分類

  • 2010年01月08日(金)

    平成21年度3学期始業式

    平成21年度3学期始業式が実施されました。

    校長講話では,新学期の目標をしっかりと立て,充実した一日一日を送ってほしいとの言葉がありました。

    また,留学生のアミーリアさんが来週14日にオーストラリアに帰国するということで,送別会も行われました。

    日本そしてこの鹿児島でたくさんの出会いや学びがあり,とても素晴らしい経験ができたそうです。

    始業式後のLHRの時間を利用して,本校卒業生が2年アカデミア系列の生徒たちに対して進路講話を行いました。

    アカデミア系列の生徒は大学への進学を希望する生徒が多く,今回の講話も大変貴重な時間であったことでしょう。

    Photo_3    Photo_4  Photo_5

  • 2009年12月24日(木)

    平成21年度2学期終業式

    2学期の終業式を迎えました。

    終業式に先立って,各種検定や部活動の表彰式,離任式が行われ,2学期も生徒たちの努力の成果がいろいろな場面で見ることができました。

    また,12月初旬にオーストラリアから本校に留学しているアメーリアさんが,日本とオーストラリアの違いなどについて日本語でスピーチをしてくれました。

    新年に向けての目標をしっかりと立て,有意義な冬休みを過ごしてほしいものです。

    Photo  Photo_2  Photo_3

  • 2009年12月22日(火)

    第31回九州高校放送コンテスト沖縄大会 テレビ番組部門 第3位「メンドクサイことの先に」

  • 2009年12月22日(火)

    第31回九州高校放送コンテスト沖縄大会 ラジオ番組部門 準優勝「再挑戦」

  • 2009年12月11日(金)

    豊穣祭

     「日頃の生産活動(栽培,飼育,食品加工,圃場整備等)に対する労をねぎらい,私たちの命を育む食べ物に感謝し,豊穣を祝う。さらに,農業の尊い営みについて考える機会とする。」

    という趣旨のもと,豊穣祭が実施されました。

    参加クラスは農業科学科全クラスと環境緑地系列の3年生で,農業科職員の指導のもと準備から片付けまで全員で行いました。

    天候が心配されましたが,今年も盛大に実施することができました。

    Photo Photo_2 Photo_3   

  • 2009年12月03日(木)

    鶴翔高校 学校だより「潮の風」第7号

    12月4日発行の「潮の風」第7号をアップします。

    どうぞご覧ください。

    h21_shio7.pdfをダウンロード

  • 2009年11月30日(月)

    平成21年度第2回オープンキャンパス

    先週土曜日,鶴翔高校第2回オープンキャンパスが実施されました。

    第1回のオープンキャンパスでは,学科紹介や農業体験が中心でしたが,今回は高校入試に備えての問題解説を中心に行いました。

    保護者の参加も見られ,受検を控えた中学生と同様授業に耳を傾けられておりました。

    Photo  Photo_2  Photo_3

  • 2009年11月13日(金)

    鶴翔高校 学校だより「潮の風」第6号

    11月6日発行の「潮の風」第6号をアップします。

    どうぞご覧ください。

    h21_shio6.pdfをダウンロード

  • 2009年11月05日(木)

    1・2年生上級学校・企業見学

    1・2年生を対象に,大学や短大,専門学校などを見学することで進路に向けて明確な目標をもち,就職を考えている生徒は,企業の見学を行い,働くことへの意識を高めるという目的のもと,上級学校・企業見学が実施されました。

    全8コースの中から,自分の進路希望に応じて,国公立大学,短期大学,各種専門学校,企業の見学を行いました。

    Photo  Photo_2  Photo_3

    (左から,鹿児島女子短期大学,今村学園,鹿児島県美容専門学校)

  • 2009年10月28日(水)

    すてがたいデ賞

    第8回KKBふるさとCM大賞2009において本校放送部が

    「すてがたいデ賞」

    を受賞しました。

    Photo

    放送部よりコメント

    今年も阿久根市から委託を受けて,鶴翔高校放送部が阿久根市のCMを制作しました。先日審査会が行われましたが,今年は残念ながら「捨てがたいデ賞」でした…。

    また来年,機会があれば頑張ります。