記事
2018年9月27日
2018年09月27日(木)
鶴翔高校の国際交流活動がいよいよスタート
平成30年阿久根市青少年交流事業参加者が決定しました。11月15日(木)から11月18日(日)までの3泊4日,台湾台南市の善化高校と鶴翔高校生8名が交流を行うことになりました。今年,4月27日(金)に阿久根市長と台南市善化区長が友好交流協定を結ばれました。そのことから阿久根市において,両市の相互理解を深め,次世代を担う人材育成を行う「青少年国際交流事業」をされることになりました。その対象者は,阿久根市唯一の高校である本校生としていただきました。
本日,校長室において,決定通知書が手渡され,その後,阿久根市役所企画調整課の担当の方から具体的な説明がありました。参加者の意気込みや事前学習の様子等については,今後掲載していきます。
2018年9月26日
2018年09月26日(水)
ウシも活躍しています
9月14日(金)に出水中央家畜市場において,秋季畜産共進会が行われ,本校からも「るな号」を出品しました。農業科学科の畜産班生が,共進会に向けて,飼養管理とともに引き運動や調教を行ってきました。
当日は,2年生5名が参加し,ブラ掛けを入念に行い審査に臨みました。出水地区の畜産農家の牛との勝負で,牛も引き手の生徒も緊張しながらでしたが,みごとに県共進会出場を決めてくれました。
県共は9月29日(土),霧島市の姶良中央家畜市場で開催されます。生後18ヵ月の「るな号 」もはりきっています。応援よろしくお願いします。
2018年9月21日
2018年09月21日(金)
交通安全運動に参加
秋の全国交通安全運動期間9月21日(金)~9月30日(日)の初日に,生徒会と農業クラブが協力して,阿久根市内のスーパー駐車場で,買い物客に対し交通安全を呼びかけました。その際,農業クラブ員が焼いたラスクを配布しながら,「交通ルールを守ってください」を呼びかけました。配付したラスクは,交通事故が無くなるように願いを込めて作りました。活動を通して地域の方々に気を付けてもらうとともに,自分たちも交通ルールへの意識を見直すきっかけになりました。
2018年09月21日(金)
3年生,チェスト!気張れ!!
高校生の就職活動解禁日である9月16日(日)を前に,9月11日(火)就職活動や進学受験に向けて三年生への激励会が行われました。
三年生はこれまで,夏休みや放課後を活用し面接練習や一般常識・小論文対策など様々な準備を行ってきました。
ひとりひとりの進路実現に向けて,後輩のエールを受けて最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。
2018年09月21日(金)
九州大学アカデミックフェスティバル
農業科学科の生徒2名が,9月30日に福岡県で開催される九州大学アカデミックフェスティバルに参加します。このフェスティバルは,高大連携が重視されている今,グローバルサイエンス事業・スーパーサイエンスハイスクール事業・スーパーグローバルハイスクール事業等の取組等についての,実際の高校生の体験を通してポスターセッションとして伝える発表会です。
本校は「捨てられるウニを嫌気性発酵させることにより作物の生産量・糖度を向上させる研究」テーマで参加します。
2018年9月13日
2018年09月13日(木)
全国高校生 農業アクション大賞 研究プラン採択!
全国農業協同組合中央会と毎日新聞社が主催する「全国高校生 農業アクション大賞」。
本校の食農研究部(Food_Labo)が応募した、鹿醤油製造に関する研究が、
第2回認定15グループに採択されました。
全国60校、78グループの応募の中から選ばれた
本校の研究テーマ「鹿しょうゆで地域を元気に!」は、
阿久根の鳥獣被害対策で駆除された鹿肉を活用した「肉醤油」を商品化し、
地域の山林被害を少しでも食い止める仕組みを考えることを目標としています。
今後、3年間かけて研究に取り組みますので、応援よろしくお願いいたします!
↓ 第2回認定15グループ発表ページ
https://www.mainichi.co.jp/event/nou-act/examination2018.html
↓ 全国高校生 農業アクション大賞HP
2018年9月11日
2018年09月11日(火)
男女共同参画お届けセミナー
本日、人権同和教育の一環で、「アサーティブなコミュニケーションについて」と題して、男女共同参画お届けセミナーが開催されました。
講師の 髙﨑 恵 さんから、これからの未来を生き抜くための、人権や集団のコミュニケーションのあり方について、ワークショップ形式で講義をしていただきました。
皆が大きな集団の中で意見を発表できないのは、「人と自分を比べること」や「間違いや恥ずかしい思いをしたくない」というそれぞれの思い込みから来る。
そして、集団の同調圧力が生まれないために、「You」でなく、「 I 」で始まるコミュニケーションが有効なこと等を学ぶことができました。
本セミナーでの学びをもとに、今後のコミュニケーションのあり方を見直し、より良い生き方を目指していってほしいです。
2018年9月9日
2018年09月09日(日)
体育祭開催準備
第14回体育祭は,予定した9月8日(土)に開催しました。天気は雨予報、小雨決行の判断により,グラウンド内の排水作業や会場準備から始めました。
早朝から部活動生が率先して,排水や砂の運搬を行ってくれました。先生方も生徒たちと一緒にずぶ濡れになりながら必死に整備を行いました。
農業科からはバックホー・トラクタ・運搬車も出動し,作業効率も更に高まりました。コースに砂を運び広げる作業を諦めず繰り返し繰り返し行い,天も根負けし,次第に競技が開催できる状態になりました。
3年生の教室には「てるてる坊主」が飾られていました。本日は体育祭開催に向けたみんなの強い思いが天に届いた1日になりました。
第14回体育祭(競技)の様子は後日掲載します。
2018年9月8日
2018年09月08日(土)
第14回 体育祭
本日,生憎の天候のなか,第14回体育祭が行われました。会場準備・グラウンド整備のため1時間遅れで開会し,雨天時プログラムで進行しました。
各種競技は,生徒・職員が心を一つにし整備したグラウンドで熱戦が繰り広げられました。中には,ぬかるんだ地面に足を取られ,スタートで躓いたり,コーナーで転倒したりのハプニングもあり,更に盛り上がりました。
雨にも負けず,ぬかるみにも負けず,寒さにも負けずの生涯印象に残る素晴らしい体育祭になりました。
閉会式までは,天の神様も見守ってくれたようで、怪我することもなく,無事に体育祭を終えることができました。また,足もとの悪い中,多くの保護者・卒業生・地域の方々がご来場くださり,生徒たちの大奮闘に盛大な応援をいただきました。ご声援本当にありがとうございました。
~大会成績~
総合優勝 赤団・3学年 第2位 黄団・2学年 第3位 青団・1学年
~主な成績~
○綱引き 男子の部:赤団 女子の部:黄団
○長縄跳び 学級の部:2年2組 選抜の部:1年2組
○学級対抗リレー 1位:3年2組 2位:2年2組 3位:1年1組
入場行進・選手宣誓
走る・跳ぶ
力を合わせる・引く
つなぐ
耐える
祈る
みなさんの思いがひとつになり,みんなで力を合わせつくりあげた「最高の体育祭」になりました。
2018年09月08日(土)
本日の体育祭のお知らせ
生徒・保護者・関係各位のみなさまへ
本日の体育祭は予定どおり開催します。 ※昨日配付した雨天時プログラムにより進行します。
タオル・着替え・雨具等も準備し,気をつけて登校してください。
なお,開会式は9時50分を予定しています。
2018年9月4日
2018年09月04日(火)
新しい出会い。そして、新学期が始まる。
本日、2学期の始業式が行われました。
今年の夏休みも、鶴翔生は夏ゼミ・資格取得・部活動・農業クラブ活動など精力的に取り組み、成果を挙げました。
始業式に先立ち、新任の先生方3名の紹介の後、表彰式も行われました。
学校長の式辞では、3年生に向けては「画竜点睛を欠くことの無いよう、就職活動・進学について最後まで気を抜かず頑張って欲しい」
1・2年生には、「充実した2学期を過ごせるよう、努力を重ねて欲しい」と、生徒たちにエールを送りました。
【新任者】
日高 久美子 先生(農業)、小城 直人 先生(農業)、アリス・チェイス先生(ALT)
【表彰】
国民体育大会 ボクシング競技(九州ブロック大会) ライトフライ級 2位 茶縁 瑞樹
県高校総体 水泳競技 自由形200m4位・400m自由形2位でいずれも九州大会へ出場
大蛇山卓球大会(大牟田市) 一般・女子ダブルス 3位 大西・松元ペア
第8回 サマーミュージックフェスティバルin薩摩川内市 ベストプレイヤー賞 軽音楽部
全国商業高等学校協会 簿記検定1級
2018年8月27日
2018年08月27日(月)
阿久根ロータリークラブによる模擬面接
本日,阿久根ロータリークラブの方々にご協力いただいて三年生の就職希望者を対象にした模擬面接を行いました。
いよいよ九月から就職活動が本格的にはじまりますが,今回の模擬面接を活かし臆することなく自分をPRしてほしいと思います。
阿久根ロータリークラブの皆様,ご協力ありがとうございました。
2018年08月27日(月)
平成30年度 中学生体験入学
平成30年8月23日(木)に,県内22中学校から115名が参加して,一日体験入学が行われました。また,送迎には阿久根市のご協力もいただき多くの参加を得ることができました。
授業体験は,総合学科のアカデミア・情報ビジネス・スポーツ健康健康科学・環境緑地の各系列,並びに農業科でも農業・園芸・食品加工・発酵食品化学の各コース,計8つの部門に分かれて授業の一部を体験してもらいました。その他,希望者は部活動体験も行いました。
参加した中学生のみなさん鶴翔高校はいかがだったでしょうか。是非,鶴翔で楽しい高校生活とともに多くの事に挑戦し,ともに感動を味わいましょう。
2018年8月22日
2018年08月22日(水)
床上クレーン講習
8月20日・21日の2日間,希望者を対象に床上クレーン講習が行われました。
鶴翔高校では多くの資格を取得できますが,この講習もその一環です。
慣れない機械の操縦でしたが,丁寧に教えてもらいながら習得していました。
進路実現に向けて,資格取得にも熱心に取り組んでいます。
2018年08月22日(水)
中学生体験入学について
参加予定の中学生及び関係者の方へ
明日の中学生体験入学は予定どおり実施します。
気をつけてお越しください。
2018年8月18日
2018年08月18日(土)
アサヒ若武者育成塾~夏合宿
8月2日~5日広島県にて開催されたアサヒ若武者育成塾夏合宿に3名の生徒が参加しました。
庄原(しょうばら)、三次(みよし)の取組事例を通じて、高校生が地元地域で主体的に活動していくための「課題発見力」「自ら行動する力」「周りを巻き込む力」「オリジナリティ」「情報発信力」を 向上させる機会とし,以下のことを目的として研修を行いました。論文紹介・質疑を通じて、自身のチームの取り組みやアイデアについてふり返ると同時に、欠けているかもしれないことを洗い出し、スタディツアーで何を学び、何を聞き出したいのかを明確にする。地域振興に励む人たちの活動への想いやプロセスを学び、本当の地域の課題は何なのか?を考え、自身の取り組みに欠けているもの、補うべきものを発見する。アサヒの森、アサヒグループが地域にどのような役割を果たしているかを知る。チームの想いやアクションプランを分かりやすく伝える。
本取組では、環境・食の課題をテーマとした全国64作品の論文から選抜された高校生たちは、「アサヒの森」を中心に夏合宿で研修を受け、自らの地域での活動計画を立てます。その後、各地域で課題解決に向けた活動を続け、 12月の成果発表会で活動の成果を発表、最終審査に臨みます。
アサヒグループ社員で構成されるチームアシスタントを配置して、さまざまな場面でサポート。合宿にも共に参加、高校生が地元地域での活動を計画する際にアドバイスし、高レベルな活動計画を作成できるようサポートしてくれます。また、合宿後、 地元での活動中も、参加者が投稿を行う「若武者ブログ」や、毎月の「活動レポート」を通じてやりとりを続けます。
2018年8月13日
2018年08月13日(月)
鑑定競技大会
本日農業クラブ鑑定競技大会の県大会兼全国大会リハ大会が行われました。
加世田常潤高校と共同で運営を行う本大会に向けて,鶴翔高校の農業クラブ員全員で加世田入りし準備,リハ大会運営を行いました。
今回の反省点をしっかりと活かして本大会を成功させるべく準備をしていきたいと思います。
2018年8月8日
2018年08月08日(水)
頑張る部活動!
本日も暑い中生徒たちが部活動を頑張っていました。
九月になったら新人戦がはじまります。真剣なまなざしで取り組んでいました。
熱中症に気を付けてほしいです。
2018年8月7日
2018年08月07日(火)
野菜講習
本日長島町の小学校の先生が来校,野菜に関しての講習を受けていかれました。
まずは,座学で夏野菜と冬野菜の栽培方法などについて学び,農場で実際のナスを用いての講習を行いました。
講師を務めた先生は小学校の先生方から質問攻めに,,,。
今回の講習の内容をぜひ小学校の授業等で活かしてもらえたらと思います。
2018年8月6日
2018年08月06日(月)
農業クラブ全国大会へ向けて
10月に鹿児島県で57年ぶりに開催される農業クラブ全国大会。
鹿児島県内の農業系の高校が協力して運営します。
全国のブロックや各都道府県の代表として出場する生徒のみなさんには,鹿児島に昔から伝わる「なんこ」をプレゼント。
県内の農業系高校で分担して「なんこ」づくりをおこなっており,本校でも制作を行いました。
全国から来鹿された生徒のみなさんには,競技だけでなく鹿児島の文化も味わってもらえたらと思い農業クラブ役員を中心に心をこめて作りました。
いよいよ全国大会準備もラストスパート。無事に大会を迎えられるよう,しっかりと準備をすすめていきたいと思います。
2018年7月30日
2018年07月30日(月)
夢ある”農業女子”応援プロジェクトin鶴翔高校
7月25日(水)に応援プロジェクト第3回目の「マルチローター&GAP研修」を行いました。午前中は,マルチローター(ドローン)を飛ばすための条件や手続き等について室内研修し,その後,先般,可変施肥田植機で田植えした水田で,フライト実演を見学しました。
午後からは,正しい農業生産工程管理について,演習を交えた研修を受けました。
安心・安全な農産物を生産するために、適切な農場管理の下で栽培することの大切さをしっかり学びました。
2018年07月30日(月)
本日のお知らせ
本日は通常どおりです。
現在,南国交通バス,おれんじ鉄道ともに通常運行しています。
気をつけて,登校してください。
但し,通学に危険な状況がある場合は自宅で待機してください。
その際は,学校または担任への連絡をお願いします。
2018年7月29日
2018年07月29日(日)
科学教室の講師務めました
平成30年7月28日(土)と29日(日)の2日間,長島町で開催された「わくわく どきどき科学教室in長島」の講師として,総合学科アカデミア系列から6名と農業科学科から2名の生徒が,科学実験やフラワー装飾体験等の講師を務めました。
会場は,幼児から中学生まで,多くの来場があり,各ブースでの体験を興味津々で行っているようでした。
講師を務めた生徒のみなさんは,ワクワク ドキドキ の貴重な体験をサポートでき満足感いっぱいでした。2日間ご苦労様でした。
2018年7月28日
2018年07月28日(土)
阿久根みどこい祭り
28日,阿久根市みどこい祭りが行われました。
生徒会と多くの部活動生が参加し,ハンヤ節とおはら節を踊りました。
文化祭のステージで活躍した鯉のモンスターもお祭りバージョンにリニューアルして活躍しました。
1週間という短い期間での練習でしたが,なんとか踊りきることができました。
2018年7月26日
2018年07月26日(木)
新採の先生方をサポート
7月25日(水)に本校で,北薩地域の学校に新規採用された29人の先生が,農業・食品加工実習を体験されました。午前中は,パンづくりとブルーベリージャム製造に分かれての実習でした。
その際,食品技術科の生徒たちが,実習のサポートをしました。参加された小・中・高校の先生方は,午後からは,汗まみれになりながら刈り払い機の取扱いと草花の播種作業も熱心に取り組まれました。
生徒たちが日頃行っている活動を体験され,鶴翔生の凄さを実感し,食に対し改めて考える機会を得たなど,本当に来て良かったと感想を述べていただきました。食品技術科の紹介やプロジェクト発表そして実習のサポートをした生徒のみなさん,研修を受けられた先生方一日お疲れ様でした。
2018年7月17日
2018年07月17日(火)
統一LHR(薬物乱用防止教室)
本日7限目,阿久根警察署生活安全課から講師をお招きして,薬物乱用防止に関しての講話をしていただきました。講話で,タバコやお酒とは年齢制限がありますが,違法薬物は所持していただけで検挙される事や使用した場合,依存性が高く,脳や体がおかされ,交通事故・放火・自殺未遂などに至ってしまうなど,違法薬物の危険性についてわかりやすくお話いただきました。また,その他に,夏季休業中の過ごし方で生活面に関するお話もあり,生徒たちも夏休みを前に気が引き締まったことと思います。
2018年7月15日
2018年07月15日(日)
にじいろキッズフェスティバル
本校農場でも「にじいろキッズフェスティバル」の収穫体験等が行われました。この催しは,JA鹿児島いずみと鶴翔高校が一体となって、子供たちに「見る」「知る」「食べる」を体験してもらい、環境や食について学んでもらうものです。
本日は,200人の小学生が,ポニーの餌やり,野菜の収穫,トラクタ乗車の体験の他,牛の飼い方の説明や肥育牛の体重と同じ重さを体感したりました。
サポートしてくれた業科学科の生徒のみなさんご苦労様でした。
最後にニチニチソウの苗を手にし満足した様子で鶴翔高校をあとにしました。
2018年07月15日(日)
ものづくりマイスターによる実技指導講習
授業でのフラワーアレンジメントの学習とフラワー装飾3級の資格取得のために,農業科の生徒8人が受講しました。
講師は,ものづくりマイスターの家村洋一様(県フラワー装飾技能士会)で,5月末から計5回ご指導いただきました。
いよいよ技能検定が今週末となりました。これまでの成果を発揮して臨んでください。
2018年7月13日
2018年07月13日(金)
測量の出前授業
第2回目は,県農業クラブ平板測量競技会(7/18)に向けた平板測量の要領とロータリー周辺を電⼦平板により平⾯図作成を行いました。
講師は,「新⽇本技術コンサルタント」「⼤亜測量設計」「エスティーピーコンサルタント」「せいこう技研」 の4社からお越しいただきました。
梅雨明けの猛暑の中,熱心にご指導いただきました。受講した生徒たちは,きっと大会でその成果を発揮してくれることと思います。ありがとうございました。
2018年7月10日
2018年07月10日(火)
スポーツ系列栄養講座
本日は,スポーツ系列を希望する1年生とスポーツ系列に所属する2,3年生を対象にKAGO食スポーツ取締役の田畑綾美先生を講師にお招きし,講習をしていただきました。
講習内容は『夏に向けた栄養プログラムについて』で,栄養バランスの整った食事を摂ることやサプリメントの摂取の仕方,水分の補給について指導していただきました。
スポーツ系列に所属する生徒のほとんど部活動に加入しており,今後の学校生活に活かせるよう一生懸命にメモをとっていました。