記事
2018年6月12日
2018年06月12日(火)
夢ある”農業女子”応援プロジェクトin鶴翔高校
5月29日(火)に本校の農場において,最新式の農業機械について体験学習を行いました。午前中は,農業機械の種類や役割,安全に操作する方法,また,農業用ICT等について学習ました。
午後からは(株)ヰセキ九州の方からのご指導で,刈り払い機,歩行型草刈り機による草刈り操作実習と小型耕耘機,管理機にようる耕耘操作実習,乗用トラクタによりる耕耘操作実習の3つのメニューを農業科学科の生徒全員が体験しました。
次回は6月13日(水)午後から可変施肥田植機の実演です。
2018年06月12日(火)
県議会文教警察委員会の行政視察
先月,本校に行政視察の方々24名が来校されました。鶴翔高校の概要説明の後,特徴的の取組を紹介しました。
3年農業科学科の生徒がエコワングランプリで内閣総理大臣賞受賞した廃棄ウニの有効活用について発表しました。
その後,食品技術科の西垂水教諭からジビエの加工肉製造について説明しました。
委員の方からねぎらいのお言葉やご助言等を頂きました。ありがとうございました。
2018年6月11日
2018年06月11日(月)
県教職員バレーボール優勝 「先生も頑張る 鶴翔高」
平成30年6月10日(日)鹿児島国際大学フィールドハウスにて,県高等学校教職員バレーボール大会が開催されました。
今年度は3連覇を目指し大会に臨みました。結果は、接戦を制しながら,選手応援者が一丸となり,みごと勝ち上がり優勝。盛り上がるプレー応援は注目を浴びていました。
参加された先生方一日お疲れ様でした。
2018年5月15日
2018年05月15日(火)
表彰式
本日全校朝礼にて春季地区大会の表彰式を行いました。
地区大会では多くの部が活躍し,優秀な成績をおさめてきました。
インターハイ予選でも日ごろの練習の成果を発揮してほしいと思います。
2018年5月9日
2018年05月09日(水)
高校総体壮行会
高校総体壮行会
本日高校総体の壮行会が行われました。
各部活動の主将が登壇し,部員の紹介をした後,校長先生から激励の言葉をいただきました。
次に生徒会長が応援メーセージを述べました。
最後に生徒を代表して女子バレーボール部の主将が挨拶し,高校総体での活躍を誓いました。
2018年5月2日
2018年05月02日(水)
農業クラブ前期総会及び意見発表会
農業クラブ前期総会及び意見発表会
本日は前期の農業クラブ総会と,意見発表の校内予選会が行われました。
総会では全国大会運営に向けて団結しました。
意見発表会では,クラス代表者が自分の意見をクラブ員の前で堂々と発表しました。
2018年4月29日
2018年04月29日(日)
長島じゃがいもまつり
長島じゃがいもまつり
本日長島で開催されたじゃがいもまつりに本校食農研究部も出店しました。
本校の加工品の販売と,本校豚みそと長島の赤土バレイショを用いたコロッケを試食として多くの来場者に提供しました。
会場はたくさんのお客さんでにぎわっていました。
2018年4月16日
2018年04月16日(月)
表彰式・全校朝礼
農業科学科作物班は3月末に「マリンチャレンジプロジェクト」に出場し,「捨てられるウニと菌で農業を元気に」の演題で「JASTO賞」で表彰されました。
また,3年生の環境緑地系列の生徒12名が「造園3級」に合格し, 技能士の称号を手にしました。
本日は以上2件を学校で表彰しました。(※マリンチャレンジプロジェクトの写真は本日の表彰式のものではなく,会場での様子です。)
また,本日の全校朝礼では生徒会執行部の紹介も行われました。生徒会長がよりよい学校づくりを目指し,全校生徒が一丸となって取り組みましょうをと決意を述べました。
2018年4月12日
2018年04月12日(木)
たんぽぽ調査
農業クラブ活動:タンポポ調査
農業クラブでは,各県各地において,タンポポの外来種がどの程度生息しているかという調査に協力しています。
本日は1年生が家庭近くで調査をするためにタンポポの見分け方を実際に農場周辺のたんぽぽを探して学習しました。
2018年4月11日
2018年04月11日(水)
部活動紹介
本日終礼後新入生に対して部活動紹介が行われました。
上級生たちも部員確保に必死です!
鶴翔高校は部活動が盛んです。新入生もぜひ何かに「挑戦」してみてください。
2018年04月11日(水)
避難経路確認
本日地震を想定した避難訓練を行いました。
真剣な表情で取り組んでいました。
2018年4月9日
2018年04月09日(月)
入学式
本日素晴らしい天候の中で第14回入学式が行われました。
真新しい制服に身を包み,高校生としての自覚が芽生えたことでしょう。
また職員席や来賓席のフラワー装飾は農業科学科の生徒が始業式後に残って制作してくれました。
2018年04月09日(月)
かごっま うまかもん発掘フェア
高校生が商談会に!!
本日城山観光ホテルで開かれた「かごっま うまかもん発掘フェア」にて3年A組の商品をPRしました。
県内外のバイヤーに味はもちろん,パッケージやロゴマークについても高い評価をいただきました。
2018年4月6日
2018年04月06日(金)
始業式
新学期がスタートしました。
新任式が行われ前田良文校長をはじめ15名の先生方をお迎えしました。
始業式では校長から
「3年生にとっては仕上げの年となり,2年生は学校の中核を担う大事な年である」
といったお話もあり気が引き締まったことでしょう。
新担任も発表され新たな気持ちで新学年としてのスタートを切りました。
2018年04月06日(金)
ブルーベリー
食品技術科より!
ブルーベリーの花が咲き始めました!
食品技術科「食品加工コース」の生徒が「生物活用」の時間に手入れをしています。
このブルーベリーは「3年A組の」ブルーベリージャムへと加工されます。
おいしく食べてもらえるように,心を込めて手入れをしています。
2018年3月27日
2018年03月27日(火)
離任式
転・退職される14名の先生方の離任式が行われました。最後の挨拶では,先生方全員が生徒に向けての激励や応援など,温かく熱いメッセージを残してくださいました。鶴翔高校で過ごした思い出を胸に,新天地でご活躍されることをみんなで応援しています。
2018年3月16日
2018年03月16日(金)
出前授業
昨年度に引き続き,農業科学科・食品技術科の2年生全員が,阿久根小学校に出前授業を行いました。
6年生を対象に地域の食材について紙芝居風にクイズをしたり,お米や豚味噌等についての説明の後,一緒におにぎりをつくりました。小学生だけでなく,本校の生徒もとっても楽しく過ごせたようです。
2018年3月1日
2018年03月01日(木)
第11回卒業式
3月1日(木)第11回卒業式が挙行され,総合学科53名,農業科学科15名,食品技術科19名,計87名が学舎を巣立ちました。卒業生代表生徒が,答辞で「家に帰れば安心して過ごせる環境があり,朝は笑顔で送り出してくれる大きくあたたかな愛情があってこそ,今日のこの日を迎えることができました」と保護者に感謝の気持ちを伝えるとともに,「鶴翔高校の名前がもっと多くの人に知られ愛されていくように様々なことに挑戦し,輝き続ける存在になってほしい」と在校生に熱いメッセージを送りました。
卒業生の皆さんが,それぞれの人生で大きく飛躍することを,在校生・職員一同,心から願っています。
2018年2月28日
2018年02月28日(水)
3学年表彰式・同窓会入会式
卒業式を明日に控えた本日,3学年の表彰式・同窓会入会式が行われました。
県教育委員会賞・産業教育振興中央会賞をはじめ,商業・農業関係の表彰のほか,
先日農業科学科の「ウニ発酵液を用いた米栽培」等の活動に対して受賞した「いきいき教育活動表彰」や,
全国大会等への出場者・皆勤・多読などの学校賞の表彰も行いました。
また,午後からは同窓会入会式が行われました。
第11期卒業生として,同窓会への仲間入りを果たし,今後は同窓生として鶴翔高校の活動を見守ってくれることと思います。
2018年2月26日
2018年02月26日(月)
田代小学校出前授業
本日,農業科学科の2年生16名が田代小学校へ出前授業に行きました。
阿久根市の取り組む「再生可能エネルギーに関する事業」の一環で油の授業を行いました。
この取り組みをするにあたり,まず1月に農業科学科2年生が外部講師から指導を受けて約1か月準備を行い授業に行きました。
出前授業では油の循環のほかに文化祭で1年生が制作した牛を持っていき農業科の紹介を行ったほか,
生徒がウニの被り物をかぶり先日エコワングランプリで内閣総理大臣賞を受賞した「ウニの発酵液を用いたコメ栽培について」の研究についても紹介しました。
小学生に対して授業をすることで,より一層学習内容への理解が深まったことと思います。
2018年2月25日
2018年02月25日(日)
てげてげハイスクールフェスティバル2018参加
本日アミュプラザのAMU広場にて開催された てげてげハイスクールフェスティバル2018に農業科学科・食品技術科の生徒8名が参加しました。
県内各地の高校生が集い,学校のPRなどを行いました。本校は3年A組シリーズの農産物や加工品を販売しました。
日ごろ販売会等で一緒になる農業高校だけでなく,さまざまな高校が集い日ごろの販売会とは違う雰囲気でした。
他校の生徒からもいい刺激をうけたのではないでしょうか。
2018年2月22日
2018年02月22日(木)
明日の営農を励ます会
本日,農業自営・大学農学部・農業大学校へ進学・就職する生徒への激励を目的とした明日の営農を励ます会を行いました。
たくさんの激励をもらい,農業後継者としての自覚ができたのではないでしょうか。
2018年2月9日
2018年02月09日(金)
第13回鶴翔完走歩大会
本日天候にも恵まれ,無事完走歩大会が実施されました。
コースの一部には先日の雪も残っておりました。
各自自分のペースで走っていました。
2018年2月8日
2018年02月08日(木)
総合学科課題研究発表会
本日は総合学科(スポーツ健康科学系列・環境緑地系列)の課題研究発表会が行われました。
県の総合学科会合後に行われ,他校の先生方も参観する中での発表でした。
生徒たちは3年間の学習を踏まえて一年間研究してきた成果を存分発表することができました。
2018年2月7日
2018年02月07日(水)
農業科学科視察研修
本日農業科学科1,2年生が農業教育の一環として,地域農業の現状や展望・課題等について考える目的での視察研修を行いました。
JA八代中央選果場・生産農家さん,JAあしきた農産物直売所・イチゴ栽培ハウスを訪問させていただきました。
農業についての理解がより深まった一日だったのではないでしょうか。ご協力いただいた関係各所の皆様,ありがとうございました。
2018年2月4日
2018年02月04日(日)
降雪等に係る学校の対応について(お知らせ)
生徒・保護者の皆様へ
天気予報で,2月4日(日)からの6日(火)にかけて,降雪の予報が出されております。登校に影響する可能性がありますので,次のことを参考にしてください。
1 公共の交通機関(バス・列車)で通学する生徒
(1)公共の交通機関が平常に動いている場合は,通常どおり,安全に気をつけて登校すること
(2)公共の交通機関が運行していない場合は,自宅待機とします。運行が開始されたら,安全に十分気をつけて登校すること
2 単車・自転車・徒歩で通学する生徒
(1)通学路が通行に支障が無い状態であれば,通常どおり,安全に気をつけて登校すること
(2)通学路が積雪・凍結等により,安全に通通行できない場合は,自宅待機とします。除雪・融雪等により改善されたら,安全に十分気をつけて登校すること
3 注意事項
・積雪や凍結等で登校することが危険であると判断される状態であれば,無理に登校せず,自宅待機し自宅でできる学習をすること
※自宅待機の場合は,学級担任または学校(0996-72-7310)へ,その状況を必ず連絡すること
2018年2月3日
2018年02月03日(土)
鶏の捌き方講習
本日サタゼミの中で食品技術科2年生に対し、赤鶏農協さんのご協力の下「鶏の捌き方講習」が実施されました。
まずは捌き方全体を実演していただきました。日頃部位ごとにパック売りされている姿しか見ないので新鮮だったのではないでしょうか。
その後はもう一度各部位ごとの捌き方をレクチャーしてもらったあと実際にチャレンジしました。
見ていると簡単そうなのに,挑戦してみると難しい・・・。
最後はパックに詰めて持ち帰り。この日の晩は鶏肉づくしだったのではないでしょうか。
調理はしても鶏を捌く機会はなかなかありません。なかなかうまくできず,「私に捌かれて・・・ごめんね」といった会話もありました。
生きていたころに近い姿から捌いたことで鶏の捌き方だけでなく,日頃私たちが「命をいただいている」ことも実感できた学びの多い講習でした。
2018年2月1日
2018年02月01日(木)
農業クラブ課題研究発表会・後期総会
本日午後,農業クラブ所属生徒たちは「課題研究発表会」と「農業クラブ後期総会」が実施されました。
3年生は課題研究としてこの1年間それぞれの課題に取り組みました。
「研究」という活動は授業の中だけではおさまりません。時には放課後、時には朝ゼミの前に誰よりもはやく登校して研究に取り組みました。
そんな成果を「プレゼン」した3年生の姿をみて1,2年生はとても頼もしく思ったことでしょう。
終了後は農業クラブの後期総会が実施されました。インフルエンザの猛威により,少ない人数での運営を余儀なくされました。
旧役員たちも助けてくれる中,新役員たちによる「クラブ員参加型総会」を目指した運営により多くの生徒が発言を行いました。
本年度農業クラブ活動において多くの成果を残すことができましたが、来年度も頑張って欲しいと3年生からのエールのこめんともあり,気の引き締まった会となりました。
2018年1月27日
2018年01月27日(土)
第4回日本ジビエサミットin鹿児島
1月26日~27日に,本校の食農研究部が鹿児島県民交流センターで行われた第4回日本ジビエサミットに参加してきました。県内外から12の企業が参加しており,本校は鹿児島県のブースの1画に参加させていただきました。JR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」でも提供されたシカ肉の加工食品などをPRしました。狩猟関係者や流通,飲食業者など全国から約900人が集まり会場は盛り上がりました。そのような場所で,開発したジビエ商品をPRすることができ,とても貴重な経験をさせていただきました。
これからも多くの方々にジビエのおいしさを知っていただくために頑張ります!
2018年1月25日
2018年01月25日(木)
インターシップ・農業体験実習体験発表会
本日,10月に行われたインターシップ及び農業体験実習の体験内容について,参加した2年生の報告発表会が行われました。自分か参加した事業所の紹介や仕事の内容,その体験で感じたことなどをパワーポイントを使いながら発表しました。この会には1年生も参加し,発表者は進路を考える上で,1年生にアドバイスしたいことなども発表してくれました。2年生はいよいよ進路を決める大切な年となります,この経験を大切にしてください。1年生は先輩のアドバイスをもとに2年生で参加するインターシップなどにつなげてもらえればと願います。
1年生にも分かりやすく説明してくれました。
パワーポイントも時間をかけて見やすく工夫しました。
大変だったでしょうが,仕事ととは何か?と考える良いきっかけになったことでしょう。