残惜しいですが,来年の春,また会えることを楽しみにしています!

    夢に向かって,頑張れ!受験生!!

  • 2013年08月23日(金)

    せまる体育祭

    夏も盛りを過ぎ,朝夕は涼しさに驚くこともある今日この頃ですが,鶴翔高校の生徒は体育祭に向けて熱さを増しております。

    鶴翔高校 第9回体育祭は

    9月8日(日)です。

    Photo_2 Photo_3

  • 2013年08月09日(金)

    鶴翔高校Seasideカフェ

    7/22(月)~7/24(水),7/29(月)~7/31(水)の期間に,NPO法人で運営しているSeasideカフェでボランティアをさせていただきました!

    場所は阿久根駅入り口の北さつま情報ステーション。

    名前は「鶴翔高校Seasideカフェ」。

    鶴翔高校の豚味噌やジャムを使った商品を販売させていただき,生徒も協力させていただきました。

    そこで実際に足を運んでみると…

    Photo

    笑顔で接客。せっかくですので,いくつか注文をしてみました。

    Photo_2

    力を合わせて用意をしております。そして…

    Photo_3 Photo_4

    鶴翔高校のジャムを使ったパンケーキ,そして豚味噌を使ったさつまあげです。

    美味しかったです!ジャムは種類を選ぶこともできました。

    会計を済ませてお店を出るときには,笑顔で見送ってくれました。

    Photo_5

    こういった経験を多く積み,コミュニケーションの力を養っていってもらいたいと思いました。

  • 2013年08月02日(金)

    2013みどこい祭り

    7月27日(土)・28日(日)に「阿久根みどこい祭り」が開催されましたが,今年もハンヤ踊りパレードに参加させていただきました。

    昨年同様,〈最優秀賞〉を目標に,練習を重ねました!

    Photo_4

    夏ゼミ期間中は,3時間授業に集中し,それから踊りを練習する,というスケジュール。

    2年生の陸上部が懸命に1年生を引っ張り,

    1年生はそれに応えるべく,汗だくになりながら踊りを覚えようとしていました。

    そして当日。

    Photo_5 Photo_6

    生徒たちは「か・く・しょ・う!」と声を張り上げ,練習以上のまとまりを見せてくれました。

    今回は賞をいただくことはかないませんでしたが,参加した生徒たちにとって,この経験は大きな財産になったことと思います。

  • 2013年07月10日(水)

    H25.7.9(火) 総合学科1年生 第1回系選択説明会

     6・7限目にアグリホールにおいて, 総合学科1年生向けの第1回系選択

    説明会が行われました。各学科について15分間の説明がありました。

    進路を決めかねている生徒も多く, 真剣に聴いていました。

     

    Img_0895_2   Img_0897   Img_0905

     この日のジャストラ(生活の記録帳)に「進路について真剣に考えるきっかけが

    できて良かった」というコメントがあり, 今後の学習に積極的に取り組んでいく

    のではないかと期待します。

     ご家庭でもぜひ話題にあげてください。

  • 2013年07月09日(火)

    H25.7.4(木) 2年生地域清掃ボランティア活動

     2年生で6・7限目の産社総学の時間を利用して, 地域清掃ボランティア活動を

    行ってきました。いくつかのグループに分かれて, 学校周辺を中心に, ゴミ袋が

    いっぱいになるまで取り組みました。

    Photo  Dscn1938_3 Dscn1939_3

     地域を愛する鶴翔高校として, 今後も地域貢献していきたいと考えています。

    Dscn1951_2 Dscn1962_2

     今年の夏ゼミ期間中には, 阿久根駅入り口の北さつま情報ステーション内のカフェで

    「鶴翔シーサイドカフェ」をひらいたり, みどこい祭の踊り連に参加したりする予定です。

    ぜひ足をお運びください。

  • 2013年07月04日(木)

    H25.7.1(月) 第9期生徒会任命式

     第9期生徒会役員任命式および生徒会役員交代式が行われました。

    まず, 新生徒会役員が校長先生から一人ずつ任命証を授与されました。

    Img_0881      Img_0882     

    続いて旧生徒会役員にねぎらいも含め, 花束贈呈が行われました。

    旧生徒会を代表して, 第8期生徒会長 川畑くん(3-1)が全校生徒に,

    お礼と今後の抱負を述べ, 新生徒会長 川路くん(2-1) が公約を

    実行していくとあいさつし, 全校生徒の盛大な拍手で会を終えました。

     Img_0883     Img_0885_3