記事
2022年6月6日
2022年06月06日(月)
軽音楽部 部内ライブを実施しました!
新入部員歓迎の意を込めて,軽音楽部部内ライブを開催しました。1年生は入部してから今日までの練習の成果を,2・3年生は今まで頑張って練習してきた曲をそれぞれ披露し,盛り上がりを見せました。曲順は,下記のとおりです。
♪1 水平線 (3年生)
♪2 ノーダウト (3年生)
♪3 マリーゴールド(2年生)
♪4 小さな恋のうた(1年生 その1)
♪5 小さな恋のうた(1年生 その2)
♪6 文具 (生徒+職員)
ここ数年,新型コロナウイルス感染症の影響でステージに立って演奏をする機会がなかなかとれない状況が続きましたが,生徒たちは数少ないイベントに向け一生懸命練習を重ねています。今後,ステージに立って演奏をできる日を願って,音楽の楽しさや技術の向上に努めていきたいと思います。
2022年6月3日
2022年06月03日(金)
阿久根市受託春苗(草花)出荷しました!(農業科学科)
鶴翔高校草花班では,阿久根市の町内会や小中学校の花壇で利用する「花苗」を,阿久根市から依頼され栽培しています。今年も約1万鉢の苗(サルビア・ブルーサルビア・マリーゴールド・ポーチュラカ・コリウス)を出荷しました。今年の1・2月に播種し,かん水や追肥,スペーシング(鉢ずらし)など,毎日大切に管理してきました。私たちが育てた花の苗が,阿久根市のあちこちの花壇できれいに咲いて,皆さんが和やかな気持ちになってくれれば,私たちも嬉しくなります。
2022年6月2日
2022年06月02日(木)
阿久根市の企業魅力説明会
阿久根市内の企業を知り,生徒に地元企業への興味を持たせることを目的とし,阿久根市の企業魅力説明会が実施されました。19の企業が参加し,そのうち生徒は合計3つの企業の説明や体験を受けました。企業の方から受けた説明を参考に,一歩ずつ進路実現に向けて歩みだしていきましょう。本日説明会に来てくださった企業の方々,ありがとうございました。
2022年5月30日
2022年05月30日(月)
卒業生来校
5月24日,本校卒業生で牧尾圭吾さんが来校されました。牧尾さんは令和元年度に卒業し,角界入り。日々鍛練を重ね5月場所は勝ち越しました。このたび卒業以来帰郷することができたそうです。早く関取になれるといいですね。皆さん応援をお願いします。また,25日には国土技術コンサルタンツで4年目を迎える鮫島さんと1年目の松木さんが,環境緑地系列の後輩に仕事内容ややりがいについて話してくれました。卒業生の活躍が在校生の励みや目標になります。ありがとうございました。
2022年5月27日
2022年05月27日(金)
小型車両系建設機械講習
26・27日の2日間で,小型車両系建設機械講習が行われました。この資格は建設業や造園,農業などで使用するバックホーを運転操作するための資格です。26日には構造や法令について座学で学び,27日は実際に運転操作を学びます。今日はとても暑かったので大変だったとは思いますが,みんな修了することができました。
2022年5月26日
2022年05月26日(木)
イチゴの育苗(農業科学科)
イチゴの育苗の季節になりました。イチゴはランナーの先に子株を発生させて,繁殖します。その子株を育てるための育苗用の用土に「籾殻くん炭」が欠かせません。そこで,私たち野菜専攻班では,くん炭製造機を製作し,実際に籾殻くん炭を作りました。
そして,砂と籾殻くん炭,肥料等を混ぜて用土が完成します。ポリ鉢に子株を植え付け,苗をとっていきます。私たちは約1,000鉢の苗を確保し,飛翔祭でのプランター販売とイチゴの高設栽培を計画しています。
2022年5月25日
2022年05月25日(水)
「畜産担い手育成事業」に参加しました(農業科学科)
5月25日(水)第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会「畜産担い手育成事業」が鶴翔高校で開催されました。ICT活用やAI等を活用した進化する畜産の世界などについて講演がありました。お昼に出されたお弁当はかごしま黒牛のお弁当でした。なんと2千円だそうです。みんな美味しくいただきました。
2022年5月24日
2022年05月24日(火)
学校訪問(水引中)
5月13日(金)水引中3年生が本校に来校し,学科や系列の授業を見学したり体験したりしました。『会計』の授業では簿記を楽しくわかりやすく学ぶボキスゴロクを体験しました。『生物活用』ではフラワーデザインの見学,『食品化学』ではイチゴジャムのラベル付け体験など,多様な学びを選べる本校の魅力を感じてくれたのではないでしょうか?
2022年5月23日
2022年05月23日(月)
測量出前講座(環境緑地系列)
環境緑地系列2年生を対象に,鹿児島県測量設計業協会の方々が出前講座を行って下さいました。測量器械の据え付けから始まり,基準点測量,細部測量を行いました。学校にない高価な器械を操作したり,企業の方々とお話ししたりして,ほんの少し『測量』というものがわかったと思います。午後からは各企業の紹介があり,企業ごとの特徴や仕事のやりがいを知ることができました。卒業生も来てくれて,色々な話を聞かせてくれました。
2022年5月20日
2022年05月20日(金)
ようこそ鶴翔高校へ~伊唐小学校より~
5月20日(金)伊唐小学校の皆さんが来校してくれました。
小雨の降る中,元気に牛やポニーとふれ合いました。
トラクターに乗り込んでみたり,ポニーにサツマイモやトウモロコシの葉などを食べさせたりしました。また,子牛が生まれる瞬間をビデオ動画で見たり,実際に牛に触ったりして過ごしました。
2022年5月19日
2022年05月19日(木)
みやぎんCSR型私募債に係る寄付の贈呈式
5月18日,寄付金目録の贈呈式を本校校長室で行いました。下園正博社長は,本校食品技術科の教育活動にご理解を示され,HACCPの取組や商品開発にご協力を頂いており,是非本校で役立ててもらいたいとのことでした。それを受けて販売会で使用する売台のテーブルクロスを購入することにしました。生地に防炎素材のものを使うので,デパートなどの商業施設で使用に規制を受ける場所でも使えるようになりました。
2022年05月19日(木)
牛の爪切り(農業科学科)
5月10日(火)畜舎に削蹄士さんがやってきました。
削蹄とは牛の蹄(人で言うところの爪)を切り,形を整える作業です。
削蹄をすることで,牛の蹄が伸びたままだと牛は歩きにくくなってしまい,病気や怪我の原因となってしまいます。ですから,定期的に蹄の形を整える必要があるのです。今回はいずみ地区の共進会に出品予定の4頭の牛たちの削蹄をしてもらいました。
2022年05月19日(木)
いちごジャムの製造【食品技術科】
今回,食品技術科1年生が初めての製造実習を行いました。今回の製造実習では,前回の実習で調整したイチゴを使用したいちごジャムの製造でした。仕込みや計量,瓶殺菌や充填等,初めての経験で戸惑うことも多かったと思いますが,少しずつ慣れていきましょう。また,本校のジャムには,いちごジャムの他にもブルーベリージャムやキウイジャム,ぼんたんジャムがあります。
本校のジャムは,パンにつけても良し!! ヨーグルトに入れても良し!! アイスにのせても良し!! 毎年大人気商品です!!ぜひ,お買い求めください。
2022年5月17日
2022年05月17日(火)
選挙管理委員会による模擬投票
18歳選挙権導入に伴い主権者としての意識を高めるために,3年生を対象に阿久根市選挙管理委員会による出前授業が行われました。選挙についての講話の後,立候補者の演説を聴いて模擬投票を行いました。よりよい社会を作っていくのは皆さん一人ひとりの行動です。自ら考え,判断し行動する大切さを学んだことでしょう。
2022年05月17日(火)
産学連携協議会及び贈呈式
5月16日,スターゼンミートプロセッサー株式会社様と産学連携協議会が行われました。また強化指定部である陸上競技部と女子バレーボール部に食肉を贈呈して頂きました。昨年度も月1回の食材提供の他に,寄付金の贈呈や工場見学の受け入れ,食品技術科のHACCPに準じた取組に対し助言を頂くなど,多方面での支援を頂きました。これからも応援よろしくお願いします。
2022年5月16日
2022年05月16日(月)
総合実習オリエンテーション【食品技術科】
食品技術科では,学校で販売している豚味噌やジャムなど,多くの加工品を製造しています。今回は,食品技術科1年生の総合実習オリエンテーションの様子をお伝えします。製造実習に臨む前の心構え,手洗いの仕方や白衣の着用方法,加工室の施設設備について学びました。今後の実習で,豚味噌やジャムの製造を行います。安心・安全な生産物(加工品)を消費者に販売する生産実習である意識を持ち,日々の実習に取り組んでいきます。
2022年5月12日
2022年05月12日(木)
大学出張講義
進学に対しての見方や考え方を学び,将来の進路実現に向けての意識を高めるために,3年生進学希望者並びに2年生アカデミア系列を対象に,大学の先生方に出張講義を行っていただきました。高校生が興味を持ちそうな内容にするために,社会福祉学科や理工学部,児童学科の先生方がそれぞれの専門分野についてわかりやすく丁寧に魅力を伝えていただきました。また,就職希望者には履歴書の見方書き方について進路部より説明が行われました。
2022年5月6日
2022年05月06日(金)
一日遠足
5月2日,一日遠足が行われました。1・2年生は徒歩で阿久根市番所丘公園に,3年生は鹿児島水族館にバスで向かいました。昨年度はコロナ禍で学校行事等が制限されましたが,感染症予防対策を取りながら3年生は鹿児島水族館と吉野公園で仲間との充実した時間を過ごしました。水族館では,日頃見られない光景に安らぎを感じることができ,あっという間に時間が過ぎていきました。吉野公園では童心に戻り,公園内を走り回る生徒もおり,それぞれが楽しんでくれました。桜島をバックに撮影したクラス集合写真の生徒の表情は,充実感に溢れており,よき思い出のひとつになったと思います。
2022年4月28日
2022年04月28日(木)
「母の日」にむけてカーネーション準備(農業科学科)
今年も,「母の日」(5月8日(日))にむけて,カーネーションの出荷準備を進めています。去年の10,11月に鉢上げし,2月には摘心しながら,栽培管理を進めてきました。今はボリュームも十分で開花も進んできており,フラワーフィルムで鉢を覆い,商品性を高めて箱詰めしました。本校のカーネーションは,「生協コープかごしま」と契約栽培をしており,鹿児島市と出水市の生協コープ鹿児島で販売されます。
日頃の「感謝の気持ち」を伝えたいですね(^o^)/。
2022年4月27日
2022年04月27日(水)
全国共進会に向けた調教指導について(農業科学科)
4月26日(火)に全県下の農業高校の生徒が集まり,調教指導について指導がありました。
本校鶴翔高校からは農業科学科2年3組脇田翔大君と田淵翔太君が出席ました。
まず,ロープを濡らすところから始まり,調教の基礎から教わりました。
ロープを濡らすことによってロープが引き締まり,調教における効きがよくなります。
そして綱の結び方から,綱の使い方,綱の動きなどについて学習しました。
いざ本番となると,思うように牛が動いてくれず大変でしたが,牛が思うように動いてくれたときは,とても楽しく思われました。
全共に出ても恥ずかしくないように調教をがんばり,将来に向けて頑張りたいと思います。
2022年4月25日
2022年04月25日(月)
農業クラブ総会・意見発表大会
農業を学ぶ生徒(農業科学科・食品技術科・総合学科環境緑地系列)が所属する『農業クラブ』の総会および意見発表大会が行われました。総会では今年度の行事計画や予算案が議決されました。また,農業に関する意見発表大会では,クラス代表の生徒たちが将来の夢や環境問題などについて自分の意見を述べました。他にも農業クラブ活動には,鑑定競技会や平板測量,家畜審査などがあります。一つでも夢中に取り組めるものを見つけてほしいです。
2022年4月21日
2022年04月21日(木)
ズッキーニの受粉(農業科学科)
見た目はキュウリ,食感はナスに似ているズッキーニは,ウリ科のカボチャの仲間です。今,農場ではズッキーニの人工受粉作業に追われています。これは,花が開花する午前中に限られる作業です。この作業によって形のいいズッキーニが生産されます。
2022年4月19日
2022年04月19日(火)
オクラの定植作業
農業科学科の作物班ではオクラの定植作業を行いました。ハウスで育苗したポット苗を畑に定植していきました。写真は2年生の実習風景です。昨年1年間様々な実習を行ってきたためか,手際よく作業ができるようになりました。夏の野菜としてこれからの成長が楽しみです。本校でできた生産物は,校内や校外の販売会で販売しております。是非お買い求め下さい。
2022年4月14日
2022年04月14日(木)
測量の授業(環境緑地系列)
総合学科の2年生は,この4月から専門教科を学び始めています。環境緑地系列では測量の授業で,トータルステーションとよばれる測量器械の『据え付け』を学びました。先生のお手本では簡単そうに見える操作が,なかなかうまくできない様子でしたが,苦労してうまく据え付けられたときはとてもうれしそうです。これからの専門教科学習で,たくさんのことを楽しみながら学んでいきましょう。
2022年4月12日
2022年04月12日(火)
もうひとつの新入生(ニホンミツバチ初入居)(農業科学科)
昨年度からスタートした,「ニホンミツバチプロジェクト」も今年で2年目を迎えます。
昨年は,残念ながらミツバチの入居はありませんでしたが,かわりに,採蜜植物の「ヒマワリ」や「コスモス」を植えて,景観植物としての有効性を確認できました。
今年は,昨年の反省を受けて,早めに巣箱をセッティングして,なんと先日「初入居!!」(≧◇≦)。この春の引越シーズンに,私たちの巣箱(ヒマワリ栽培跡地)も“満室御礼”となりました(^o^)/。秋頃においしいホットケーキにたっぷりのハチミツをつけて食べられるよう,これからしっかり観察して,ニホンミツバチを育てていきます。
2022年04月12日(火)
避難訓練
4月8日,地震を想定した避難訓練を行いました。新教室からの避難経路を確認し,いざというときに速やかに冷静に対処できるよう,日頃から防災意識をもって生活しましょう。
2022年4月11日
2022年04月11日(月)
部活動紹介!
体育系・文化系合わせて20の部活動及び同好会が,新入生勧誘のための紹介を行いました。練習風景の再現や活動内容の発表など,どの部活動も工夫を凝らして1年生に紹介する姿が印象的でした。
そのような先輩方の姿を見て,1年生も自分が頑張れる,興味が持てる,そんな部活動に出会えることを期待してます。
2022年4月7日
2022年04月07日(木)
第18回入学式
第18回入学式が行われ,78名の入学が許可されました。式辞では「鶴翔生として誇りを胸に,自覚と責任を持って行動してほしい。そして今から高い志をもって学校生活を送りましょう」と校長から述べられました。また,PTA会長からは「高校生の一歩は大人になるための一歩,友と切磋琢磨しながら,様々な変化が予想される未来に備え高校生活で力を蓄えてほしい」と激励の言葉が述べられました。これからワクワク,ドキドキの高校生活が始まります。高校生活を楽しみましょう。
2022年4月6日
2022年04月06日(水)
令和4年度 始業式・新任式
令和4年度の始業式が行われ,増永校長より式辞が述べられました。また,進路指導部・生徒指導部より,将来の事や日常生活の事を交えて,これからの1年間の過ごし方についてお話がありました。
そして,22人の新任の先生方に向けて生徒会長より歓迎の言葉が述べられました。さあ,新年度スタートです。自分自身が掲げた夢や目標を達成するために,生徒・職員がチーム鶴翔として様々なことに挑戦しましょう。
2022年3月28日
2022年03月28日(月)
令和3年度修了式・離任式
3月25日(金),令和3年度修了式・離任式を行いました。修了式は放送にて実施し,校長先生のお話の中では新型コロナウイルスの影響で悔しい思いをした生徒も多かったこと,その中でもひとりひとりが自身の目標に向かって努力を続けたこと,鶴翔5訓を忘れずに前を向いていこうといったメッセージが語られました。1年間を振り返り,生徒たちもいろいろな思いがあったのではないでしょうか。
今年度は19名の先生方が転任・ご退職されます。離任式では先生方からの最後のお話をいただき,生徒たちは真剣に耳を傾けていました。担任として,授業の担当として,部活動の顧問として,また書類の手続き等でお世話になった先生もいたことでしょう。先生方から教えていただいたことを忘れずに,また新たな気持ちで高校生活を送っていきましょう。