記事
2023年6月26日
2023年06月26日(月)
現場見学会及土質試験【環境緑地】
6月23日,総合学科環境緑地系列2・3年生で現場見学会に参加しました。始めに北薩横断道路施工現場で野村建設工業株式会社から補強土壁の説明を受けました。補強土壁は,壁をコンクリートで固めるのではなく,直角につながったプレートを土で押さえる摩擦力によって支えるというものでした。次に株式会社アーステクノの本店にて,地盤の堅さを調査するサウディング試験やコーン貫入試験について体験させてもらいました。最後に嶽ダム近くのアンカー工の現場で,地崩れ・地すべり防止工事について説明を受けました。教科書だけで学ぶよりも,実際に見て体験して,より理解が深まりました。ご協力いただいた阿久根市並びに企業の皆様,ありがとうございました。
2023年6月22日
2023年06月22日(木)
阿久根・薩摩川内・さつま町合同企業説明会
6月21日(水)に阿久根市総合体育館において44社参加のもと標記の説明会があり、全校生徒で参加してきました。
この会の目的は地元企業を知り、働くことの意義を理解させることで企業の魅力や職業観を再確認し、進路決定に役立てることです。3年生は進路決定、1・2年生は進路への関心を高め、地元愛を育んでもらえたらと思います。
各学年2時間の短い時間でしたが、1人4社の説明を聴くことができました。今後の進路選択に役立ててもらえたらと思います。
2023年06月22日(木)
地域清掃ボランティア
6月22日(木)、2年生全員による阿久根大島の清掃活動が行われました。水曜日までの雨模様から一転・・・とても良い天気に恵まれました。これもみなさんの日頃の行いが良いからでしょう。
学校を出発し、歩いてフェリー乗り場へ!フェリーから見る景色は、青い空と白い雲そして青い海のコントラストがとてもとても綺麗でした。
到着後、商工観光課の船倉さんからご挨拶をいただき、職員から清掃の段取りの説明を受け、2時間ほど一所懸命清掃活動に取り組みました。昼食後は散歩やレクレーション、水浴びなどして、それぞれ阿久根大島の自然を
楽しみました。
もうすぐ海開きですが、利用者は汚さず施設を利用してくれたら嬉しいですね!!
2023年6月20日
2023年06月20日(火)
おれんじ鉄道沿線の空き地にヒマワリの種をまきました(農業科学科)
鶴翔高校草花班では,地域協働プロジェクトの一環として,阿久根市関係各課のアドバイスの元,おれんじ鉄道沿線の阿久根駅北側交差点空き地(au看板下)を再利用して,ヒマワリなどの景観植物を栽培し,電車や車で通りかかった阿久根市民や観光客の方々にみてもらおうという取組を,昨年度から始めています。
今年も5月29日から毎週3回に分けて,ヒマワリの種まきを行いました。今年はSDGsの視点からリサイクルを考え,阿久根市が生産する「生ゴミ再生堆肥」を活用しています。そこで,きれいなヒマワリを咲かせて,地域の方々や観光客の皆さんに少しでも「きれいだね。」「季節を感じられるね。」と思ってもらえるような,すてきな場所にできるよう,今年も頑張っています。予定では7月下旬から8月中旬に満開のヒマワリを楽しめます(^o^)/。
2023年06月20日(火)
技能検定3級フラワー装飾の資格取得に向けて
農業科学科,食品技術科の生徒が,技能検定3級フラワー装飾の資格取得に向けてプロの先生にご指導いただいてレッスンしています。
2023年06月20日(火)
薬物乱用防止教室 ~薬物,絶対ダメ!!~
6月20日(火),薬物乱用防止教室が実施されました。
危険な薬物は一度手を出したら抜け出せないことや周りの人にも迷惑がかかること,たった一度の使用でも死に至る可能性があることなど,実際の出来事を元にした説明で生徒たちはメモをとりながら集中して話を聞いていました。危険な薬物に誘ってくる人の天使のささやきや甘い言葉にだまされない,周囲の人に流されない,勇気を持って断る姿勢を持っていきましょう。
また危険な薬物だけでなく,薬局で買える市販薬でも常用のしすぎや使用容量・用途を守らないことで身体に悪影響を及ぼすことも述べられました。市販薬・常備薬と上手に付き合って,心と身体の健康を保ちましょう!
2023年6月16日
2023年06月16日(金)
県農業クラブ連盟鑑定会参加に向けての校内選考会〔食品技術科〕
7月に開催予定の「令和5年度県農業クラブ連盟鑑定競技会」参加に向け,校内選考会が行われました。学年別に競技に取り組む様子です。
代表者の座を目指し,全員頑張っています。(※分野 食品)
2023年06月16日(金)
田植え実習
6月15日(木),本校水田にて田植え実習を行いました。前日からの雨も上がり,爽やかな風が吹く青空の下,1年生が実習に参加しました。大きな笑い声を上げながら田んぼに入り,目印のついたヒモに合わせて横一列に並び,号令に合わせて苗を植えていきました。泥だらけになりながらも,みんな楽しそうに一生懸命頑張っていました。田植え実習に参加した農業科学科1年の外戸口愛唯さん(三笠中出身)は,「私にとって三度目の田植えでした。実習が終わってしまうと,もっとやりたかったなあと感じるくらいとても楽しかったです。実習をとおしてクラスメイトとの絆も深まり,これからの学校生活がさらに楽しみになりました」と感想を述べました。また,午前中には近隣の保育園児が3年生の手ほどきで田植えの体験をし,和やかな一日となりました。11月の豊穣祭では収穫したお米を全校生徒に振る舞う予定です。
2023年6月13日
2023年06月13日(火)
メロンの隔離ベッド栽培 その後
野菜専攻班で挑戦しているメロンの隔離ベッド栽培のその後をお伝えします。5月の29日から6月9日まで人工受粉を行いました。人工受粉は朝の管理です。専攻生は登校後,真っ先にハウスに立ち寄り,受粉を行ってきました。この間の天候は雨や曇天が多く,花粉が充分飛ばなくて,着果不良となった株もありました。しかし,その後順調にメロンの肥大が進み,先日から摘果と玉つりの作業に入りました。7月末にはメロンの収穫時期を迎えます。中学生体験学習では野菜の専攻生が育てたメロンの糖度検査を計画しています。ぜひ,中学生のみなさん,鶴翔高校に来てメロンを味わってみてね!
2023年6月12日
2023年06月12日(月)
阿久根市受託春苗(草花)出荷しました!(農業科学科)
鶴翔高校草花班では,阿久根市の町内会や小中学校の花壇で利用する「花苗」を,阿久根市から依頼され栽培しています。今年も約10,000鉢の苗(サルビア・マリーゴールド・ポーチュラカ・コリウス・メランポジウム)を出荷しました。今年の1・2月に播種し,かん水や追肥,スペーシング(鉢ずらし)など,毎日大切に管理してきました。
私たちが育てた花の苗が,阿久根市のあちこちの花壇できれいに咲いて,皆さんが和やかな気持ちになってくれれば,私たちも嬉しくなります。
次は,鹿児島国体花育てリレーと全国高等学校鹿児島総合文化祭の花苗準備に移ります。
こちらも頑張ります。
2023年06月12日(月)
総合学科 1学年系列説明会
6月8日(木)6時間目に『総合学科1学年 系列説明会』が行われました。
この説明会は2学年に進むと各系列を選択し,
系列の特色ある学習を行うための説明会です。
まず,総合学科責任者より全体説明を行った後
各系列(アカデミア系列,情報ビジネス系列,環境緑地系列,スポーツ健康科学系列)
の担当者より内容説明がありました。
生徒たちは,話に耳を傾け中には熱心にメモをとる姿もあり
自身の将来を考える良い機会となりました。
今後は,実際に授業を体験して希望調査を実施し,所属する系列を決定していきます。
各系列・各学科の詳しい内容はこちらに掲載をしております。
2023年6月9日
2023年06月09日(金)
建設業ガイダンス【環境緑地】
県建設業協会が主催する「就活応援キャラバン高校別企業ガイダンス」が行われました。本校には川薩地区の建設業15社がお越しになり,企業説明や求める人材,入社後の仕事内容,会社の強みを詳しく話してくださいました。進路選択を控えた3年生は真剣に耳を傾けていました。
2023年06月09日(金)
食品技術学科 醤油製造(圧搾)
6月7日の製造実習の風景です。今年度はじめての醤油製造(圧搾)を行いました。令和3年1月に仕込んだ「もろみ」を絞りました。
①もろみを麻布袋に丁寧に均一に入れます。
②圧搾機でじっくり圧搾できるように丁寧にもろみが充填された麻袋を並べます。
③時間をかけて,絞っていきます。
④翌日には樽3つの醤油が絞り出ていました。
①もろみを麻袋に入れます。 ②圧搾機に敷き並べます。 ③じっくり圧搾します。 ④時間をかけて絞られた生醤油です。
次回は,これを火入れし,ねかし,きれいな醤油の上澄みを容器に充填していきます。
本校特製の「本醸造醤油」を見かけた際は,是非ご賞味ください。
2023年6月8日
2023年06月08日(木)
みかんジュースの製造【食品技術科】
6月6日(火)食品技術科1年生にとって,2回目のみかんジュースの製造実習でした。まだまだ慣れないところがあり,戸惑うことも多かったですが,全員で協力して製造に取り組むことができました。みかんの甘い香りが室内に漂っているのが,とても印象的でした。ぜひ,お買い求めください。授業の最後に全員で試飲しましたが,とても美味しかったです!!
2023年06月08日(木)
糖度測定【食品技術科】
トウモロコシが収穫期を迎え,「農業と環境」の授業でトウモロコシの糖度を測定しました。屈折糖度計を使い,トウモロコシの粒から汁をとり,糖度を測りました。だいたい13~14.5度でとても甘いトウモロコシでした。中には思わず生のままガブリといい音出しながら試食した生徒もいました。
2023年6月7日
2023年06月07日(水)
第2回測量の出前講座【環境緑地】
5月31日,第2回の出前講座が行われました。前回は基準点測量や細部測量を行いました。今回は高さを求める水準測量です。レベルを用い,往復観測を行いました。その後,室内で製図するためのCADを体験し,フットサルコートを描きました。前回の作業と合わせ,測量の仕事についてまとめを行いました。最後にはとてもとても高価なレーザー測量の出来るドローンを見学しました。2回の出前講座をとおして,測量業を少しでも身近に感じ,興味を高めてくれるとうれしいです。測量設計業協会の皆様ありがとうございました。
2023年6月6日
2023年06月06日(火)
第19期生徒会長選挙
6月6日(火),第19期生徒会長選挙立会演説会が行われました。9人の立候補者がそれぞれのマニフェストを掲げ,どのような学校にしていきたいか語ってくれました。生徒たちは演説に耳を傾け,誰が生徒代表としてふさわしいか考え,投票を行いました。今回の選挙で選出された会長を中心に,7月には新しい生徒会執行部が誕生します。生徒全員で協力して,鶴翔高校をより盛り上げてくれることを期待しています。
2023年6月2日
2023年06月02日(金)
阿久根市の企業魅力説明会
6月1日(木)に学校及び阿久根市商工観光課主催のもと、標記の会が全校生徒対象で実施されました。
この会は、生徒が阿久根市内の企業を知り、地元企業への興味を持ってもらうことを目的としています。そのため、「地元のために!生徒のために!」と、18社の企業が参加してくださいました。
企業の方々は、プロジェクトやパンフレット、そのほか様々な工夫を凝らして、熱のこもった会社説明を行ってくださいました。
2時間という短い時間でしたが、時間内で一人3社の説明を聴くことができました。3年生はもちろん、1・2年生も少しでも進路の意識が出てきてくれたらありがたいですね。
2023年6月1日
2023年06月01日(木)
県学校農業クラブ連盟家畜審査競技会(肉牛の部)が開催されました!
5月26日霧島市姶良中央家畜市場で7校33名の選手が参加して家畜審査競技会が開催されました。
開会式の後,事前説明を受けて,雌育成牛4頭,雌子牛4の総合評価などを個人で審査しました。
本校の生徒4名が出場し田淵翔太君(農業科学科)が優秀賞2位となり,他の3名も健闘しました。
2023年5月29日
2023年05月29日(月)
梅干し作り【環境緑地系列】
「農業と環境」の授業で,梅干し作りを行いました。校内には梅の木が数本あり,今年はたくさんの実がなりました。収穫し,選別,計量して塩漬けしました。おいしい梅干しが出来るといいですね。
2023年5月25日
2023年05月25日(木)
大学出前講座及び履歴書作成講座
3年生及び2年生アカデミア系列の生徒を対象に,進学予定者は鹿児島大学文学部人文学科及び鹿児島国際大学経済学部経営学科の出前講座を,就職予定者は進路部から履歴書作成のための説明を受けました。このような貴重な機会を提供していただき,進学予定者の気持ちも高まりを感じられる様子でした。また,就職予定者は自分の考えを文字にする難しさを実感したようでした。進路実現に向けて,また一歩,前進しました。
2023年5月24日
2023年05月24日(水)
測量の出前講座&ガイダンス【環境緑地系列】
測量設計業協会のご協力をいただき,午前中は2年生を対象に「基準点測量」「現地測量」の方法について学びました。三脚の据え方や計測方法をプロの方々に作業を行いながら,丁寧に教えていただきました。また,学校にはない「電子平板」も操作させてもらい,図面のできあがる様子をリアルタイムで見ることが出来ました。午後からは2・3年生を対象に企業ガイダンスを行い,測量会社の業務の内容や各企業の魅力について知ることが出来ました。また,若手技術者との懇談会も行い,実際に苦労したことややりがいについて学びました。
2023年5月23日
2023年05月23日(火)
生徒総会
5月23日(火),生徒総会が行われました。
議長のスムーズな進行により,令和4年度の生徒会活動の振り返りと令和5年度の生徒会活動の確認が行われました。
また,各専門部長より令和5年度の活動方針が述べられました。
生徒からの要望事項として3つの要望があがりました。出された意見は各部会等で検討していきます。
生徒の全員が鶴翔高校生徒会員としての自覚を持って,学校の活性化に取り組んでいってくれるとうれしいです。
2023年5月22日
2023年05月22日(月)
表彰式
第60回ニュース時事能力検定2級に2名の生徒が合格しました。合格率36.5%の検定でしたが,二人の毎日の学習の積み重ねが合格につながりました。また,令和5年度北薩地区春季バレーボール競技大会で本校バレー部は優勝旗を持ち帰ることができました。おめでとう!!
2023年5月19日
2023年05月19日(金)
イネの種まき
5月17日に作物班の生徒でイネの播種作業を行いました。種もみの塩水選を行い,優良な種子を育苗箱に播種しました。作業で難しいところは,もみの量を用土の量を調整でした。皆で協力しながら作業を行い,無事に作業を終えることができました。
学校でできた苗は,6月15日に本校水田に田植えを行います。それまでは育苗作業が続きますが,丈夫な苗を作り,田植えを迎えられるように管理作業を続けていきます。
また今年も,保育園児と本校1年生全員による田植え実習を計画しています。イネの準備作業となると少しずつ季節は梅雨の近づき,田植えの準備作業が進んでいきます,季節は確実に動いていきます。今年も皆さんと一緒に収穫できるのを楽しみに待ちたいと思います。
2023年5月17日
2023年05月17日(水)
小型車両系建設機械講習
小型車両系建設機械講習を開催し,25名が参加しました。講習初日には法令や安全に操作する方法を座学で学び,2日目には実際に機械を操縦しました。暑い中ではありましたが,集中して取り組めていました。今後の授業でも操作する機会があると思います。
2023年5月16日
2023年05月16日(火)
令和5年度北薩地区高体連春季大会
令和5年5月9日(火)10日(水)に標記の大会が行われました。
どの部も県高校総体を数週間後に控え、その前哨戦として北薩地区のタイトルを獲得すべく、威信をかけた熱戦が繰り広げられました。
【結果】
女子バレーボール部 ☆優勝☆
陸 上 競 技 部 (1) 男子4×100mR ☆優勝☆ (前田琉偉・日高悠翔・桐原俊汰郎・肱黒志祐)
(2) 男子走り幅跳 ☆優勝☆ 桐原俊汰郎
(3) 女子400mH ☆優勝☆ 花田美優
この他複数の競技で2位を獲得しています。
また、バスケットボール部、サッカー部、卓球部なども頑張りました。
2023年5月10日
2023年05月10日(水)
メロンの隔離ベッド栽培に挑戦!
本校の野菜ハウスでは,相当量の雨が降ると雨水がハウス内に浸水するなどして,思うように栽培ができないという問題に直面しています。そこで,農業科学科の野菜専攻班では,隔離ベッド栽培(地面から切り離して栽培)でメロンを栽培することを計画し,去る5月8日に定植を行いました。従来の土耕栽培も対照区として栽培し,その違いを比較したいと思います。隔離ベッド栽培がうまくいけば,地下水位が高いところや排水不良の地域には,もってこいの技術になるのではと専攻生も期待をしています。今回植え付けた品種は夕張系の「マリアージュ」158本です。収穫が今から待ち遠しいです。
2023年05月10日(水)
エンジンの寄贈に感謝
農業科学科の3年生の授業に「農業機械」という科目があります。昨年度本校の農業科学科を卒業し,薩摩川内市にある太田機工株式会社に就職した田畑隆哉君を通して,中古のガソリンエンジン6台を教材にと寄贈していただきました。ガソリンエンジンの原理や4サイクルと2サイクルの違いを理解したり,分解組み立て実習に役立てたりしたいと思います。早速1台は分解し,部品のパネル展示をしました。生徒達が農業機械に興味を示し,学習に役立てるとともに,自己の進路選択の一助になることを願っています。太田機工のみなさん,大変ありがとうございました。大事に活かしていきたいと思います。
2023年5月8日
2023年05月08日(月)
壮行会が行われました!
5月8日(月),県高等学校総合体育大会及び夏の甲子園県予選大会壮行会が行われました。本校からは12の体育系の部活動が出場します。それぞれの部活動の主将が登壇し,陸上部主将が大会に向けての意気込みを述べました。これまでの練習の成果を精一杯発揮して来てください!各部活動の活躍を期待しています!