分類

  • 2013年07月04日(木)

    H25.7.1(月) 第9期生徒会任命式

     第9期生徒会役員任命式および生徒会役員交代式が行われました。

    まず, 新生徒会役員が校長先生から一人ずつ任命証を授与されました。

    Img_0881      Img_0882     

    続いて旧生徒会役員にねぎらいも含め, 花束贈呈が行われました。

    旧生徒会を代表して, 第8期生徒会長 川畑くん(3-1)が全校生徒に,

    お礼と今後の抱負を述べ, 新生徒会長 川路くん(2-1) が公約を

    実行していくとあいさつし, 全校生徒の盛大な拍手で会を終えました。

     Img_0883     Img_0885_3         

  • 2013年07月03日(水)

    H25.7.1(月) 性教育講演会

     各学年に分かれて7限目に性教育講演会が行われました。

     講師・講話内容は,

    1年生 谷崎和代先生(純心大学)・相手を尊重した男女交際のあり方,

      Img_0866

    2年生 中村公美先生(出水保健所)・性感染症の予防法,

    Img_0867

    3年生 東村光弘先生(本校体育科)・生涯を通しての男女関係のあり方 

    Img_0864

    でした。各学年の発達段階に応じた貴重な講話で, 生徒は真剣に聴き, 感想文として

    まとめました。改めて性に対して考えることができたようです。  

  • 2013年06月07日(金)

    大会結果報告(陸上部)

    先日の高校総体陸上競技大会で,本校の陸上部員たちが華々しい結果を残してくれたので,紹介致します。

    <男子>

    800m 1位 郡山大樹(栗野中) 3位 大倉弘豊(鹿屋東中)

    1500m 3位 郡山大樹

    3000SC 2位 中園陸人(帖佐中) 7位 大友翔太(大口南中)

    5000m 1位 坂本大志(阿久根中) 3位 軸屋健(加治木中)

    <女子>

    100m 7位 谷村香菜子(出水中)

    200m 6位 谷村香菜子

    800m 2位 高木結加(川内南中)

    1500m 4位 高木結加

    鶴翔陸上部の活躍は,南日本新聞(平成25年6月2日発行)でも大きな写真入りで掲載されました!2年生の名前が入っているのも注目です。

    なお,6位以上は,今月13日(木)~16日(月)に熊本県でおこなわれる南九州大会に出場します。ベストを尽くして,頑張ってください!

    Photo

    凱旋した陸上部の生徒たち(3年生・スポーツ健康科学系列)

  • 2013年05月10日(金)

    新商品開発 試食会

    510日(金),農業科学科・食品技術科の生徒による

    1回新商品開発試食会が行われました。

    南九州ファミリーマート(株)とセイカ食品(株)による新しいアイスクリームの開発に,

    鶴翔高校が協力する形で実施しているものです。

     

    鶴翔高校の生徒の目線で味を審査し,デザインや名称まで案を出していく予定です。

    7月の店頭販売を目指して,今後も数回打ち合わせを重ねていきます。

     

    生徒たちは,3種類の試作品を味わいながら,意見や情報の交換を行いました。

    「食」に関する者としての,責任感や喜びを感じられる良い学びの場となったことでしょう。

    Photo_10 Photo_11 Photo_13 Photo_14

  • 2013年05月02日(木)

    自衛隊入隊者 母校訪問

    52日(木),自衛隊に入隊した卒業生が母校訪問に来ました。

    今年の3月に卒業したばかりとは思えない,

    非常に凛々しい精悍な顔つきに成長していました。

    その成長ぶりを見せつけたいのか,校舎の前で腕立て伏せまで披露してくれました。

     

    卒業生の活躍を在校生共々応援したいと思います。

    卒業生も鶴翔高校の今後を見守っていてくれると嬉しいです。

    また,いつでも顔を見せに来てくださいね。

    Photo_5 Photo_6 Photo_9 Photo_7

       

  • 2013年05月02日(木)

    農業クラブ前期総会

    52日(木),総合学科環境緑地系列・農業科学科・食品技術科の生徒による

    平成25年度校内農業クラブ前期総会が行われました。

    校内の全農業クラブ員が集まり,年間行事の報告や会計の確認,

    またクラブ員同士の交流を深めるための総会です。

     

    さらに,後半は校内意見発表大会も行われました。

    「長島バレイショのこれから」や「私の祖父と夢」という身近な問題から,

    「学校生活と地域の関わり」や「私たちと環境問題」のような地域や世の中に向けた

    問題提起まで,13名の代表者が自分の意見を堂々と発表してくれました。

    Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4

  • 2013年04月27日(土)

    一年生 宿泊研修

    424日(水)~26日(金)薩摩川内市立少年自然の家で

    一年生が「友情と規律の宿泊研修」を行ってきました。

    校長先生や進路指導の先生からの講話や,

    みんな一斉で校歌の練習をすることで,改めて鶴翔高校生としての自覚 が芽生えたようでした。

    また,ミニクラスマッチやチームワークゲーム(野外活動)により,

    クラスの親睦や新しい友達との友情を深めることができました。

    それぞれが有意義な成果を得て,大きく成長を実感できた23日となったことでしょう。

    Photo_27 Photo_28 Photo_29

    Photo_30 Photo_31 Photo_32

    Photo_33 Photo_35 Photo_34

  • 2013年04月11日(木)

    部活動紹介

    411日(木)、新入生に向けて部活動の紹介が行われました。

    鶴翔高校では、文武両道を目指して部活動への入部を推奨しています。

    全国大会進出を果たしたり、県大会でも上位に食い込んだりする部活動がいくつもあります。

    20ある部活動それぞれが持っている魅力にこの部活動紹介で初めて触れ、

    そこから3年間続ける先輩方も少なくないです。

    高校生活をより充実させるために、一年生には部活動入部を勧めます。

    Photo_36 Photo_37 Photo_38 Photo_39

    現在の鶴翔高校の部活動

    【体育系】陸上競技・野球・卓球・バドミントン・バレーボール・バスケットボール・弓道・

    水泳・サッカー・テニス・剣道・柔道

    【文化系】放送・太鼓・軽音楽・美術・吹奏楽・簿記・インターアクト

  • 2013年04月09日(火)

    第9回 入学式

    49日(火),第9回入学式が行われました。

    真新しい制服に身を包んだ第9期生132名が新たに

    鶴翔高校の仲間に加わりました。

    担任の先生にひとりひとり名前を呼ばれるたびに,

    元気の良い返事が体育館に響いていました。

    Photo_6 Photo_7 Photo_8 Photo_9

  • 2013年03月19日(火)

    学校だより「潮の風」第9号

    学校だより「潮の風」第9号が発行されました。どうぞご覧ください。

    学校だより「潮の風」第9号

    今回の「潮の風」は,第6期生の卒業式と,進学や就職についての記事となっております。

    (御覧いただくには,Adobe Readerのインストールが必要です。必要な方はこちらからインストールしてください。)