分類

  • 2011年09月13日(火)

    3年生 壮行会

    9月16日(金)から,全国一斉に就職試験が開始されます。

    それに伴い,本日9月13日(火)の全校朝礼の時間に

    「3年生の就職・進学試験に向けての壮行会」を実施しました。

    校長先生,そして在校生代表である生徒会長の中村くんからの激励の言葉の後,

    3年生を代表として4組の岩切くんが,

    「鶴翔5期生としての自信と誇りを持って,最後まで全力を尽くします!」

    という力強い決意を述べました。

    Photo_3

    3年生の活躍と健闘を祈りたいと思います。

  • 2011年09月09日(金)

    普通救命講習

    9月9日(金)は救急の日,ということで

    2・3年生のスポーツ健康科学系列の生徒を対象に「普通救命講習」が実施されました。

    AED(自動体外式除細動器)の使い方や,心臓マッサージ,人工呼吸や

    のどが詰まってしまった方への処置法(背部叩打法)などを学びました。

    Photo_20 Photo_21 Photo_22 Photo_23

    生徒たちは緊張しながらも真剣に説明を聞き,実践に励んでいました。

    本日学んだことが,いざというときに誰かの命を救うことに役立つことと思います。

    お忙しい中指導に来てくださった阿久根消防署,出水消防署の方々,ありがとうございました。

  • 2011年09月09日(金)

    第7回 体育祭

    9月4日(日),本校グラウンドにて第7回体育祭が開催されました。

    ほどよい曇り空の下,多数の来賓や保護者の方々の見守る中,

    生徒たちは精一杯各種の競技や演目に取り組んでいました。

    当日の様子を写真で振り返ります。

    徒競走女子・女子200m走・10人11脚・男子3000m走。

    Photo_2 200m 1011 3000

    保護者対抗の綱引き・団対抗の綱引き・1年生棒体操・3年生フォークダンス。

    Pta Photo_4 Photo_5 Photo_7

    スポーツ健康科学系列の演技・長縄跳び・男子100m走・2年生ソーラン節

    Photo_9 Photo_10 100m 1

    応援合戦は,各団とも夏休み中に練習を重ねての演舞でした。

    Photo_11 Photo_12 Photo_13

    最終競技は,団対抗リレー。

    各団のトップランナー同士のぶつかりあいです。応援団の声援も選手の背中を押します。

    Photo_14 Photo_15 Photo_16

    全競技終了しての結果は,応援の部は赤団・青団の同点優勝。

    総合(競技)の部は赤団の優勝でした。

    体育祭を無事に成功させることで,生徒たちは2学期の良いスタートを切れました。

    観覧・応援に来てくださった方々,ありがとうございました。

    最後に,各団の3年生の集合写真です。

    進路実現に向けてがんばるぞ!

    Photo_17 Photo_18 Photo_19

  • 2011年09月03日(土)

    体育祭 予行練習

    明日9月4日(日)に迫った第7回体育祭に向けて,本日は予行練習が行われました。

    プログラムの順に通して,進行の流れや隊列,役員の業務等を確認しました。

    Photo Photo_3 Photo_4 Photo_6

    競技や演目も一部実施されましたが,写真の公開は控えさせて頂きます。

    明日の本番を楽しみにしてください。

    予行練習の後は,生徒職員の全員でテントの設営やグラウンドの整備をしました。

    Photo_7 2 Photo_8

    明日は,8:45~入場行進になります。

    お誘い合わせのうえ,是非ご来場ください。

    なお,車の駐車につきまして,以下のように駐車場ならびに進入経路を設定しました。

    来校された際には係の誘導に従って,従って駐車していただくようお願いします。

    (画像をクリックすると大きくなります。)

    Photo_10

     

     

  • 2011年09月01日(木)

    2学期始業式

    本日9月1日(木),2学期の始業式が行われました。

    校長先生の講話では,内閣総理大臣に就任する野田佳彦氏の言葉,

    「金魚ではなく,どじょうでありたい」を引用し

    「皆さんも泥臭い中で必死に汗をかき,努力をしましょう。精一杯努力することで

    自分に自信がつき,さらに自分を客観的に見つめられるようになるはずです。」と

    2学期に向けての激励がありました。

    Photo Photo_2

    また,始業式に先立って表彰式も行われ,

    実用英語技能検定・日本漢字能力検定・全商ワープロ実務検定,各々の合格者や

    陸上部が九州選手権,農業クラブが県大会で残した優秀な結果に対して

    生徒たちから大きな拍手が送られました。

    Photo_3

  • 2011年09月01日(木)

    学校だより「潮の風」第4号

     学校だより「潮の風」の今年度の第4号が完成しました。どうぞ御覧ください。

      潮の風 第4号

     (御覧いただくには,Adobe Readerのインストールが必要です。必要な方はこちらからインストールしてください。)

  • 2011年08月30日(火)

    離任式

    本年度4月から,食品技術科で教鞭を執ってきた,小野宣幸先生が

    8月末で本校を退職されることになり,体育祭練習の後に離任式が行われました。

    小野先生は別れの言葉として,

    「鶴翔5訓のひとつ,『我以外皆,師なり』の心を忘れずに,先生からだけでなく友達からも,

    また生き物や植物など自分以外のすべてのものから謙虚に学ぶ姿勢を持ち続けましょう。」

    と生徒たちに語りました。

    Photo_9 2_2

    小野先生は9月から実家のある熊本県に帰り,新たに教員を目指すそうです。

    今まで,ありがとうございました!

  • 2011年08月30日(火)

    第7回体育祭まであと5日

    8月29日(月),体育祭に向けての初めての全体練習が行われました。

    全員で,入場行進や開会式の際の隊列の確認などをしました。

    Photo Photo_3

    学年別の練習も行いました。

    1年生は棒体操,2年生はソーラン節,3年生はフォークダンスです。

    Photo_4 Photo_5 Photo_6

    まだまだぎこちない動きも多いですが,

    本番では立派に仕上げて,観客を楽しませてくれることと思います。

    グラウンド周辺では草刈り等に汗を流して,駐車場の整備も着々と進んでおります。

    Photo_7 2

    鶴翔高校,生徒職員が一致団結して,9月4日(日)の体育祭に向けてがんばります!

  • 2011年08月25日(木)

    夏期休業中の資格講習

    鶴翔高校では,夏期休業中を利用して

    以下のような様々な資格取得のための講習を行っております。

    刈払機安全衛生教育講習 / 小型車両系建設機械運転特別教育講習 /

    小型移動式クレーン運転特別教育 (1t未満) / 玉掛けの業務 (1t未満)  /

    アーク溶接 / チェーンソー特別教育講習 / 

    小型フォークリフト特別教育講習 / 小型移動式クレーン運転技能講習  (5t未満)

    Photo_2 Photo_4

    写真は,8月22日(月)に行われたチェーンソー特別教育講習です。

    生徒たちも夏休みを利用して資格取得に汗を流しました。

  • 2011年08月25日(木)

    2学期授業の開始。

    本日,8月25日(木)から鶴翔高校は2学期の授業開始です。

    午前中は課題考査が行われ,

    午後からは1年生は体育祭の練習,2年生は授業,3年生は進学・就職の対策が

    それぞれ行われ,久々の6時間授業でしたが,みんな元気に頑張っていました。

    023_2 024 032

    写真は1年生の体育祭練習の様子です。

    入場行進も棒体操もまだまだ揃っていませんが,

    9月4日(日)の本番では堂々たる完成形を見せてくれることと思います。

    たくさんのご来場をお待ちしております。