記事
2014年8月1日
2014年08月01日(金)
阿久根ロータリークラブによる面接指導
本日は夏ゼミ最終日で,3年生のみ授業がありました。
総合学科のアカデミア系列の生徒は,通常の夏ゼミの授業があり,
他の3年生は阿久根ロータリークラブの方々による面接指導を受けました。
面接指導を受けた生徒は,貴重なアドバイスを頂いて,
これからの就職試験に役立てていこうとメモなどを取り,
一生懸命学んでいました。
阿久根ロータリークラブの皆様,本日は本当にありがとうございました。
2014年7月29日
2014年07月29日(火)
10周年記念商品開発
本日,10周年記念商品開発について,米粉パンの商品開発会議が行われました。
本校生徒,職員と(株)イケダパン,(株)南九州ファミリーマートの方が,試作商品の検討を行いました。7種類のパンについて試食し,さまざまな意見を出し合いました。
今後,数回試作品の試食会を行い,販売を行っていく予定です。
2014年7月23日
2014年07月23日(水)
フレッシュ研修(農業体験)
本校において,本日フレッシュ研修(初任者研修)の農業体験が実施されました。
水田管理,缶詰のラベル貼り,草花・畜産・環境整備(うち1つを選択)の3つの実習が行われ,一生懸命取り組んでいました。
2014年7月22日
2014年07月22日(火)
夏ゼミ・三者面談開始
本日から夏ゼミと三年生の三者面談が開始されました。三年生にとっては進路決定に重要な期間となります。全力で勉強や面接などの練習に励んで欲しいと思います。
2014年7月18日
2014年07月18日(金)
1学期終業式
本日,終業式が行われました。校長は,1学期の生徒の様子をふり返り,「様々な場面でよく頑張っていた」と労いの言葉をかけていました。また,「夏休みは事故のないように生活し,2学期に元気な姿で登校してほしい」という言葉で締めくくりました。
来週からは夏ゼミが行われます。1・2年生は7月31日まで,3年生は8月1日までの予定です。全員欠席しないように,最後まで頑張りましょう!!
2014年7月17日
2014年07月17日(木)
クラスマッチ
本日,1学期のクラスマッチが行われました。男子はソフトボール,女子はバレーボールで熱戦が展開されました。優勝は男子が3-2,女子は2-2となりました。どのクラスも一致団結して競技に臨んでいました。
2014年7月16日
2014年07月16日(水)
商品開発
現在,食品技術科の生徒を中心に新商品の開発を行っています。さまざまなアイデアの中から「豚味噌コロッケ」を試作しています。今日は,試作品について料理研究家の平野ルミコ先生をお迎えして,レシピの改善や技術指導を行っていただきました。今後,新商品は阿久根駅などで販売を行う予定です。ご期待ください!!
2014年07月16日(水)
体育祭選手決め
本日5・6限目,学年ごとに,体育祭の選手決めを行いました。また,応援団員も決定し,夏休みから練習に取り組んでいく予定です。
2014年7月15日
2014年07月15日(火)
MBCラジオ出演(2週目)
先日,7月13日(日)に、MBCラジオ「TEGE2ハイスクール」に 本校生が出演しました。
2週目の今回は、部活動特集。 陸上部の生徒が、部活動の楽しさやスポーツ健康科学系列で学んだ知識を披露したり、 軽音楽部の生徒の自作オリジナル曲の音源を流してもらったりしました。
2週に渡り、本校の特色を存分にアピールさせてもらいました。 MCの岩崎さん始め、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
収録の様子が紹介されています。
番組のFacebook → https://ja-jp.facebook.com/mbc.tegeh
番組のブログ → http://blog.mbc.co.jp/tegeh/
2014年07月15日(火)
性教育講話
本日7限目に,各学年ごとに講師をお迎えして,性教育講話を実施しました。性感染症の危険性や男女の正しい付き合い方など,分かりやすくお話をしていただきました。今日の講話をしっかりと心に留めて高校生活を送って欲しいと思います。
2014年7月14日
2014年07月14日(月)
生徒会任命式
本日,生徒会の任命式が行われました。新生徒会長の天立君から抱負が述べられ,その後,旧生徒会役員への花束贈呈が行われました。今年は10周年の記念すべき1年となります。新生徒会役員が中心となって,学校を活性化していくことを期待しています!!
2014年7月11日
2014年07月11日(金)
MBCラジオ出演!!
先日,7月6日(日)に,MBCラジオ「TEGE2ハイスクール」に 生徒会執行部の生徒たちが出演しました!
途中、高校野球の実況体験も挟みながら、 楽しく番組を盛り上げてきました。
今週末の13日(日)も体育系・文化系の部活動の生徒が出演します。
13:00~14:00 生放送ですので,是非お聴きください!!
収録の様子が紹介されています。
番組のFacebook → https://ja-jp.facebook.com/mbc.tegeh
番組のブログ → http://blog.mbc.co.jp/tegeh/
2014年7月10日
2014年07月10日(木)
台風通過
台風8号が通過したため,生徒は午後から登校しました。
暴風域がなくなったため,農作物や施設等に被害はありませんでした。
明日からは通常通りの授業が行われます。
2014年7月9日
2014年07月09日(水)
台風接近
台風8号接近の為,生徒は午後から放課になりました。
明日は自宅待機になります。
2014年7月8日
2014年07月08日(火)
交通安全教室
本日7限目に交通安全教室が行われました。
交通安全教室では,DVDを観た後,阿久根警察署の方が講話をされ,生徒はその話を真剣に聴いていました。
自らの命を守る。そして,他人の命を守るために大切なことを学びました。
2014年7月7日
2014年07月07日(月)
「旬なモノ市」にぎわい交流館阿久根駅
昨日,「旬なモノ市」にぎわい交流館阿久根駅のイベントに本校生徒と職員が参加しました。
食品技術科の製品である3年A組シリーズの販売を「おれんじ食堂」の乗客の方をはじめ,阿久根駅を訪れた多くの方々に販売しました。
今後も3年A組シリーズの製品をたくさんの方に届けられたらいいと思います!!
2014年7月4日
2014年07月04日(金)
鷹巣中学校・学校訪問
本日午後から,鷹巣中学校の3年生が本校を訪れました。職員から簡単な説明をした後,本校生が学科の特徴などを話しました。その後,食品技術科の製品の試食会を行い,中学生はみなさん,おいしそうに試食をしていました。
2014年7月3日
2014年07月03日(木)
3学年 進路説明会
本日6.7限目の総合的な学習の時間に,3学年の進路説明会が行われました。
進学希望者と就職希望者にわかれ,進学は推薦入試対策講座と大学・専門学校等の説明会を行い,就職希望者は筆記試験と模擬面接を行いました。生徒は普段の授業とは違い,講師の方の説明や指導に,進路に対する意識が高まったようでした。
2014年07月03日(木)
古里高齢者学級市内研修
昨日,阿久根市の古里高齢者学級の市内研修において,本校の農業科学科と食品技術科の見学をされました。
2014年7月2日
2014年07月02日(水)
研究授業
本日2限目に,溝口先生のフレッシュ研修にともなう研究授業が行われました。
1年生の「科学と人間生活」の授業を行い,大変緊張した様子でしたが,精一杯取り組んでいました。
2014年7月1日
2014年07月01日(火)
薬物乱用防止講話
本日7限目に,阿久根警察署の方を講師に,薬物乱用防止講話がありました。
最近のニュースなどを織り交ぜながら,分かりやすくお話をしていただきました。生徒も薬物の危険性を改めて認識することができました。
2014年6月30日
2014年06月30日(月)
MBCラジオ生放送について(予告)
「岩崎弘志のTEGE2(てげてげ)ハイスクール」という番組に本校の生徒が生出演します。これからの時代を担う「高校生」の考えていること,興味を持っていることを率直に聞ける番組のようです。
7月6日(日)13:00~14:00は,鶴翔高校10周年の宣伝と総合学科・食品技術科の紹介をする予定です。
7月13日(日)13:00~14:00は,部活動紹介と農業科学科の紹介をする予定です。
2014年6月26日
2014年06月26日(木)
農業クラブ九州大会へ
「県学校農業クラブ連盟各種発表大会」が6月17日・18日におこなわれました。
この発表大会にて,農業科学科2年の徳永優希さん(平成中出身)が「文化・生活区分」のテーマで最優秀賞となり,8月に佐賀県で開催される九州大会へ出場することになりました。
この記事につきましては,本日6月26日の「南日本新聞」に大きく掲載していただいております。
2014年6月25日
2014年06月25日(水)
「鶴翔高等学校」紹介ブース設置のお知らせ
現在,鹿児島県民交流センター2階ロビーに本校の紹介ブースを設置しております。(7月3日まで)
県民の皆様に,「鶴翔高等学校」の特色を少しでもお伝えできればと思っています。
お近くにいらした際には,ぜひお立ち寄りください。
2014年6月24日
2014年06月24日(火)
1学期末考査
本日から1学期末考査が始まりました。
新年度が始まり,早3ヵ月。この3ヵ月間で学んだことを存分に発揮してもらいたいものです。
2014年6月23日
2014年06月23日(月)
田植え実習
6月20日(金)1限目~4限目,鶴翔高校水田において田植え体験学習を行いました。
当日は本校生徒と阿久根幼稚園の児童たちが協力しながらイネの植え付けをしました。
日本の伝統文化である稲作文化や地域農業について学ぶよい機会となりました。
2014年6月20日
2014年06月20日(金)
上級学校・企業見学会
昨日19日(木),1・2年生を対象に上級学校・企業見学会を行いました。
見学コースを6つに分け,大学・短大や専門学校(医療・情報・調理),企業(食品関係・農業関係)・施設等を訪問しました。
生徒は高校卒業後の進路選択に大いに役立てて欲しいと思います。
2014年6月18日
2014年06月18日(水)
第1回中高連絡会
本日午後より平成26年度第1回中高連絡会が開催されました。
多数の中学校の先生方が訪問され,鶴翔高校の現状紹介や意見交換,各中学校担当者との懇談会を行いました。
また,休憩時間には食品技術科が作ったジャムの試食や缶詰のパッケージについてのご意見もいただきました。
2014年6月17日
2014年06月17日(火)
第10期生徒会長選挙
本日7限目,第10期生徒会長選挙・立会演説会が行われました。
それぞれの立候補者の鶴翔高校に対する熱い思いに,他の生徒たちは熱心に耳を傾けていました。(演説会終了後,クラスに戻って投票を行いました。)
新しい生徒会執行部の任命式は7月1日(火)の予定です。
2014年06月17日(火)
平成26年度鹿児島県高等学校教育研究会農業部会開催
6月12日(木)・13日(金)の2日間にわたって,本校を会場に鹿児島県高等学校農業関係職員による農業教育に関する研究協議についての意見交換が行われました。
12日は本校教諭による研究授業が行われ,生徒たちは緊張した面持ちで授業を受けていました。
13日は下園正博氏による食に関する講演会が行われ,参加した先生方はとても満足した様子でした。