記事
2022年12月6日
2022年12月06日(火)
がん教育「いのちの授業」
NPO法人 がんサポートかごしまの木原さんが 「いのちの授業」と題して講話を行っていただきました。自らもがん患者として闘病されており,告知されたときの気持ちやどのようにして前向きに過ごせるようになったのか,また今生きていることはすごいことなんだ,普通に暮らせることが幸せなんだ,この講話を聞いて感じ取ったことを大切にしてほしい,言葉は幸せになるために使ってほしいと,穏やかな口調で語りかけるようにお話しくださいました。聴講した2年生の皆さん,それぞれに感じたことを胸にこれからを生きましょう。
2022年12月1日
2022年12月01日(木)
第25回南九州黒牛枝肉共進会【農業科学科】
11月21日(月)に第25回南九州黒牛枝肉共進会がありました。鶴翔高校からも1頭出品しました。令和2年8月17日生まれの「哲也」です。B4ランクでした。早期肥育で出荷したとき,どのような結果になるのかよく理解しました。金賞を取った牛と比べるとまだ,肉が十分に発達してなかったものとみられました。グランドチャンピョンの牛は見事な霜降り肉でした。最後に年明けに牛肉を寄付する予定のこども食堂の代表の方やナンチクの社長さんと記念撮影をしました。
2022年11月28日
2022年11月28日(月)
完走歩大会&豊穣祭が実施されました!
11月25日(金),午前中に第18回鶴翔完走歩大会,午後に豊穣祭が実施されました。
完走歩大会では,鶴翔高校周辺をコースとして11km,各自のペースで走ったり歩いたりする姿が見受けられ,多くの生徒がゴールまでたどり着くことが出来ました。
豊穣祭では,総合学科の生徒が6月に田植えで植え,農業科学科の生徒が愛情をこめて育てたお米や野菜,食品技術科の生徒が作った焼き肉のタレなどを頂き,友人たちと楽しいひと時を過ごし,食のありがたさを再確認した時間となりました。
長い距離を走りぬいた生徒達にとって,お肉や野菜,お米は特別美味しかったことでしょう。食べる事とは,自分の体を作る材料を選べることにもつながります。これを機に,食の大切さを今一度認識し,「食べる」ということの大切さを学べたひと時となりました。
~完走歩大会の様子~
~豊穣祭の様子~
2022年11月24日
2022年11月24日(木)
進路講演会
11月17日(木),進路講演会と学年PTAが実施されました。
進路講演会では,奄美大島を拠点に世界で活躍されている園田明さんに講演をしていただきました。
「念ずれば花開く」や「成功の反対とは?」などよく耳にする言葉を,園田さんらしい素敵な解釈で生徒に伝えてくださいました。
またサグラダファミリアの石工の話や2匹のネズミの話など所々にユーモアあふれるお話もあり,会場内に笑い声も広がっていました。
2022年11月22日
2022年11月22日(火)
表彰式が行われました!
11月21日(月),全校朝礼の際に表彰式が行われました。農業クラブでの活躍や,飛翔祭の展示・ステージ部門の受賞,資格取得の成果等が発揮され,自信に満ちた表情の生徒の姿を見ることが出来ました。受賞した生徒達,おめでとうございます!これからも学業に部活動,資格取得等での活躍を期待しています。
~表彰式の様子~
2022年11月22日(火)
若手育成プロジェクト(環境緑地系列)
鹿児島県建設業協会青年部会出水支部の企業12社のご協力・ご指導の下若手育成プロジェクトを実施しました。工事の始まりから終わりまでを,実際に作業しながら実践的に学ぶ貴重な機会です。高さや場所の目安となる丁張りや品質試験,施工管理や安全管理について知ることがたくさんあったようです。また,プロの卓越した技術を目の当たりにして相当な刺激を受けた生徒もいて,ますます建設業の魅力に惹かれたようでした。
2022年11月21日
2022年11月21日(月)
地域貢献活動(環境緑地系列)
11月15日,阿久根建友会及び阿久根市役所のご協力で,地域貢献活動のための現地調査を行いました。番所が丘公園のインターロッキングブロックの修繕を行うため,現地で専門家の助言をいただきながら施工方法や道具・材料について検討を行いました。この活動を通して,地元への誇りや愛情を醸成してほしいと願っています。
2022年11月18日
2022年11月18日(金)
【鶴翔の日常】Naya先生の英語の授業!
各クラス月に1回,ALTのNaya先生による英語の授業があります!11月はスライドを使ったゲームや,英語版「ミッケ」,英単語のしりとりで楽しく復習,という内容です。今日は3年3組で授業がありましたが,「俺英語苦手~(^_^;)」という声に反してたくさんの英単語をチームで出し合い,Naya先生も「Great Job!!!」と褒めてくれました。また来月をお楽しみに!
2022年11月18日(金)
大川小学校農業体験
11月15日,大川小学校の生徒が農業体験を行いました。1・2年生は野菜の収穫や動物とのふれあい,3・4年生はピザ作り,5・6年生は測量体験やバックホーの乗車体験を行いました。皆さんのたくさんの笑顔があふれて,うれしく思います。
2022年11月15日
2022年11月15日(火)
春高バレー県予選大会出場
11/4(金)~11/6(日),全日本高等学校選手権大会の県予選大会が行われました。一日目は甲南高校,二日目初戦は加治木高校と対戦し,勝利しました。続く二戦目は鹿児島女子高校と対戦し,粘りを見せましたが惜しくも敗退しました。最終的な結果としてはベスト8となりました。毎日の練習や遠征でよりよいチーム作りや個人の技術向上に努力してきた成果が出たのではないかと思います。
2022年11月15日(火)
鹿児島県高校駅伝出場
11月2日(水),全国高校駅伝大会の県予選大会が開催されました。長距離部門の生徒たちは日々練習に励み,試走を重ね本番に臨みました。懸命に襷を繋ぐ選手たちを,沿道でたくさんの方たちが応援してくださいました。結果は12位でした。
2022年11月12日
2022年11月12日(土)
鶴翔祭 ~ぼくらで切り拓こう、「新時代」を!~
11月11日・12日(土・日)に,第18回飛翔祭が開催されました。
武道館や体育館では,1年生の各クラス工夫を凝らした作品やフォトブース,書道や美術の授業で作った作品も展示されていました。
2年生の舞台発表や軽音楽部の演奏などステージ部門も飛翔祭を大いに盛り上がっていました。
3年生の模擬店も大盛況!!農産物や3年A組シリーズの加工品販売もとても賑わっていました。
2022年11月8日
2022年11月08日(火)
農産物販売会(飛翔祭)の準備着々!(農業科学科)
11月12日(土)午前9:30~11:30に,鶴翔高校で農産物販売会(飛翔祭2日目)が行われます。私たち草花班も,日頃の実習で愛情込めて育てた「シクラメン」を中心に,冬の苗もの(パンジー・ビオラ・ハボタンなど)も販売します。今年のシクラメンは,ボリュームもあり,満足のいく仕上がりになりました。6号鉢が¥1,500(約100鉢)先着順で販売します。草花だけでなく,新鮮な野菜や,イチゴのプランター,加工品なども販売します。鶴翔高校生らしく元気に販売しますので,皆様も是非いらしてください(^o^)/。
2022年11月4日
2022年11月04日(金)
阿久根市現場見学(環境緑地)
10月31日,阿久根市の建設現場見学を行いました。落石防止の治山工事や道路拡幅工事の見学,ボックスカルバートやアンカー工など,教科書の知識を実際に見ることで理解が深まったことでしょう。お昼はひみつの花園でお弁当を広げ,企業様よりパフェをごちそうになりました。また,園内の木花や石の配置など造園の魅力を感じたことと思います。公共工事は地域の方々が幸せに暮らすためのお手伝いだということを感じ取ることができた見学会となりました。
2022年11月1日
2022年11月01日(火)
飛翔祭に向けて!~鶴翔高校文化祭準備~
本日から,鶴翔高校文化祭「飛翔祭」に向けての準備が,各クラス行われました。1年生は展示,2年生はステージ発表,農業科学科や食品技術科は科の特色に合わせた販売物の実施に向けて,各クラス一致団結となり取り組む様子が伺えました。飛翔祭は11月11日(金)・12日(土)に実施されます。いい思い出ができるよう,精一杯準備に取り組んでください!
2022年10月28日
2022年10月28日(金)
職場体験学習【農業科学科】
10月19日(水)から3日間農業科学科1年生は職場体験学習に行ってきました。JA鹿児島いずみ,マルイ農業協同組合,スターゼンミートプロセッサー株式会社の3カ所に分かれ,一生懸命働いて,働くことの意義ややりがいなど,様々なことを学習させてもらってきました。学校とは違う雰囲気に緊張しながらも,初めての経験に楽しく働くことができました。
JA鹿児島いずみ ヒラタケセンター
JA鹿児島いずみ ライスセンター
スターゼンミートプロセッサー株式会社
スターゼンミートプロセッサー株式会社
マルイ農業協同組合 マルイ運輸
マルイ農業協同組合 マルイ飼料
2022年10月28日(金)
インターンシップ(2年生)
総合学科は10月24~26日,農業科学科・食品技術科は10月24~28日までインターンシップを行いました。働くということについて,身をもって学習できる機会となりました。応接や言葉遣い,コミュニケーションの重要性についても知ることができたのではないかと思います。受け入れ企業・農家の皆様,ご協力ありがとうございました。
2022年10月27日
2022年10月27日(木)
川内南中での出前授業
川内南中学校3年生を対象に,鶴翔高校3学科の出前授業を行いました。総合学科は環境緑地系列が測量体験,農業科学科はポップコーンについて,食品技術科は加工品について,それぞれ30分程度の授業を行いました。中学生からは鋭い質問も投げかけられ,先生方も楽しく授業できたようです。少しでも興味を持ってくれたらうれしく思います。
2022年10月27日(木)
地元の魅力を知ろう!~地域産業見学会を実施しました~
10月27日(木),地域の産業やその魅力を知る機会として,地域産業見学会を実施しました。
1学年の生徒を4つのグループに分け,そのうち2グループは阿久根市にあるスターゼンミートプロセッサー阿久根工場と,株式会社三九へ訪問し,もう2グループは出水市にある株式会社松栄軒と,雲海酒造株式会社へ訪問しました。
企業の概要の説明を受けたり,工場内の様子を動画での視聴や実際に見学を行ったり,企業で作られている製品の試食を行ったりと,地元企業の魅力を知るいいきっかけとなりました。
企業目線で高校生に求めていることを教えて頂いたり,鶴翔高校を卒業しその企業へ入社した先輩方の生の声を聞くことができ,生徒自身が将来のことを考えていくうえでとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。訪問させていただいた企業のみなさま,本日は本当にありがとうございました!
2022年10月24日
2022年10月24日(月)
サンロイヤルホテル 出前講義(食品技術科)
10月19日(水)に食品技術科の2年生,3年生を対象にして,サンロイヤルホテル出前講義がありました。講師として,第1回目に引き続き,サンロイヤルホテルの洋食部料理長の天川シェフに来て頂きました。
第2回目の今回は,魚を使った料理を提案していただきました。本校の加工品を調味料として使用するメニューもありました。最初に天川シェフが料理をするのを見学し,その後,生徒達は,各班ごとにシェフに教わりながら季節の食材を使用した4つの料理に挑戦しました。前回よりもチームワークもよくなり,1時間ほど早く作り終えることができました。初めて口にする食材や,初めての食材の組み合わせなどもあり,真剣な表情で食べていました。
生徒は「1回目よりテキパキと動くことができた」「一手間で料理がレベルアップすることを学んだ」「他の魚でもアレンジして家族に作りたい」「本校の加工品が様々な料理に使えて,便利な調味料になることを改めて感じた」などの感想を述べていました。2年生は,飛翔祭でテイクアウトのお弁当販売を計画しています。ぜひ今回の経験を生かして,おいしいお弁当を作ってほしいと思います。
天川シェフ,永谷シェフありがとうございました。2022年10月24日(月)
令和4年度 阿久根市「SDG’s」実践事例視察研修(農業科学科)
本校農業科学科では,令和3年度から学校設定科目に「SDG’s学」を設定し,地域の担い手として,地域資源を活用し,持続可能な取り組みとして地域に貢献できる人材育成をすすめています。そこで,SDG’sの目標12「つくる責任・つかう責任」における,食品ロスや廃棄物削減,リサイクル推進などについて,阿久根市市民環境課及び北薩広域行政組合の実践事例から身近な取り組みを学ぶため,令和4年10月20日(木)に,阿久根市「SDG’s」実践事例視察研修を行いました。
研修を通して, 実際の阿久根市市民環境課の取組や状況説明,北薩広域行政組合における廃棄物処理,とりわけ「あくね生ゴミ再生堆肥」の生成過程等を見学することで,より身近な問題として,理解を深めることが出来,将来の地域産業や生活環境を担っていく生徒達にとって,大いに参考になりました。生徒達は,「地域の未来の環境を守る,本当に大切な取組だと思いました。」と感想を述べていました。御指導いただきました皆様,本当に有り難うございました。
2022年10月20日
2022年10月20日(木)
総合学科1年生 ~系列体験授業~
鶴翔高校の総合学科は2年生から「アカデミア系列」「環境緑地系列」「情報・ビジネス系列」「スポーツ健康科学系列」に分かれ,専門的な授業を行います。
総合学科1年生の系列選択に向けて,
10月6日(木)に「環境緑地系列」と「情報・ビジネス系列」,10月20日(木)に「スポーツ健康科学系列」の体験授業を行いました。
その様子をお届けします!
【環境緑地系列】
【情報・ビジネス系列】
【スポーツ健康科学系列】
各系列の特色ある授業を体験して,新たな選択肢が増えたり,どの系列に進むかの意思が固まったりしたのではないでしょうか。
一人ひとりが自分の意思で系列を選択してくれることを願っています。
2022年10月19日
2022年10月19日(水)
第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会 おまけ【農業科学科】
全共の合間を縫って,視察研修に行ってきました。
まずは「霧島さくらフルーツランド」です。
目に飛び込んできたのは,ガラス越しに栽培されている花たちでした。
中でも,学校で普通に栽培されている花たちが水耕栽培で栽培されていました。
食べられる花「エディブルフラワー」として。
見て良し,食べて良し,なんて素敵だなとおもいました。園内を散策するとハウス内に今が旬のブドウがたわわに実っていました。ブドウの木漏れ日の中休憩すると,優雅な気分になりました。ブドウを購入して試食してみると糖度ものり,スーパーで買って食べるブドウより大変美味しく感じました。
次に観光牧場の「高千穂牧場」へ行ってきました。
牛,馬,山羊,羊などを飼育し,加工・販売までやっているのを見てきました。羊は人間のように真ん中を空け,壁沿いにおのおの休むのだなと感心しました。
このように6時産業化に向けての学習の良い機会となりました。
2022年10月18日
2022年10月18日(火)
稲刈り【農業科学科】
10月18日 阿久根こどもの園児が来校し,本校水田で稲刈り体験をしました。これまで,田植え体験や案山子の設置など行い,食農教育について考える時間を作ってきました。今回は,農業科学科の作物専攻の3年生と1年生が園児の指導役として,鎌を使用し,園児と一緒に稲刈りを行いました。生徒がイネをつかみ,園児は根元を鎌で刈り取ってくれました。刈り取ったイネを園児と一緒にヒモを結ぶ姿に,ほのぼのとした気持ちが感じ取れました。 同時に,イセキ農機に来校してもらい,収量コンバインでの収穫作業をしていただきました。大型機械での刈り取りスピードに生徒や園児は圧巻していました。また収穫しながら収量やイネの水分量などを計測する技術に,これからの農業の未来を感じました。
稲刈りが終わり,水田には秋風が吹いてきました。いよいよ秋本番となっていきます。今年は台風接近もあり,被害が心配されましたが,無事稲刈りを終了できたことにほっとしています。天の恵みに感謝する1日となりました。2022年10月18日(火)
第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会 開会式本番【農業科学科】
10月6日(木)はいよいよ出番です。事前に会場入りし,最終の打ち合わせが行われました。そして裏でスタンバイ。失敗せずできるだろうか,また,知らない大人を誘導しないといけないと思うと内心ビックビク!足を震わせながら待機しました。
時間です!スタート位置につき,皆頑張って誘導をしました。
会場を1周し,整列しました。全国から集まった人たちで圧巻でした。開会式は厳かに進み,皇族から国会議員まであいさつがあり,すごい会場に関われたと感じました。
開会式が終わり,退場です。開会式とは異なり,ふた県ずつの退場となりました。ほっと肩の荷を下ろした瞬間でした。お疲れ様でした。
2022年10月18日(火)
第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会 設営・準備【農業科学科】
10月5日(水)は本番開会式を明日に控えて大忙しの日でした。午前中は宿泊先の霧島ふれあいセンターで配布物・記念品の詰め込み作業を手伝いました。山のような配布物を袋に一つ一つ入れていき,来場者の思い出となることを祈りました。
午後はみやまコンセールのほうに徒歩で移動し,山のような記念品の袋詰めを仕上げました。これが終わるとホールの方に移動し,各県の座席配置を行いました。47都道府県の座席をわかるように指定しました。どこに何があるのかわからずに最初は混乱していましたが,一つ一つ確実に手分けすることでなんとか終わらせることができました。なんとか終わらせると引率教諭はぐったり,生徒はピンピンしており,若さを感じます。
2022年10月17日
2022年10月17日(月)
「阿久根駅~西方駅間」 肥薩おれんじ鉄道開業100周年記念に参加しました!(食品技術科・軽音楽部)
10月15日(土),肥薩おれんじ鉄道開業100周年記念行事に本校食品技術科と軽音楽部の生徒が参加しました。
食品技術科では鶴翔高校3年A組シリーズの販売を,軽音楽部では特設ステージで1・2年生の生徒が2曲披露しました。
本校生徒も数多くお世話になっている肥薩おれんじ鉄道の記念行事を通して,少しでも地域の方々に恩返しが出来ればという思いで参加しました。これからもお世話になると思います,よろしくお願いします!
2022年10月14日
2022年10月14日(金)
第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会 リハーサル【農業科学科】
第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会が10月6日(木)から開催されます。その開会式で大会役員として出場するために10月4日(火)にリハーサルするために霧島高原国民休養地にやって参りました。
広々とした特設会場で開会式の入場行進をするために,最初に係の方から説明を受けました。説明を受けた後,実際の経路を行進し,プラカードの持ち方や手順を確認しました。
そして,リハーサル本番に臨みました。今度はジャケットを着て本番さながらで行われ緊張しました。開会式本番では,自分の後ろに各県の方がいて,自分が誘導を間違ったら全国に放送され,大変ことになってしまうと思うと集中して確認していました。思ったよりスムーズにいき,本番に臨む心構えができました。
最後に特別に記念撮影を許可していただきました。
2022年10月13日
2022年10月13日(木)
せり市【農業科学科】
10月1日(土)は鶴翔高校で育てている牛を4頭せりにだしました。
親牛2頭,子牛2頭の計4頭です。朝,牛舎から連れ出して高尾野にある出水地区家畜市場へ連れて行きました。
最後のお別れなので綺麗にしてトラックへ乗せて行きました。はじめての競り場にいる牛たちの多さに圧倒されるまもなく到着した牛を番号のところへ連れて行きました。
長い待ち時間を経て,順番が回ってくると牛をはかりに乗せて体重測定でした。
そしていよいよ出番です。自分も初めてでドキドキしながら待っていました。
競り場の中央に牛とともに行き一礼するとアナウンスとともに競りが始まりました。
思っていたよりあっという間に終わりました。牛をつれ競り場を出ると購買者の指定のところへ牛をつなぎ,お別れしてきました。
そして,最後の牛の競りの時は急に機械がトラブルにみまわれてしまい,昔ながらのせりでした。購買者が指を立て買う姿勢をみせるとそれに併せて競り値が上がっていき,少し新鮮な感じがしました。
2022年10月5日
2022年10月05日(水)
園児と一緒に案山子を設置【農業科学科】
10月4日 阿久根こども園の園児が自分たちが作った案山子を持ってきてくれました。そこで,生徒と一緒に本校水田に設置をしました。工夫を凝らした案山子を目にすると和やかな気持ちになります。水田付近を通行の際には是非ご覧ください。
本校水田でも,稲穂が垂れ,黄金色に変わりつつあります。その中で園児の案山子は一際目を引き,雀避け効果につながると思われます。案山子を作って下さった阿久根こども園の方々には感謝します。
6月には,園児は本校生徒と一緒に田植えの体験をし,10月18日には稲刈り体験も予定しています。イネ作りを通して,園児の農業体験をしてもらい,生徒も園児と触れあいながら,和やかな時間を過ごしていけることは貴重な体験となりました。今後も,農業と通して,地域との連携を深めることができるようにしていきたいと考えます。