記事

2024年5月3日

  • 2024年05月03日(金)

    一日遠足【一年生】

    5月2日,本日,一年生の一日遠足で阿久根の番所が丘公園に行ってきました。天候にも恵まれ,みんなで歩いて行きました。番所が丘公園ではスタンプラリーをしたり,ドッジボールをしたりと各自,自由な時間を楽しみました。入学してからの疲れをリセットできたのではないでしょうか。帰りは,次の来園者のためにゴミ拾いを行いました。楽しい一日遠足になりました。IMG_9619IMG_9620IMG_9630IMG_4450IMG_4451IMG_4452IMG_4453IMG_9731IMG_9746

2024年5月2日

  • 2024年05月02日(木)

    課題研究での一コマ【食品技術科】

    5月1日,食品技術科3年生が課題研究の一環で,「農園ガーデン空」に出向き,地域の産物,資源を活用することを目的にイチゴの収穫体験を行いました。地元の観光農園である「農園ガーデン空」は県内でも手広く企業展開しています。卒業生も複数,就職させていただいており,本校とはつながりの深い企業様です。イチゴの香り漂うハウスの中を楽しそうに収穫体験を行いました。卒業生がハウス内を案内説明してくれました。その後,スライスをし乾燥状態にしたり,大きさを分けて小分け冷凍保存をしました。今後,新たな鶴翔高校の新商品がここから生まれるかもしれません。

     

    IMG_4369IMG_4376IMG_4381IMG_4406IMG_4410IMG_4423

     

  • 2024年05月02日(木)

    令和6年度 校内意見発表会【農業クラブ】

    4月30日,農業クラブ員を対象に令和6年度の校内意見発表会が実施されました。

    14名の選出された生徒たちの農業に対する,また,身近な問題や将来についての抱負をテーマとした意見発表会で,主体的に問題を解決する能力を態度を養うことを目的にしています。

    「長島のジャガイモ農家を応援したい」「家族と協力し合う米つくり」「地域を盛り上げたい」などといった発表題で自分の考えを発表してくれました。この中から6月鹿屋で行われる県大会に3名の生徒が出場することになります。

    IMG_4341IMG_4349IMG_4346IMG_4359IMG_4342IMG_4333

2024年4月25日

  • 2024年04月25日(木)

    同窓会の記念新聞「飛翔会だより」作成中

    4月25日(木),同窓会の記念新聞「飛翔会だより」の作成のため,同窓会の方々にお集まりいただきました。

    創立20周年記念式典の案内状に同封予定です。

    IMG_1541 IMG_1544 IMG_1546

    お仕事終わりから遅くまで,ありがとうございました!!

2024年4月23日

  • 2024年04月23日(火)

    産まれた!

    って,予定日よりちょっと早くないでしょうか?

    きっと土日に産まれないように忖度したのね。IMG_3800

2024年4月19日

  • 2024年04月19日(金)

    「母の日」にむけてカーネーション準備&コスモス短日処理試験(農業科学科)

    今年も,「母の日」(5月12日(日))にむけて,カーネーションの出荷準備を進めています。去年の10,11月に鉢上げし,2月には摘心しながら,栽培管理を進めてきました。本校のカーネーションは,「生協コープかごしま」と契約栽培をしており,鹿児島市と出水市の生協コープ鹿児島で販売されます。日頃の「感謝の気持ち」を伝えたいですね(^o^)/。

    また,草花班では,空き地の有効活用の研究で,ヒマワリ・コスモスの栽培もおこなっており,鹿児島大学農学部の遠城教授よりアドバイス頂き,現在,「短日植物のコスモスを街灯下で開花させるための短日処理試験」を行っています。11月の20周年記念事業の時にコスモス満開にできるよう,毎日頑張っています。

    20240417_02475458720240417_024831976

    20240417_02521366120240418_06593900620240418_07003394420240418_07025448720240419_024131456

2024年4月17日

  • 2024年04月17日(水)

    ブランドについて学びを深める研修【食品技術科】

    3月下旬,「3年A組の」ブランドについての学びを深めるために,1,サカナヤマルナカ(鎌倉)2,かごしま遊楽館(東京)に食品技術科代表生徒2名が研修を行ってきました。

    1,サカナヤマルナカでは,阿久根市と鎌倉のつながりや経営内容(鎌倉の地域性に応じた)等を研修しました。

    2,かごしま遊楽館では,本校の加工品を取り扱っていただいていることもあり,販売状況や消費者層等を研修させていただきました。また,本校からもPR用小旗やオリジナル缶バッジなどを持参し,PRもさせていただきました。今回の研修を,今後の「3年A組の」学習につなげ,商品の改善,商品開発にいかしたいと考えています。IMG_4130IMG_4132IMG_4127IMG_4136IMG_4141

2024年4月10日

  • 2024年04月10日(水)

    避難訓練

    4月10日(水),地震を想定した避難訓練が行われました。

    IMG_0791 IMG_0793

    自分の命はもちろんのこと,周りにいる人たちの命も守り,被害を最小限に抑える意識が大切です。

    また,災害がいつ起こっても困らないような備えを日頃から意識していきましょう。

     

  • 2024年04月10日(水)

    部活動紹介

    4月10日(水),新入生を対象とした部活動紹介を行いました。

    IMG_0824 IMG_0833

    本校には,体育系・文化系会わせて20の部・同好会があります。

    どの団体も,活動内容の説明や実演など,魅力を伝えるために準備や練習をして当日を迎えました。

    IMG_0819 IMG_0846

    IMG_0857 IMG_0871

    嬉しいことに,「入部を考えている」と手を挙げた生徒が多くいました。

    充実した高校生活を送ることができるよう,部活動や同好会への入部お待ちしています。

2024年4月9日

  • 2024年04月09日(火)

    第20回入学式

    4月9日(火),第20回入学式が行われ,総合学科51名,農業科学科16名,食品技術科12名の合計79名の入学が許可されました。

    20期生代表として総合学科の上口雄大さん(阿久根中出身)が,新入生誓いの言葉を述べ,これからの鶴翔高校での高校生活の抱負を語ってくれました。

    今年度は在校生も参加し,元気よく校歌を歌って紹介してくれました。

    スクールモットーの「挑戦 ・感動 そして愛」や『鶴翔5訓』を胸に,キラキラ輝く鶴翔生としての自覚を持って,3年間の高校生活を送っていきましょう!

    IMG_95431IMG_9572

     

2024年4月8日

  • 2024年04月08日(月)

    令和6年度 新任式・始業式

    4月8日(木),令和6年度の新任式と始業式が行われました。

    18名の先生方が新たに着任されました。チーム鶴翔として,20周年を生徒・職員一丸となって盛り上げていきます!

    始業式の校長式辞では小説家の井上靖の「努力する人は希望を語り,怠ける人は不満を語る」と言う言葉が紹介されました。生徒の皆さんが明るい未来を見据えて努力のできる人物になってほしいです。

    IMG_9028IMG_9508IMG_9517

2024年3月25日

  • 2024年03月25日(月)

    令和5年度 修了式 離任式

     本日、令和5年度修了式と離任式が行われました。

     修了式では、久保校長先生から、1年間の総括と生徒全員が無事に過ごしてくれたことへの感謝の言葉そして、次年度に向けての抱負が述べられました。

     その後の離任式では、定期人事異動により転出される先生方お一人お一人から、鶴翔高校に対する思いが時間の許す限り語られました。

     卒業生もたくさん見送りに来てくれ、別れを惜しんでいました。新天地でのご活躍を祈念します。

     

    IMG_9368 IMG_9373 IMG_9389 IMG_9413

     

    IMG_9422 IMG_9433 IMG_9016 IMG_9448

     

     IMG_9020 IMG_9455 IMG_9462 IMG_9468

  • 2024年03月25日(月)

    離任式

     修了式の後,離任式が行われました。

     鶴翔高校からは今年度20名の先生方が転退職されることになり,生徒に向けてメッセージが送られました。

    笑いあり,涙ありの離任式になりました。

    在校生だけでなく,先生方と関わりの深かった卒業生も式に参加しており,感謝の言葉が飛び交っていました。

    春は別れの季節ですが,出会いの季節でもあります。

    先生方と過ごした時間を胸に刻み,新たな気持ちで新年度を迎えましょう!

     転退職される先生方,鶴翔高校を一緒に盛り上げてくださってありがとうございました。

    これからもお体に気をつけながら,そして鶴翔高校での日々を思い出しながら新しい場所でも頑張ってください!

    鶴翔高校を離れてもキラキラと輝く鶴翔生を見守っていていただけると嬉しいです。

    IMG_8992

    IMG_9017

    IMG_9463

    IMG_9468

     

     

  • 2024年03月25日(月)

    表彰式・修了式

     3月25日(月)1年間使った教室を丁寧に清掃した後,表彰式・修了式が行われました。

    表彰式では,ニュース時事能力検定・日本漢字能力検定の合格者が表彰されました。

    修了式では校長先生をはじめ,進路指導部,生徒指導部の先生方から講話がありました。

    全校生徒で元気よく校歌を歌い1年間を気持ちよく締めくくることができました。

    この1年間を振り返り,約2週間の春休みをどのように使うべきかそれぞれ考えて次の学年への準備を行いましょう!

    IMG_9368

    IMG_9371

    IMG_9375

    IMG_9376

    IMG_9382

    IMG_9384

     

     

     

2024年3月19日

  • 2024年03月19日(火)

    サツマイモの加工実習をしました!

    令和6年3月18日の5・6限目に、農業科学科2年生の植物バイオ選択者が、今年度最後の授業でサツマイモの加工実習を行いました。

    科目「植物バイオテクノロジー」は、今年度からサツマイモの成長点培養を教材として取り入れ、実際にサツマイモの栽培を行いました。

    今回、11月に収穫後、貯蔵したサツマイモで、焼き芋とふかし芋、スイートポテトを本校の家庭科室で製造しました。

    レシピを見ながら、サツマイモの様々な加工を体験することができました。味はとてもおいしく、また長期間貯蔵したため、焼き芋とふかし芋の味がほぼ同じでした。

    スイートポテトはレシピ通り、砂糖やバターを入れたことで、甘味が深まり、とてもおいしかったです。

    来年度は飛翔祭で販売したいです。

    WIN_20240318_14_04_38_Pro

    WIN_20240318_14_10_39_Pro

    WIN_20240318_14_10_56_Pro

    WIN_20240318_14_45_34_Pro

    WIN_20240318_14_55_37_Pro

    WIN_20240318_15_04_04_Pro

2024年3月18日

  • 2024年03月18日(月)

    かご専しごとフェア In 城山

     先週15日(金)専修学校協会主催のしごとフェアに2年生が参加してきました。

     県内17の専修学校がブースを設け、高校生が体験形式で参加する企画でした。分野も12種あり、様々な業種の体験を受けることができました。

     もうすぐ3年生になりますが、数日前の企業説明会への参加や今回のイベント体験など、いよいよ進路活動が近づいていることを実感したようでした。

     

    image0 image1 image2

     

    image4 image5 image3

2024年3月14日

  • 2024年03月14日(木)

    北薩地区合同企業説明会

     3月14日(木)1・2年生を対象に高尾野体育館にて「北薩地区合同企業説明会」が行われました。

    約20企業が参加し,1年生は3企業,2年生は6企業の説明を受けました。

    企業の方々と直接関わりながら,地元企業の魅力を発見できたのではないかと思います。

    自分の進路実現に向けてそれぞれ動き出しましょう!

    IMG_0457

    IMG_0459

    IMG_0465

  • 2024年03月14日(木)

    1年生職業調べ学年発表会

    3月14日(木),1年生職業調べ学年発表会が行われ,クラスで選ばれた代表者8名が発表しました。

    似ている他の仕事と比較したり,年収をクイズ形式で発表したりさまざま職業についてわかりやすく説明していました。

    他の生徒もメモをとりながら真剣に発表を聞いていました。クラス発表や学年発表を通して,自分の知らない職業を知る機会にもなったと思います。

    IMG_8968IMG_8984IMG_8987IMG_8989

2024年3月4日

  • 2024年03月04日(月)

    県下一周駅伝

     2月17日~21日に行われた県下一周駅伝大会に,本校3年生3名が出場しました。気温の高い日や大雨の日もあり,生徒たちも苦労したようですが,最後まで走り抜くことができました。沿道で応援してくださった皆様,ありがとうございました。3名の生徒たちには来年も期待しています。

    DSC_5533

    DSC_5672

    1IMG_8870

     

2024年3月1日

  • 2024年03月01日(金)

    同窓会入会式

    3月1日の卒業式を迎えるにあたり,2月29日に同窓会入会式が行われました。最初に,西園俊一同窓会長よりご挨拶を頂き,中村光汰同窓会副会長より同窓会の会則説明が行われました。その後,3年2組の池田龍星さんから代表宣誓が行われ,無事全員の入会が認められました。私たちも部活動や農業クラブ活動などで様々なご支援を頂いたので,卒業生になったら後輩達に恩返しできたらと思います。また,来年度は創立20周年を迎えるので,理事や評議員を中心に少しでも力になれたらと思います。

    IMG_9189

    IMG_9203

    IMG_9204

    IMG_9207

    IMG_9213

  • 2024年03月01日(金)

    第17回卒業式

    3月1日(金),第17回卒業式が行われ,総合学科35名,農業科学科14名,食品技術科18名,合計67名が出席し,卒業証書を受け取りました。農業科学科の生徒が育てた花々で会場が彩られました。今年度は1・2年生も式典に参加し,3年生の新たな門出を祝いました。校歌斉唱では3年3組の担任である穗滿先生の伴奏にあわせ,全校生徒がすてきな歌声を響かせました。

    3年間の鶴翔高校での生活は楽しいことだけではなく,つらいことや大変だったことがあると思います。就職,進学さまざまな道に進むみなさんが,高校生活のなかで学んだことを生かして活躍していってくれることを願っています。卒業おめでとう!

    IMG_9225IMG_9262IMG_9284IMG_9314IMG_9322

2024年2月29日

  • 2024年02月29日(木)

    鶏のさばき方講習【食品技術科】

    鶏をまるごとさばき,調理技術を身につけるとともに,調理・接客にむけた調理オペレーションの視野を広げること。また,地域特産についての理解を深めることを目的に,食品技術科2年生の生徒を対象に鶏のさばき方講習を行いました。講師に鹿児島サンフーズの方,6名に来校いただき、一人一羽ずつさばかせていただきました。解体の仕方,包丁の使い方など丁寧に教えていただきました。さばいた鶏は,家族といただけるように,持ち帰ります。初めての体験に,皆,真剣に取り組んでいました。

    IMG_3894IMG_3898IMG_3908IMG_3916IMG_3917IMG_3925

2024年2月28日

  • 2024年02月28日(水)

    県内先進的農家研修【食品技術科】

    食品技術科1年で県内先進的農家研修に行ってきました。研修先は(有)南原農園様,(株)福山黒酢様でした。

    (有)南原農園は花卉の六次産業化(生産・加工・販売)に取り組まれていらっしゃる会社で,ブライダル用の花やプリザーブドフラワーを広く手がけていました。あまり目にすることのないプリザーブドフラワーに興味津々でした。いただいた言葉に「世の中の流れ,仕組みをいつ理解するかが大切です。」がとても心に残りました。

    (株)福山黒酢では,食品技術科で醸造食品も学習しているので,酢の製造に関することを丁寧に教えていただき,とても勉強になりました。生徒たちの質問も多く,醸造食品に対する関心が高いようです。IMG_3866IMG_3868IMG_3869IMG_3876IMG_3885IMG_3886IMG_3893

     

2024年2月27日

  • 2024年02月27日(火)

    「いのちの教育」講演

     2月27日(火)7限目に2年生を対象に「いのちの教育」講演がありました。

     前半は, みよしさん が自身の乳がんについてユーモアを交えながらわかりやすく説明してくださいました。

    生徒が事前アンケートで記入した質問にも経験談を交えながら答えてくださいました。

     また,後半には胃がんと闘った かみづるさん のお話をしてくださいました。

    余命が半年と宣告されてからも前向きにやりたかったことに挑戦する姿,「がんでも人生が終わるわけではない」と

    力強く生き続けた姿から,生徒たちはそれぞれ気づきや感じるものがあったと思います。

     50分という限られた時間の中で,みよしさん の一つひとつの言葉に強い想いを感じました。

    生徒にとっても,教員にとっても自分自身と向き合うことができ「いのち」について深く考える時間となりました。

     

    IMG_4584

    IMG_4587

    IMG_4595

    IMG_4598

2024年2月26日

  • 2024年02月26日(月)

    阿久根市生涯学習フェアに参加しました(農業科学科)

    令和5年2月5日(日)に,農業科学科草花班の3年生で,阿久根市生涯学習フェアに参加し,「阿久根市の空き地/遊休農地における景観植物の有効活用に関する研究」について活動発表を行いました。高校生活最後の発表ということもあり,緊張しましたが,しっかり発表することができました。ヒマワリ・コスモスのアンケート調査についても皆さんご協力頂き,「阿久根市の未来に向けて思う気持ちに感動した」など好意的な感想をたくさん頂きました。有り難うございました。なお,現在,この取り組みは,後輩達が引き継いでくれます。みんな頑張ってね(^o^)/

    1708911387536_20240226103746

    発表の様子

    図1

    発表の様子

    IMG_20240219_141002_20240226161529

    コスモス満開プロジェクトの短日処理試験(は種)

    IMG_20240226_164027_20240226164251

    コスモス満開プロジェクトの短日処理試験(8:40開,16:40閉 30日間)

  • 2024年02月26日(月)

    協同組合(JA)講座

    本日、2月26日(月)5・6限に、農業科学科1・2年生と食品技術科1年生を対象とした協同組合(JA)講座が実施されました。

    JAグループは、農業高校(農業系学科を有する高校)に対して、地域における協同組合の役割、農業・JAの魅力を伝えることを目的として,「協同組合(JA)講座」を実施しています。

    5限目は、JA鹿児島いずみの岡村さんから、地域農業の状況やJAの事業に関する説明がありました。

    その後、本校農業科学科卒業生でJA鹿児島いずみに就職した馬見塚さんから、社会人としての心構えやJAでの仕事内容、農家との接し方、資格取得の重要性などの講話がありました。

    6限目は、かごしまの次代を担う農業教育推進事業「農業教育高度化研修」として、三笠農業生産株式会社 取締役 西田 学 さんの講話がありました。

    西田さんが家業である果樹生産を継ぎ、法人経営を立ち上げる経緯や、現在の法人経営の状況、社会人になる心構え、農業の魅力など今後の進路選択に参考となる内容でした。

    きっと多くの生徒がJAや地域農業に興味を持ったことでしょう。

     

    WIN_20240226_13_35_17_Pro

    WIN_20240226_13_35_56_Pro

    WIN_20240226_13_57_45_Pro

    WIN_20240226_14_25_18_Pro

2024年2月22日

  • 2024年02月22日(木)

    1年生職業調べクラス発表会

    2月22日(木),1年生職業調べクラス発表会が行われました。

    それぞれが自分の興味のある職業について調べ,まとめたものをプレゼンテーションしました。

    今回のクラス発表で選ばれた生徒は,3月14日の学年発表会でも発表します。

    発表を通して,それぞれの進路目標を達成するために,残りの高校生活でどのような知識を身に付け,資格を取得するのかを再確認するきっかけになったと思います。

    IMG_9072IMG_8964

     

  • 2024年02月22日(木)

    インターンシップ農業体験実習 体験発表会

     10月に2年生を対象に行われた、標記体験の発表会がありました。

     各クラスからの代表がPCやタブレットを用いて映像や写真を使用しながらプレゼンテーションを行い、体験内容や感想、1年生へのアドバイスなど発表しました。

     もうすぐ3年生となるので、進路活動に生かすべく立派な発表ができたと思います。

     視聴態度も非常に良く、耳を傾けて聴いていました。

     

    image10 image4

     

    image1 image5

     

    image3

2024年2月21日

  • 2024年02月21日(水)

    ICT建設機械体験(環境緑地)

    2月19日(月),鹿児島県建設業出水支部青年部のご協力で,ICT建設機械の乗車体験を行いました。大規模な公共工事では3Dデータや衛星信号を利用するICT施工が普及しています。建設業が抱える課題を解決する方法として座学で学習し,実際の現場で稼働しているバックホーを操作しました。タブレットに表示される情報を元に作業する生徒の姿は,それっぽく見えましたよ。

    IMG_8897

    IMG_8918

    IMG_8934

    IMG_8942

2024年2月20日

  • 2024年02月20日(火)

    新入生が栽培する野菜苗の栽培開始

    現在、農業科学科1年生の科目「農業と環境」では、令和6年度新入生が栽培する野菜の苗を栽培しています。

    1月下旬から種子をまき、現在、レタスやブロッコリー、ピーマン、トマトを育苗しています。

    現在の1年生が、後輩となる新入生のために種をまくことが伝統となっており、精魂込めて栽培しています。

    本日は、スイートコーンの播種を行いました。

    また、今年は新しい取り組みとして、トマトの接ぎ木にもチャレンジしました。

    果実を収穫する穂木と土壌病害等に強い台木を合体させ、果実がおいしく病気に強い苗を作る学習も行いました。

    新入生は、この苗を栽培して、農業の楽しさや魅力を体感することでしょう。

     

    WIN_20240130_13_03_29_ProWIN_20240130_13_02_55_Pro

     

    WIN_20240130_13_02_44_ProWIN_20240130_10_49_47_Pro

    WIN_20240130_13_03_29_ProWIN_20240220_10_41_51_Pro

    WIN_20240220_10_41_57_ProWIN_20240220_10_42_07_Pro

    WIN_20240220_10_42_17_ProWIN_20240220_10_43_34_Pro