記事

2015年10月14日

  • 2015年10月14日(水)

    中間考査

    本日から3日間,2学期の中間考査が実施されています。どの生徒も必死に問題に挑んでいました。あと2日間,自宅での試験勉強に一生懸命取り組んでもらいたいです!!

2015年10月13日

  • 2015年10月13日(火)

    交通安全教室

    本時7限目に交通安全教室が行われました。講師には阿久根警察署の柏木修交通課長様をお迎えし,特に自転車の交通安全についてDVDの鑑賞とお話をしていただきました。交通事故の2割は自転車の事故という統計があり,交通事故は我々の近くにいつでも潜んでいるという事実を知ることができ,大変貴重な時間になりました。命あってこその生活ということを十分認識し,日々の交通安全に努めていきたいと思います。

     

    Img_5231_r

    Img_5234_r

    Img_5236_r

    Img_5238_r

2015年10月8日

  • 2015年10月08日(木)

    インターンシップ事前講演会

    本日7限目,2学年でインターンシップ事前講演会が行われました。2学年は10月19日(月)~23日(金)に近隣の事業所においてインターンシップを行う予定ですが,実施の前に「職場でのマナー」について麻生専門学校から講師をお迎えして,講演をしていただきました。社会人としてのマナーや仕事をする上での心構えなどを分かりやすくお話して頂きました。生徒は今日の話をしっかりと心に留めて,インターンシップに臨んで欲しいと思います。

     

    Img_5226_r

    Img_5227_r

    Img_5228_r

    Img_5229_r

2015年10月7日

  • 2015年10月07日(水)

    稲刈り

    昨日から2日間,本校の水田にて稲刈りが行われました。刈り取られた稲は乾燥させた後,製品として販売します。販売の予定は11月14日の文化祭(飛翔祭)です。その他の農産物や加工品もこの日に販売しますので,是非多くのお客様のご来場をお待ちしています!!

     

    Img_5213_r

    Img_5214_r

    Img_5215_r

    Img_5216_r

    Img_5217_r

    Img_5218_r

    Img_5219_r

    Img_5220_r

2015年10月6日

  • 2015年10月06日(火)

    歯科衛生講話

    本日7限目に1学年を対象に歯科衛生講話が行われました。講師に川薩保健所健康増進係歯科衛生士の楠元眞由美先生をお迎えし,歯や口の中の健康づくりに必要な知識を実習を交えながら指導していただきました。講話をきっかけとして,虫歯のない健康な生活を送れるようにして欲しいと思います。

     

    Img_5202_r

    Img_5203_r

    Img_5204_r

    Img_5207_r

    Img_5208_r

    Img_5209_r

    Img_5211_r

    Img_5212_r

2015年10月5日

  • 2015年10月05日(月)

    全校朝礼・表彰式

    本日,全校朝礼と表彰式が行われました。表彰式では,県畜産共進会肉用牛の部優秀賞の表彰や先週行われた地区高体連秋季大会の表彰が行われました。その後,全校朝礼では進路指導部と生徒指導部からの講話があり,最近の朝ゼミの状況や生活態度について指導がありました。生徒は気を引き締めて学校生活に臨んで欲しいと思います。

     

    Img_5191_r

    Img_5192_r

    Img_5193_r

    Img_5194_r

    Img_5195_r

    Img_5196_r

    Img_5197_r

    Img_5198_r

    Img_5199_r

    Img_5200_r

2015年9月30日

  • 2015年09月30日(水)

    牛衣贈呈式,案山子

     10月3日に行われる県畜産共進会に出品する「はるか2」号に,JAいずみより牛衣の贈呈式が行われました。共進会を控え,毛刈りや調教に頑張る生徒たちにも激励してくださいました。

    Img_3013_rImg_3020_rImg_3010_r

     また,水田の一角には阿久根幼稚園の園児たちが作成した案山子が田んぼの見張りを行っています。田植え体験をした園児たちが,豊作祈願で作ってくれたそうです。阿久根幼稚園の皆さん,ありがとうございました。稲刈りは一週間後の予定です。

    Img_3024_rImg_3026_r

2015年9月25日

  • 2015年09月25日(金)

    秋の交通事故防止「アクネ、うまいネ、安全だネ」作戦

     交通安全協会,安全運転管理協議会,阿久根ライオンズクラブ,阿久根警察署と合同で,秋の交通事故防止「アクネ、うまいネ、安全だネ」作戦に参加しました。現在秋の交通安全期間となっています。一人ひとりが安全運転の意識を高めて,交通事故防止に努めましょう。

    Cimg5970_rCimg5975_rCimg5980_rCimg5986_rCimg5992_r

2015年9月24日

  • 2015年09月24日(木)

    農業科学科実習風景

     

     農業科学科の草花実習にお邪魔しました。

     ハウスで液肥を散布しているのはポインセチアです。ポインセチアは短日植物なので,夕方から翌朝まで遮光すること約45日で葉っぱが鮮やかに色づくとのことです。

     シクラメンは葉組の作業をしていました。葉組をすることですべての葉っぱが形よく色よくなるとのことです。全体の形を整える意味もあるそうです。

     ほかにもペチュニアの手入れやマリーゴールドの鉢上げの作業が行われていました。秋の販売会や展示用に準備を進めており,実習を行う生徒たちは真剣に丁寧に作業していました。

    Img_5049_rImg_5053_rImg_5054_rImg_5057_rImg_5059_r

    Img_5062_r

     

2015年9月18日

  • 2015年09月18日(金)

    海のまち・山のまち交流会

     

     先月8月29日(土)に熊本県多良木町にて,海のまち・山のまち交流会が行われました。

    この交流は,海のまち阿久根市と山のまち多良木町が人や物の交流を図り,

    互いのまちのさらなる発展を目指して行われています。

     

    その一環としてベースボール・バレーボールフェスタが行われています。

    本校の女子バレーボール部と野球部が参加し,本年度は多良木高校で実施されました。

     

    天気はあいにくの雨模様でしたが,両競技とも全力プレーで交流を深めました。

    昼からは,交流館石倉にて食事を交えながら両校が交流しました。

     

    学校紹介・校歌斉唱・記念品贈呈などがあり,互いの意外な一面も見ることができ

    一層両校の絆が深まったように思います。

    これからもお互いのまちで交流を重ねていけるよう頑張っていきます。

     

     

     

    Dsc_0048_rDsc_0185_rDsc_0190_rDsc_0257_r

    Dsc_0533_r

    Dsc_0554_r

     

    Dsc_0625_rDscf0535_r

    Dscf0545_r

     

    Dscf0568_r

    Dscf0578_r

    Dscf0574_r

    Dscf0580_r

    Dscf0625_r

    Img_1515_r

    Dscf0629_r

    Img_1514_r

    Img_1516_r

    Img_1517_r

    Img_1518_r

  • 2015年09月18日(金)

    出水地区秋季畜産共進会 最優秀賞1席

     出水地区の秋季畜産共進会が行われ,本校出品の『はるか2』号が2部で最優秀賞1席となりました。日頃から引き運動やブラシがけなど管理を行ってきた生徒たちの頑張りが実を結んだのでしょう。『みるく』号とともに,10月3日に行われる県の畜産共進会に出品します。出水地区の代表として頑張ってくれることでしょう。

    Img_3515_rImg_3541_r

2015年9月15日

  • 2015年09月15日(火)

    体育祭②

     スポーツ健康科学系列2・3年生による集団行動,1・2年生全員による棒体操は圧巻でした。記憶に残る体育祭になったのではないでしょうか。

    Img_2034_rImg_2333_r_2Img_2365_rImg_2491_r

  • 2015年09月15日(火)

    体育祭(9月6日開催)①

     9月6日体育祭が行われました。当日の朝は土砂降りでしたが,10時前には雨が上がり,みんなでグランド整備を行いました。多少プログラムの変更はありましたが,無事に実施することができました。

    Img_1973_rImg_0086_rImg_2098_rImg_2268_r

2015年9月14日

  • 2015年09月14日(月)

    フラワー装飾実技指導

     農業科学科生物活用選択者2年生を対象にフラワー装飾の実技指導が行われました。県職業能力開発協会のご協力をのもと,国家検定であるフラワー装飾3級の内容で指導していただいています。今回は花束作成をおこないました。簡単そうですが,見栄えよくうまく作るのはなかなか難しいようです。

    Img_0220_rImg_0215_rImg_0225_r

2015年9月11日

  • 2015年09月11日(金)

    秋の気配?

     

     

     朝方,少し肌寒さを感じるようになってきました。校内をふら~っと歩いてみると,花壇の花だけでなく,庭木や野草が花を咲かせています。残念ながらすべての花の名前はわかりませんが,少しずつ秋が近づいていると感じるようになってきました。グランドの隅ではなぜか桜が咲いていました。

     10日より18日まで教育相談期間となっています。

    Img_4866_rImg_4869_rImg_4871_rImg_4875_rImg_4882_r

     

     

2015年9月9日

  • 2015年09月09日(水)

    心肺蘇生講習会

     本日は『救急の日』という事で外部講師を依頼して,スポーツ健康科学系列2・3年生を対象に心肺蘇生講習会が行われました。人工呼吸法や異物除去法,AEDの取り扱いについてしっかりと講習をうけました。もしものときに,学んだことを活かせるようにしてもらいたいと思います。

    Img_4827_rImg_4843_rImg_4831_r

2015年9月6日

2015年8月24日

  • 2015年08月24日(月)

    後期夏ゼミ開始

    本日より後期夏ゼミが始まりました。

    まだまだ暑い日が続きますが,生徒も一生懸命取り組んでいます。

    ブログも更新していきますのでよろしくお願いします。

     

    なお,明日は台風接近のため夏ゼミは中止・自宅待機となります。

     

2015年7月22日

  • 2015年07月22日(水)

    原付講習

    昨日,マキオドライビングスクールにて原付利用者への講習会を実施しました。講話や実技講習があり充実した講習会になりました。安全運転の意識をより高められた1日になりました。

     

    Img_0902_r

    Img_0908_r

    Img_0917_r

    Img_0923_r

    Img_0925_r

    Img_0928_r

    Img_0929_r

    Img_0930_r

2015年7月21日

  • 2015年07月21日(火)

    前期夏ゼミ開始

    本日より前期の夏ゼミ(夏補習)が開始されました。1・2学年は7月31日まで,3学年は8月4日まで実施されます。

2015年7月17日

  • 2015年07月17日(金)

    終業式・離任式・表彰式・壮行会

    本日1学期の終業式が行われました。校長の式辞の中で,3学年は進路に向けた勝負の夏休みにしようと,1.2学年には積極的に部活動に加入して,進路に向けた自分の材料作りをしようと述べました。また,ALTの先生の離任式とクラスマッチや検定等の表彰式が行われました。最後に九州大会・全国大会に出場する部活動の壮行会が行われ,放送部の部長が代表で挨拶をしました。素晴らしい結果を期待しています!!

     

    Img_0885_r

    Img_0886_r

    Img_0887_r

    Img_0888_r

    Img_0879_r

    Img_0881_r

    Img_0883_r

    Img_0870_r

     

     

    Img_0874_r

    Img_0875_r

    Img_0876_r

    Img_0867_r

     

     

2015年7月16日

  • 2015年07月16日(木)

    クラスマッチ

    本日クラスマッチが行われました。男子はソフトボール,女子はバレーボールで熱戦が展開されました。結果は男女ともに3年2組が優勝し,3年生の実力を見事に発揮しました。

     

    Img_0845_r

    Img_0847_r

    Img_0849_r

    Img_0850_r

    Img_0855_r_2

    Img_0856_r

    Img_0857_r

    Img_0858_r

    Img_0859_r

    Img_0860_r

    Img_0861_r

    Img_0863_r

2015年7月15日

  • 2015年07月15日(水)

    生け花(テーマ「東風」)

    玄関に農業科学科2年の竹山玲奈さんによる生け花を飾りました。

    ニューサイランとデルフィニュームを使ってラインを強調しています。

    花をS字になるように生けて,風を表現し,スモークグラスやワレモコウで動きをつけました。

    Img_0825

    Img_0832

    Img_08321

    Img_0837

     

2015年7月14日

  • 2015年07月14日(火)

    性教育講話

    本日7限目に,性教育講話が行われました。各学年ごとに講師の先生をお迎えして実施されました。3学年は男女分かれて,生涯を通じて豊かな男女関係を築いていくためにどのように行動していけばよいかというテーマで講話をしていただきました。自分の人生をより良いものにしていくように,責任ある行動をしていって欲しいと思います。

     

    Img_0802_r

    Img_0803_r

    Img_0804_r

    Img_0805_r

  • 2015年07月14日(火)

    体育祭選手選考

    本日5・6限目に,各学年ごとに分かれて体育祭の選手選考と応援団を決定しました。今年の体育祭は9月6日(日)です。夏季休業中に各団でしっかりと準備を進めて欲しいと思います。

     

    Img_0797_r

    Img_0798_r

    Img_0799_r

    Img_0800_r

    Img_0801_r

2015年7月13日

  • 2015年07月13日(月)

    全校朝礼・生徒会任命式

    本日全校朝礼があり,その中で新生徒会役員の任命式が行われました。新役員へ任命証が校長より授与され,新役員を代表して新生徒会長が抱負を述べました。その後,旧役員を代表して旧生徒会長の挨拶がありました。旧役員のみなさんは,10周年の節目をしっかりと務めてくれました。新役員のみなさんも,色々なことに積極的にチャレンジしてより良い学校を作っていって欲しいと思います。

     

    Img_0793_r

    Img_0794_r

    Img_0795_r

    Img_0796_r

2015年7月10日

  • 2015年07月10日(金)

    漢字検定

    本日放課後,漢字検定が本校で実施されました。27名の生徒が2級~3級の検定に挑戦しました。多くの生徒が合格することを期待しています!!

     

    Img_0790_r

    Img_0792_r

  • 2015年07月10日(金)

    研究授業

    本日2限目,国語科初任者のフレッシュ研修に伴う研究授業が行われました。授業ではグループ活動が行われ,生徒の活発な意見がたくさん出ていました。

     

    Img_0782_r

    Img_0783_r

    Img_0784_r

     

     

     

    Img_0785_r

    Img_0787_r

2015年7月8日

  • 2015年07月08日(水)

    学校保健委員会

    本日15時より学校保健委員会が行われました。各係より本年度の努力目標や活動計画が発表され,その後,定期健康診断結果の報告などがなされました。

     

    Img_0780_r

    Img_0781_r