記事
2024年8月1日
2024年08月01日(木)
第19回若年者ものづくり競技大会(造園)に参加しました
8月1日(木)に群馬県高崎市のグランメッセ群馬で行われました。
今年度は環境緑地系列3年の池田聖騎君が出場しました。昨年度初めて参加し,兄の池田龍星君が出場しました。
昨年度は残念ながら入賞はできませんでしたが,そのときの経験を活かして,今年度は練習に取り組むことができました。
写真は大会の様子です。出来映えはまずまずのようです。結果発表が楽しみです。(明日の予定)
2024年7月31日
2024年07月31日(水)
中学生一日体験入学
7月31日(水),中学生一日体験入学を実施しました。
多くの中学生や保護者の方にご参加いただきました。学科・系列,コースごとの特色ある授業や部活動を体験し,鶴翔高校の魅力を感じてくださったと思います。
体験授業では鶴翔生もサポートに入り,楽しく活動するお手伝いをしてくれました。
参加した中学生のみなさん鶴翔高校はいかがだったでしょうか。みなさんと一緒に鶴翔で楽しい高校生活を送ることが出来たらと思います。入学,お待ちしています!!
2024年7月29日
2024年07月29日(月)
プロジェクト発表九州大会への同窓会壮行会!
令和6年第67回九州学校農業クラブ連盟発表大会鹿児島大会が8月6日,7日,リナシティかのや鹿屋市市民交流センターで開かれます。
本校は,プロジェクト発表会の1類及び2類の鹿児島県代表として参加することになっております。
その壮行会が,同窓会主催で,7月16日(火)昼,校長室で行われました。
久保美和子校長先生から
「鶴翔高校の代表というだけではなく,鹿児島県の代表として頑張ってきて下さい。」
と,激励の挨拶の後,各班の顧問の先生から発表題目及び出場選手の紹介がありました。
1類は農業科学科 宮脇 勝雄先生からの紹介です。
発表題目は「トマトの青枯れ病克服に向けて ~糖含有珪藻土による土壌消毒の試験~」。
出場選手は写真左から,
河野 夏美(こうの なつみ)さん
(農業科学科3年/阿久根中出身)
楠元 優太(くすもと ゆうた)君
(農業科学科3年/川内北中出身)
川辺 心美(かわべ ここみ)さん
(農業科学科2年/平尾中出身)
の3名です。
つづいて,2類は農業科学科 柳田 和彰先生からの紹介です。
発表題目は,「阿久根市の空き地・遊休農地における,景観植物の有効活用に関する研究 Part2」。
出場選手は写真左から,
中村 有貴(なかむら ゆうき)君
(農業科学科3年/高尾野中出身)
宮山 華恋(みややま かれん)さん
(農業科学科3年/高尾野中出身)
中 竹 優心華(なかたけ ゆみか)さん
(農業科学科3年/阿久根中出身)
外戸口 愛 唯(けどぐち あい)さん
(農業科学科2年/三笠中出身)の4名です。
その後,西園同窓会長から,
「日頃から鶴翔高校への地域の方々の期待の声をたくさん聞いており嬉しいです。鹿児島県の代表として胸を張って堂々と日頃の成果を発表してください。」
と激励の言葉をいただきました。
そして,各班へ西園同窓会長から同窓会激励金が贈呈されました。
最後に,全員ガッツポーズで記念写真です。
各班選手のみなさん,実習等に励む一方で,時間を見つけては大会練習を積み重ね頑張ってきましたね。
地元鹿児島での大会では,鹿児島県代表として思い存分日頃の学習の成果を発揮して下さい。そして,たくさん学んできて下さい!
期待しています!
2024年7月25日
2024年07月25日(木)
ヒマワリ満開(^o^)/(阿久根市の空き地有効活用プロジェクト)
今年5月に,阿久根小学校3年生のみなさんと一緒にまいたヒマワリが満開になりました。
今年は少し小ぶりでしたが,青空の下,元気な花を咲かせてくれています。今年で3年目ですが,毎年のようにおれんじ鉄道に向いて咲きます。国号側には背を向けてしまいますが,是非,おれんじ鉄道にのって見てみて下さい。私たちも,折口駅から阿久根駅まで実際に乗って見てみました。阿久根市内のあちらこちらで,満開のヒマワリが見られるように,私たちの活動を地域のみなさんに広げていきたいと思いました(^o^)/。
2024年07月25日(木)
ホールトマトの製造実習
7月12日に3年農業科学科の科目「地域資源活用」でホールトマトの製造を行いました。
科目「地域資源活用」は、地域資源を活用して地域経済を活性化させる方法等について学びます。
今回は、本校で栽培したミニトマトと中玉トマトの有効活用を学習するために、規格外トマトを活用したホールトマト製造を行いました。
トマトを熱湯に数秒浸け、トマトの皮をむき、フリーザーバッグに詰めて冷凍しました。
2学期は、このホールトマトを活用した調理実習を行う予定です。
2024年07月25日(木)
ウシにも当然ありまして・・・
メロン(皮)だよ~,おいしいよ~。
ウシにも好き好みがありまして,喜んでボリボリ食べる子,プイッとして見向きもしない子。
さて,この子は・・・
おそるおそる,くんくん,ペロッ,ポリ。
でした。
2024年07月25日(木)
ものづくりマイスターによる実技指導 和菓子講習会【食品技術科】
令和6年度 ものづくりマイスターによる実技指導 和菓子講習会を食品技術科1年12名に実施していただきました。講師は高尾野に菓子屋を構える松元政喜さんでした。夏にちなんで,くずまんじゅうなど6種の和菓子を作らせていただきました。なかなか体験できない講習会に大変喜んで生徒たちも取り組んでいました。生徒たちの「和菓子をつくる喜び教えてください」などの質問にも,丁寧にお答えくださいました。
2024年7月19日
2024年07月19日(金)
1学期終業式・表彰式・壮行会
本日で1学期も終わりです。校舎内外の大掃除を行い,体育館で締めくくりの儀式がありました。
〈表彰式〉
陸上部(南九州大会/400mH第5位),農業クラブ(情報処理競技/優秀賞・平板測量競技/最優秀賞),ソフトテニス部(永田スポーツ杯2位)が表彰されました。
〈壮行会〉
8月に行われる,全国大会(陸上部・バレーボール部)及び九州大会(農業クラブプロジェクト発表)に出場する生徒・団体の壮行会が行われました。
〈終業式〉
1学期は,大きな事故や怪我がなく全校生徒が過ごすことができました。
夏休みが始まりますが,3年生にとっては進路実現に向けて大事な時期です。
1日1日を大切にしてください。
2024年7月18日
2024年07月18日(木)
1学期クラスマッチ
7月18日(木),阿久根市総合体育館にて1学期クラスマッチを実施しました。
男子はバレーボール,女子はバドミントンで競い合いました。
新旧生徒会役員が協力して運営を行ってくれたおかげで,スムーズに試合が進みました。
観客席から応援しながら大盛り上がり!!男女ともに白熱した試合を見せてくれました。
気になる結果は...
男子 女子
1位 3年2組 3年2組
2位 1年3組A 2年1組A
3位 3年3・4組B/2年4組 3年1組A/2年3・4組B
となりました。
2024年07月18日(木)
食品衛生責任者養成講習会で資格取得!【食品技術科】
食品衛生責任者養成講習会が終日行われ,食品技術科3年14名,1年10名,農業科学科,総合学科の生徒を合わせ計31名の生徒が食品衛生責任者の資格を取得しました。公衆衛生学,衛生法規,食品衛生学,正しい手洗いの仕方などを教えていただきました。この資格を取得すると食品衛生管理者の設置義務がある業種以外の飲食店営業などが可能になるものです。食品技術科の生徒に人気の資格です。
2024年7月17日
2024年07月17日(水)
阿久根市地域おこし協力隊来校!阿久根市の魅力を発見しよう!【食品技術科
科目,地域資源活用学で食品技術科の2年生は卒業生である「地域おこし協力隊」の福嵜さんと,現役大学生(専修大学)の齋藤さんに,「阿久根市の魅力を発見しよう!」と講話をいただきました。まずはアイスブレイクのため,動物当てゲームをし,場が和んだところで,在学中に学んだこと思ったこと,卒業して気づいたこと,知ったこと,学んだことなどをおしえていただきました。今後も交流を重ね,阿久根市の探索ツアーを企画することを目指しています。専門高校らしい,楽しい授業になりそうです!わくわく!
2024年7月16日
2024年07月16日(火)
激励会
農業クラブの2つの班が,九州農業クラブ連盟発表大会に出場します。
これを受けて,本校同窓会の西園俊一会長より,激励の言葉と奨励金を頂きました。
西園会長から「地域の方々から,鶴翔高校への期待を感じる言葉を多くいただきます。同窓生としても誇らしいです。自分たちの力をしっかり出して頑張ってください。」と励ましの言葉を頂きました。
代表の生徒が「鹿児島県の代表として頑張ります。」と力強く決意表明してくれました。
代表の皆さん,頑張ってください。
2024年7月10日
2024年07月10日(水)
阿久根市連携事業 サカナマルカマによる講演会【食品技術科】
7月10日,阿久根市と神奈川県鎌倉市の連携から生まれた鎌倉の協同販売所「サカナマルカマ」の上田勝彦さんとプロデューサーの狩野真美さん(オンライン参加)を講師に講演会をしていただきました。内容は,阿久根市の現状,なぜ鎌倉と阿久根なのか。サカナマルカマでの取り組み。商品の製造及び販売において重要なことなど食品技術科で食品に関することを学ぶ生徒たちにとって,とても興味深いお話をしてくださいました。
講演中は,メモをとりながら熱心に話を聞く生徒の姿が印象的でした。また,講演後も,課題研究で開発中のプリンの試食をしていただき,貴重なご意見をいただいたりと,有意義な時間になりました。
2024年7月9日
2024年07月09日(火)
食品技術科1年 農業と環境の授業で・・・
食品技術科1年の科目農業と環境の授業で,夏野菜のなすび,オクラ,ピーマンの収穫を行いました。今回収穫をしたものは,実習生産物として各自持ち帰りました。その野菜をおのおのの家庭でどのような形になり食卓に上がったかを,後日報告してもらいました。子供たちが育て,収穫した野菜を家庭で家族と笑顔でいただく。素晴らしい時間になったと思います。
2024年7月8日
2024年07月08日(月)
総合学科授業見学(1年生)
7月8日(月),系列選択を控えている総合学科1年生が2・3年生の授業の様子を見学しました。
間近で先輩たちの専門的な授業の様子を見て,様々な魅力や刺激があったと思います。2学期には授業体験も実施し,さらに各系列毎の雰囲気を味わうことができる機会もあります。自分の進路を見据えた系列選択に生かして欲しいです。
2024年7月4日
2024年07月04日(木)
サンロイヤルホテル 出前講義 【食品技術科】
7月4日(木),食品技術科3年生を対象にして,サンロイヤルホテル出前講義を実施しました。講師として,サンロイヤルホテルの洋食部料理長の天川シェフ,丸井シェフに来校して指導していただきました。
第1回目の今回は,お肉を使った料理を提案していただきました。最初に,天川シェフが料理をする様子を見学し,その後,生徒達は,各班に分かれ,シェフに教わりながら季節の食材を使用した4つの料理に挑戦しました。料理に慣れていない生徒も多く,苦戦していましたが,最後まで諦めずに取り組み,できあがった料理はとてもおいしかったようです。生徒たちの充実した笑顔が印象的でした。天川シェフ,丸井シェフ,ありがとうございました。
2024年7月3日
2024年07月03日(水)
鹿児島県職員採用試験(農業土木職)の説明会
7月1日に鹿児島県北薩地域振興局 農林水産部 農村整備課 課長の黒木様他3名の方々が来校され,環境緑地系列2・3年生13名に対して説明会をしていただきました。
その3名は本校卒業生で,北薩地域振興局の松木さん,南薩地域振興局の西牟田さんと小川さんでした。農村整備課の仕事内容や試験対策等について話してもらいました。
残念ながら3年生は公務員希望者はいませんが,2年生についてはまだ進路がはっきりしていない生徒が多いので今回の説明会をきっかけに希望者が増えてほしいです。
3名の卒業生の皆さん,在校生のためにわざわざご来校いただき,本当にありがとうございました。
2024年07月03日(水)
薬物乱用防止教室
7月2日(火),薬物乱用防止教室が実施されました。
若世代で大麻の乱用が急増していること,誤った知識が広まっていることを知りました。
危険な薬物だけでなく,市販薬でも常用のしすぎや使用容量・用途を守らないことで身体に悪影響を及ぼすことも述べられました。
身近に起こりうる問題であることを常に意識,心と身体の健康を保ちましょう!
2024年07月03日(水)
3年A組特製の醤油の圧搾をしました。
本日,年に一度の3年A組特製の醤油の圧搾をしました。今回のもろみは,2年熟成させたもので,できあがりが楽しみです。
1 もろみをよく攪拌します。2 圧搾袋に充填します。3 圧搾機に均等にもろみを充填した圧搾袋を並べます。4 じっくりゆっくり圧搾をします。後日,殺菌をし,容器に充填,殺菌しラベルを貼って完成します。今回は食品技術科1年生が実習で圧搾をしました。この醤油は販売用もしますが,本校の豊穣祭でバーベキューの時の焼き肉のタレにも使われます。豊穣祭は,全校生徒が楽しみにしている行事になります。
2024年7月2日
2024年07月02日(火)
生徒会役員任命式
7月1日(月),生徒会役員任命式を実施しました。
第20期生徒会執行部の任命を行い,校長先生から激励の言葉が送られました。また第19期生徒会執行部も登壇し,旧生徒会長が1年間の感謝を述べました。
分からないことは頼りある旧生徒会と連携しながら,新生徒会が中心となって20周年の鶴翔高校を盛り上げていってくれることと思います。
2024年7月1日
2024年07月01日(月)
留学生を送る会
7月1日(月),留学生を送る会を実施しました。
昨年9月より鶴翔生としてともに過ごしてきた留学生のケイリーさんが帰国します。
校長先生と生徒代表より言葉が送られ,花束を贈呈されました。
ケイリーさんも日本語で全校生徒に向けてメッセージを述べてくれました。
鶴翔高校で過ごした約1年がケイリーさんのこれからの人生の糧になってくれることを祈っています!
2024年07月01日(月)
表彰式
7月1日(月),表彰式を実施しました。
学科の専門性をいかした活動や部活動など様々な分野で鶴翔生が頑張っています。
☆農業クラブ連盟各種発表大会
『プロジェクト発表分野1類 最優秀賞』 河野夏実さん,川辺心美さん,楠本優太さん
『プロジェクト発表分野2類 最優秀賞』 中竹優心華さん,宮山華恋さん,中村有貴さん,外戸口愛唯さん
☆鹿児島県高等学校総合体育大会 陸上競技
『女子400mハードル 第2位』『女子100mハードル 第6位』 髙口永恋さん
『男子400m 第4位』 日高悠翔さん
『男子走幅跳 第6位』 桐原俊汰郎さん
2024年6月26日
2024年06月26日(水)
志保美悦子さんによるフラワーアレンジメント!!!!
6月16日(日)阿久根市「農園ガーデン空」にて,あの日本初アクション派女優の志穂美悦子さんの指導でフラワーアレンジメントのワークショップが行われました。本校から生徒3名を「農園ガーデン空」さんにご招待いただき,参加してきました。初めて近くで見る女優さんの美しさと迫力に生徒だけでなく,引率の職員も興奮したそうです!華やかな花材を用い,華やかな女優志穂美悦子さんの指導は,夢のような体験となりました。ちなみに遠くは,山口県,福岡県から30名の方が参加しました。
2024年6月14日
2024年06月14日(金)
令和6年度鹿児島県学校農業クラブ連盟 各種発表大会の出場しました!
6月11,12日,令和6年度鹿児島県学校農業クラブ連盟各種発表大会がリナシティかのや鹿屋市市民交流センターで開催されました。研究の成果を発表するプロジェクト発表に3作品。農業に関する意見発表に3作品生徒合計14名が出場しました。発表直前まで念入りに確認をしながら,練習の成果を発表しました。「精一杯発表することができた」「時間をオーバーしてしまって悔しい」と生徒たちそれぞれ,大会に参加して何かを感じ,学んでくれたようでした。
<大会の結果>
プロジェクト発表 一類 最優秀賞
「トマトの青枯れ秒克服に向けて~糖含有珪藻土による土壌消毒の試験~」
二類 最優秀賞
「阿久根市の空き地・遊休農地における,景観植物の有効活用に関する研究2」
2024年6月11日
2024年06月11日(火)
南九州大会,九州大会出場への壮行会を行いました!
6月11日(火)朝,先の高校総体 県予選を勝ち抜いて これから南九州大会に出場する,陸上部の
3年2組 桐原 俊太郎(きりはら しゅんたろう)君
3年2組 日高 悠翔(ひだか ゆうと)君
2年2組 髙口 永恋(たかぐち えれん)さん
3年2組 花田 美優(はなだ みゆう)さん(サポート)
そして,九州大会に出場する,水泳部の
2年1組 餅越 蘭羅(もちごえ らら)さん
を校長室に迎え,壮行会を行いました。
(写真 右から,陸上部 桐原君,日高君,高口さん,花田さん ,水泳部 餅越さん)
久保美和子校長からは,
「明日から暑くなるらしいので,熱中症に気をつけて自分のベストを出して頑張ってほしい。学校でみんなと応援しています。」
と激励のことばがありました。
出場選手を代表して,陸上部の日高 悠翔 君からは,
「日頃の成果を生かして,インターハイ出場をめざして頑張ってきます。応援よろしくお願いいたします。」
と決意のことばがありました。
その後,陸上部顧問の木之下先生も交えて記念写真。選手達はガッツポーズできめてくれました。
全校生徒・職員で応援しています。頑張ってください!!
2024年06月11日(火)
環境緑地系列2年生 測量の出前授業 パート2
5月31日(金)の午前中に2回目の測量の出前授業がありました。今回は水準測量とCAD実習を行いました。基準点を使っての水準測量をする予定でしたが,雨天のため渡り廊下での実施となり,少し物足りないでした。CADは初めての体験でしたが,親切にご指導いただきスムーズに作図することができました。午後からは3年生も合流して測量・設計コンサルタントの企業説明会と若い社員の方々との座談会がありました。業界のことを詳しく話してもらい勉強になりました。これからの進路選択に役立てたいと思います。
2024年6月10日
2024年06月10日(月)
阿久根市受託春苗(草花)出荷しました!(農業科学科)
鶴翔高校草花班では,阿久根市の町内会や小中学校の花壇で利用する「花苗」を,阿久根市から依頼され栽培しています。今年も約10,000鉢の苗(サルビア・マリーゴールド・ポーチュラカ・コリウス・メランポジウム)を出荷しました。今年の1・2月に播種し,かん水や追肥,スペーシング(鉢ずらし)など,毎日大切に管理してきました。
私たちが育てた花の苗が,阿久根市のあちこちの花壇できれいに咲いて,皆さんが和やかな気持ちになってくれれば,私たちも嬉しくなります。
また,先日,阿久根小学校3年生の皆さんと植えた,ヒマワリの種も順調に発芽し,成長しています。今日の生物活用の授業では,「間引き」を行い,3粒植えたヒマワリのうち一番大きな苗を残して摘み取りました。栄養分を集中し立派なヒマワリに成長するよう日々の栽培管理も頑張ります(^o^)/。
2024年06月10日(月)
農業科学科 新入生の収穫体験
鶴翔高校 農業科学科の新入生は16名です。
現在、科目「農業と環境」で農業の基礎基本について学習しています。
生徒たちは、トマトやスイートコーン、人参、ナス、ピーマンなどを栽培して初めての野菜栽培にチャレンジしているところです。
除草等の管理作業は大変ですが、一生懸命頑張っています。
先日、人参とスイートコーンの収穫実習を行いました。
初めて収穫する生徒が多かったようです。
特にスイートコーンを生で試食したとき、生でおいしく食べられることに感動していました。
これからもトマトやスイートコーン、ポップコーン、オクラ、スイカなどの収穫が続きます。
みんなでおいしい野菜を収穫できるように頑張ります!!
2024年6月9日
2024年06月09日(日)
衣替え
こんにちは。大分暑い日が増えてきましたね。
牛も衣替えです。
2024年6月5日
2024年06月05日(水)
薩摩國合同企業説明会に参加しました
6月5日,薩摩國雇用創造協議会主催の企業説明会に全学年参加してきました。参加企業は54社で,阿久根市総合体育館で行われました。1社あたり20分程度の説明をいただきました。1人4社の説明を聞くことができる貴重な機会となりました。体験をさせてくださる企業もあり,楽しく参加できたようです。また,休憩時間の5分を利用して,企業説明を求める生徒の姿もあり,将来を真剣に考えていることがうかがえました。