記事
2008年12月11日
2008年12月11日(木)
人権同和教育講演会を行いました
本日,NPO法人ジェントルハートプロジェクト理事の小森 美登里さんを講師に迎え,人権同和教育講演会を行いました。
講演が終わってからも、佳澄さんの 「優しい心が一番大切だよ」という言葉、小森さんの「生まれてきてくれてありがとう」という言葉が心に強く残りました。
2008年12月10日
2008年12月10日(水)
インターアクトクラブ例会を行いました
本校アグリホールにて,インターアクトクラブ例会が行われました。インターアクトクラブはボランティア活動と校外との交流活動をメインにした部活動です。月2回は昼食時間を利用して阿久根ロータリークラブとの会議を開いています。昼食を食べながら,和やかな雰囲気の中で,人生の大先輩であるロータリークラブの方から卓話もいただいています。本日阿久根ロータリークラブから御参加いただいた方は次の方々です。
ジャストショップ寺地 代表取締役 寺地 様
阿久根自動車教習所 代表取締役 新村 様
永田動物病院 院 長 永田 様
飛松住宅 代表取締役 飛松 様2008年12月10日(水)
人権同和教育講演会のご案内
【日時】
12月11日(木)【場所】
県立鶴翔高等学校体育館【講師】
NPO法人ジェントルハートプロジェクト理事 小森 美登里さん【講師プロフィール】
1998年,当時高校1年生だった一人娘の香澄さんが,いじめによる自殺で亡くなった。香澄さんの「優しい心が一番大切」という最期のメッセージを多くの人々に伝えようと,学校を中心とした講演活動を続けている。鶴翔高校PTA主催で,本校生全員が講演を聴きますが,保護者の皆様,地域の方々も是非お越しいただきますよう,ご案内申し上げます。
2008年12月10日(水)
中学生のためのQ&Aを掲載します
中学生からの質問に対するQ&Aを掲載します
2008年12月10日(水)
入学者選抜募集要項を掲載します
平成21年度入学者選抜募集要項を掲載します(すべてPDFです)
2008年12月10日(水)
3学年第2回内定者会の開催について(案内)
進路内定者を対象に第2回内定者会を12月18日(木)16時から開催します。
2008年12月9日
2008年12月09日(火)
「学生子ども映画祭inいぶすき」にて,放送部が優秀賞をいただきました。
12月6(土)・7日(日)に,指宿いわさきホテルにて「第2回 学生子ども映画祭inいぶすき」が開催されました。
この映画祭は俳優の杉良太郎さんが呼びかけ人となり,日本とベトナムの国際交流事業として昨年度から開催されているもので,日本・ベトナムから合計120作品ほどが出品されました。
鶴翔高校放送部からは2作品出品しましたが,両方とも二次審査に進出することができました。そのうち,3年生の吉元ゆりさんが制作した『やっぱり私は,田舎が好き。』が優秀賞に輝きました。この作品は,KKBふるさとCM大賞に参加するために撮影した素材をベースに,田舎の良さを伝えられるように,様々な風景を追加して作成された作品です。賞状とトロフィー,そして豪華な副賞までいただき,吉元さんは大喜びでした。
また,1日目の夜には歓迎レセプションが開催され,杉良太郎さんや伍代夏子さん,w-inds.のメンバーといった豪華な顔ぶれとともに記念撮影をすることができました。生徒たちはとても大はしゃぎしていました。
さて,鶴翔高校放送部は,休む間もなく明日(12月10日)から大分県別府市で行われる「第30回九州高校放送コンテスト大分大会」に,テレビ番組部門にて参加します。結果についてはまたこのblogにてお知らせします。
2008年12月7日
2008年12月07日(日)
学校だよりを紹介します(その43)
vol.4 第7号(平成20年12月5日発行)です
2008年12月07日(日)
学校だよりを紹介します(その42)
vol.4 第6号(平成20年11月7日発行)です
2008年12月07日(日)
学校だよりを紹介します(その41)
号外(平成20年10月10日発行)です
2008年12月07日(日)
学校だよりを紹介します(その40)
vol.4 第5号(平成20年10月8日発行)です
2008年12月07日(日)
学校だよりを紹介します(その39)
vol.4 第4号(平成20年9月1日発行)です
2008年12月07日(日)
学校だよりを紹介します(その38)
vol.4 第3号(平成20年7月18日発行)です
2008年12月07日(日)
学校だよりを紹介します(その37)
vol.4 第2号(平成20年6月2日発行)です
2008年12月07日(日)
学校だよりを紹介します(その36)
vol.4 第1号(平成20年5月1日発行)です
2008年12月6日
2008年12月06日(土)
学校だよりを紹介します(その35)
vol.3 第10号(平成20年3月10日発行)です
2008年12月06日(土)
学校だよりを紹介します(その34)
vol.3 第9号(平成20年1月11日発行)です
2008年12月06日(土)
学校だよりを紹介します(その33)
vol.3 第8号(平成19年12月14日発行)です
2008年12月06日(土)
学校だよりを紹介します(その32)
vol.3第7号(平成19年11月26日発行)です
2008年12月06日(土)
学校だよりを紹介します(その31)
vol.3 第6号(平成19年11月9日発行)です
2008年12月06日(土)
学校だよりを紹介します(その30)
vol.3 第5号(平成19年10月9日発行)です
2008年12月06日(土)
学校だよりを紹介します(その29)
vol.3 第4号(平成19年9月3日発行)です
2008年12月06日(土)
学校だよりを紹介します(その28)
vol.3 第4号(平成19年7月2日発行)です
2008年12月06日(土)
学校だよりを紹介します(その27)
vol.3 第2号(平成19年6月1日発行)です
2008年12月06日(土)
学校だよりを紹介します(その26)
vol.3 第1号(平成19年4月25日発行です)
2008年12月5日
2008年12月05日(金)
学校だよりを紹介します(その25)
vol.2 第11号(平成19年3月1日発行)です
2008年12月05日(金)
学校だよりを紹介します(その24)
号外(平成19年2月1日発行)です
2008年12月05日(金)
学校だよりを紹介します(その23)
vol.2 第10号(平成19年2月1日発行)です
2008年12月05日(金)
学校だよりを紹介します(その22)
vol.2 第9号(平成19年1月1日発行)です
2008年12月05日(金)
学校だよりを紹介します(その21)
vol.2 第8号(平成18年12月1日発行)です