記事
2019年12月5日
2019年12月05日(木)
環境緑地系列 若手育成プロジェクト
9:00~15:30の日程で,県建設業協会出水支部青年部のご指導のもと,環境緑地系列2年生を対象に
出前講座を行いました。実際の工事を体験し,建設業への興味や理解を深めるため,
北薩地域振興局建設部土木建築課の支援をいただき,実施しました。
まずは社会における建設業の役割について,土木建築課に講義をしていただきました。
つぎに,実際の工事を行います。本日の工事は縦・横それぞれ1.5%の勾配のある
コンクリート打ちです。施工前の様子です。
表土を重機ではがし,細部を手作業で仕上げます。そして砂利を敷きならし,
ローラーで鎮圧します。午前中の部はここで終了です。
昼食は講師の皆様と仕事の話や部活・学校生活などいろいろな話をして盛り上がりました。
午後からは,品質試験,土質試験を体験しました。定められた基準内にあるかを確認する
とても大切な業務です。
最後にコンクリートを打設し,工事は完了しました。
今日一日でいろいろなことを体験でき,充実した講座になりました。
ご協力くださった皆様,本当にありがとうございました。
2019年12月4日
2019年12月04日(水)
鶴翔レストランの開催(食品技術科2年生企画)お知らせ!
12月14日(土)2年4組のクラスの生徒の企画で,阿久根駅にて鶴翔レストラン・マルシェを下記の日程で行うことになりました。地域特産物を生かした魅力あるメニューの開発や実習を通して,コミュニケーション能力など高めようというもので,地域の活性化にも貢献したいとの願いもあります。是非みなさん覗きにきてくださいね!
記
日時:12月14日(土),場所:阿久根駅
・レストラン 11:00~14:00 どんなメニューになるかお楽しみに!
・マルシェ 10:00~15:00 食品工学科自慢の加工品等の販売!
2019年12月04日(水)
鶴瓶の家族に乾杯!(お知らせ)
NHKの 「 鶴瓶の家族に乾杯 」という番組がありますが,~鹿児島阿久根市~編が,12月9日(月)夜7時30分~8時42分(総合),12月13日(金)深夜0時55分~2時07分(総合)で放映される予定です!もしかしたら本校生が少し出演するかもしれませんので,是非ご覧ください!
2019年12月04日(水)
がん教育「いのちの授業」
12月3日(火)がん教育「いのちの授業」を,講師にNPO法人がんサポートかごしま理事長 三好 綾 氏をお招きして実施しました。
この授業は,生涯のうち国民の2人に1人が,がんにかかると推測される中,健康教育の一環として,がんについて正しい知識と理解を深めさせ,自他の健康と命の大切さについて学ぶ機会をもったものです。三好先生の講話は,ご自身の経験やがんサポートでの活動の実体験をもとに話されましたが,そのお話は真剣でとっても心に刺さるものでしたが,生徒たちは全く私語もなく本当に真剣に聞き入っていました。今後の人生においてとても参考になったと思います。
2019年12月2日
2019年12月02日(月)
2年連続の快挙
12月1日(日)國學院大學にて開催された第15回「地域の伝承に学ぶ」コンテスト表彰式に鶴翔生が出席しました。
鶴翔高校は,地域民話研究部門で昨年度に続き優秀賞を受賞しました。今年度は,「謝文旦」は実在したのか~阿久根から世界へ:海の道の歴史をたどって~と題し調査・研究し応募しました。
阿久根はボンタンの栽培が盛んで,授賞式当日は,あくねボンタンロードレースが開催され,,全国から集まった約2400人のランナーが,黄色く色づいたボンタンを眺めなが力走されていました。ボンタンはどこから来たのでしょうか? そして,ボンタンの名前は誰が命名したのでしょうか? 興味深いですね。
調査・研究の成果が認められて良かったと思います。おめでとう ご苦労様でした。
2019年12月02日(月)
潮の風12月号
潮の風12月号を発行しました。鶴翔生の活躍をご覧ください!
2019年12月1日
2019年12月01日(日)
あくねボンタンロードレース
12月1日(日)阿久根市陸上競技場を大会会場に恒例のあくねボンタンロードレースが開催され、全国各地から2千人を越えるランナーがボンタンロードを駆け抜けました。
鶴翔高校からは、陸上競技部員が選手として、男女バスケットボール部員12人と総合学科2年1組から6人及び顧問、担任の先生方は運営支援を行いました。
また、農業科学科学、食品技術科はシクラメン、パンジー、豚味噌、ジャム等の鶴翔高校ブランド品の販売も行い大会を盛り上げました。
2019年11月30日
2019年11月30日(土)
北薩区域高校PTA研修会
11月30日(土)午後1時から4時まで薩摩川内市国際交流センターで令和元年度北薩区域高等学校PTA研修会がありました。出水地区7校、川薩地区5校のPTA会員が出席し、2校の事例発表とカラーセラピストの中之薗恵美子氏のご講演がありました。鶴翔高校からはPTA会長をはじめ多数の会員の方に出席していただきました。
ご参加ありがとうございました。
2019年11月29日
2019年11月29日(金)
ふるさとづくり大賞候補の現地視察
本日学校にふるさとづくり大賞に応募したために,東京の総務省から審査員の方がいらしゃいました。この賞は,全国各地でそれぞれのこころをよせる地域「ふるさと」をより良くしようと頑張る団体・個人を表彰することにより,ふるさとづくりへの情熱や思いを高め,豊かで活力のある地域社会の構築を図ることを目的としたものです。鶴翔高校はさまざまな活動をしていますが,今回は「廃棄ウニの利用による循環型農業」で推薦しました。生徒たちが活動の内容を,一生懸命発表してくれました。いい結果がでることを期待します!
2019年11月27日
2019年11月27日(水)
PTA視察研修
11月27日(水)鶴翔高校のPTA会員10人が第一工業大学・第一幼児教育短期大学・第一医療リハビリ専門学校と福山黒酢株式会社を視察しました。
昼食は、ホテル京セラで、予め各自で予約したハーフビュフェランチで、心もお腹も満足していただきました。
本日は、進路選択に役立つ説明を伺え、また、親睦も深まりました。来年も多くの参加をお待ちしております。
2019年11月26日
2019年11月26日(火)
ジビエサミットin東京に参加
11月20日(水)~22日(金)東京ビッグサイトで開催された「第6回日本ジビエサミットin東京」に2人の生徒が参加しました。鶴翔高校は,ジビエ(鹿肉)利用の研究・商品開発の取り組みを続けており,第2回ジビエサミットから参加しています。
今回のサミットでは,一昨年の鹿児島サミットで紹介した商品化直前の「鹿肉醤油」の展示を出水市及び出水市有害鳥獣捕獲対策協議会のご厚意で出展ブースに置かせていただくことができました。出展ブースでは,「旨鹿しょうゆ(サンプル)」の他「豚味噌仕込(小缶)」と「旨鹿コンフィ」もを置かせていただき,生徒は交代で紹介活動を行いました。
昨年に続き参加した食品技術科2年洲﨑晴華さん(野田中出身)は,「ジビエには様々な取り組みや活用法があること,良い成分が含まれていることなどを知ることが出来ました。ジビエに深く関わることでジビエの良さをたくさん学ぶことが出来たので,これからは多くの人にその良さを知ってもらいたいという気持ちが高まりました。」と話しました。
また,食農研究部員の総合学科1年黒岩美羽さん(米ノ津中出身)は「サミットに参加してジビエにとても興味が湧きました。学んだことをこれからの研究に繋げていきたいです。」と話しました。2人ともこの得がたい体験を今後の研究活動や学校生活に活かしてください。3日間ご苦労様でした。
2019年11月24日
2019年11月24日(日)
全日本ボクシング選手権 決勝
11月24日(日)11時から8つの階級の決勝戦が開催されます。鶴翔生11人は競技補助員として、今日も9時から運営を行っています。
多くの報道陣が中継放送する大会です。生徒みなさん本日も宜しくお願いします。
鶴翔生は、選手のアップ室の管理、試合直後にはずしたグローブの回収、IDカードチェック、おもてなしコーナー等の業務と閉会式で選手を誘導する重要な役割も担います。
午後2時45分からの閉会式は、鶴翔生11 人がプラカードを務め、大会の最後を締め括ってくれました。生徒たちは、大会役員が並ぶステージ前の最前列で、各階級のチャンピオンを間近で見ることができたり、多くのテレビ報道に写ったと特別な思いをしたことでしょう。
最後まで役割をきちんと果たしてくれた農業科学科の11人本当にご苦労様でした。
2019年11月23日
2019年11月23日(土)
全日本ボクシング選手権大会 競技補助
11月23日(土)阿久根市総合体育館で開催中の第89回全日本ボクシング選手権大会の競技補助員として、地元の鶴翔生が大会を支えています。本日は、準決勝、明日は決勝戦です。鶴翔生11人は9時から担当の業務に就いています。
大会の成功を祈念し高校生スタッフ全員でので記念撮影。
午後3時には、準決勝のすべての試合が終了し、競技補助員の生徒たちも業務を無事に終えました。
鶴翔生は、その後、明日の閉会式のリハーサルまで頑張ってくれました。
明日も宜しくお願いします。鶴翔高校の代表として。
2019年11月20日
2019年11月20日(水)
全日本ボクシング日本選手権大会
11月20日(水)13:00~あくね風テラスで,全日本ボクシング選手権大会(オリンピック選考会)の開会式が行われました。この大会は来年度の鹿児島国体のリハ大会との位置づけで実施されます。鶴翔高校は大会を24日の終了までサポートしますが,本日は2年スポーツ系列の生徒たちが,開会式の補助員を担いました。また,開会式後にアトラクションとして茂本ヒデキチさんによる墨絵の実演がありました。アスリートのみなさんが最高のパフォーマンスを発揮できるようサポートしていきます。また,私たちも最高の試合からいろいろなことを学んでいきたいと思います!
2019年11月20日(水)
快挙「2年連続受賞」
第15回「地域の伝承文化に学ぶ」コンテストにおいて,地域文化研究同好会が,優秀賞受賞が決定しました。
12月に國學院大學で行われる授賞式に,部員の総合学科3年平田あやさん(阿久根中出身),2年倉津優奈さん(阿久根市中出身)と顧問の寺川徹先生が参加します。
この「地域の伝承文化に学ぶ」コンテストは、各地域に伝わる昔話・伝説や祭り・伝統行事・郷土料理・方言などの文化の調査研究や、学校や部などで行っている地域研究活動の実践報告を審査・評価されるものです。
昨年は阿久根の七不思議を調査し,七不思議にちなんだお菓子を考案する内容で,今年は,阿久根市の特産品であるボンタンについて,その由来を調査したもので,見事2年連続での優秀賞獲得に輝きました。
2019年11月19日
2019年11月19日(火)
潮の風(学校便り)
学校だより「潮の風」が発行されました。どうぞご覧ください。
2019年11月19日(火)
潮の風(学校便り)
学校だより「潮の風」が発行されました。どうぞご覧ください。
2019年11月19日(火)
潮の風(学校便り)
学校だより「潮の風」が発行されました。どうぞご覧ください。
2019年11月19日(火)
潮の風(学校便り)
学校だより「潮の風」が発行されました。どうぞご覧ください。
2019年11月19日(火)
潮の風(学校便り)
学校だより「潮の風」が発行されました。どうぞご覧ください。
2019年11月19日(火)
潮の風(学校便り)
学校だより「潮の風」が発行されました。どうぞご覧ください。
2019年11月19日(火)
潮の風(学校便り)
学校だより「潮の風」が発行されました。どうぞご覧ください。
2019年11月18日
2019年11月18日(月)
文化祭(飛翔祭)
鶴翔高校の文化祭(飛翔祭)が11月11日(金)~12日(土)の2日間行われました!生徒会執行部と文化委員が,企画し運営をしました。2週間で放課後を1~2時間の準備期間の中で,どこまでできるか不安でしたが,思い出に残る素晴らしいものになりました。鶴翔高校では,基本的に1年生は展示部門を,2年生はステージ部門を,3年生は,総合学科のアカデミア系列以外で進路が決定している人達がバザーを担当しますが,どの部門も自分たちで企画し,工夫しおもてなしの心で実施しました。どの部門もとても楽しく見応えのあるものを創り上げることができました。また,台湾からの国際交流生10名も参加してもらいお互いの国の文化・習慣についてクイズ合戦を行い大変盛り上がりました!学校の農業科学科・食品工学科では,授業で栽培した野菜やパン・豚味噌等の販売をしましたが,直ぐに売れ切れてしました。地域の名物になっているようです!
2019年11月17日
2019年11月17日(日)
国際交流 最終日
11月17日(日)午前9時から鶴翔高校でお別れ会を行いました。台湾から留学生10人、ホストファミリー、鶴翔生のおもてなし隊で、お別れ会を行いました。
充実した4日間を振り返り、感きわまった思いを話してくれました。
これからも両国、両校の友好交流と留学生とホストファミリーの繋がりを再確認できた感動的なお別れできた。
2019年11月16日
2019年11月16日(土)
鶴翔高校の飛翔祭2日目
11月16日(土)9時半から自由観覧、10時から農産加工品等の販売、10時半からカラオケ大会です。
準備万端で、皆様のご来場をお待ちしております。
2019年11月16日(土)
国際交流 台湾の高校生を歓迎
11月14日(木)午後4時30分 善化高校の生徒10人が鶴翔高校に来ました。台湾の高校生は本日から17日(日)までホームステイして滞在します。昨年は鶴翔生8人が台南市善化区の國立善化高級中學を訪問しました。この交流事業は阿久根市が台南市善化区と友好交流協定を締結されている事から始まったものです。今年度は阿久根市および鶴翔高校がホストとして大歓迎しています。
15日(金)は、鶴翔生のおもてなし隊が校内を案内したり、文化祭に参加したりして、交流を深めることができました。お互い異文化の体験ができとても有意義な時間を過ごせたことと思います。鶴翔高校と善化高校では,毎年交代で国際交流を図っていますので,来年度の入学生も含めて,是非、台湾へ行ってみてはいかがでしょうか。
2019年11月13日
2019年11月13日(水)
本年度の現在までの部活動等の成績!
部活動がとても盛んで,約8割の生徒が活動しています!令和元年度の現在までの成績を載せます!
2019年11月13日(水)
飛翔祭の案内
本年度本校文化祭(飛翔祭)が,11月15日(金)~16日(土)の2日間行われます。また,台湾の善化高校から10名の生徒が国際交流活動として参加します。2日目はバザーがありますが農産物・加工品の販売もありますので是非足を運んでください!
2019年10月31日
2019年10月31日(木)
阿久根市肉牛枝肉共進会へ「武瑠」号を出品!
10月30日(水)に阿久根市肉牛枝肉共進会が開催され,
本校も去勢牛「武瑠」号を出品しました。
生徒の中には枝肉を初めてみる者もおり,その大きさに驚いていました。
サシ(霜降り)の入り方やロース芯,バラの大きさなど
他の出品者の枝肉と比較しながら見学しました。
本校の枝肉成績は「A4の6番」という成績でした。
この枝肉成績は市場で需要の高いものです。
また,先日行った超音波肉質診断の結果と今回の結果を比較すると
全く同じ結果がでており,超音波肉質診断の正確性に気づきました。
枝肉共進会では西平阿久根市長から
「鶴翔生のみなさん,畜産業の担い手として頑張っていってください」とのお言葉をいただきました。
またJA鹿児島いずみの方からは
「今後のニーズに合った肉質改良や飼養管理を行う必要があるので,それを見極める力を養ってください」とのお言葉もいただきました。
枝肉共進会後は鹿児島県肉用牛改良研究所の方による「種雄牛造成の最近の研究状況」についての講演会がありました。
県有種雄牛造成にはかなりの時間がかかること,肉質との遺伝の関係性など高校生にとっては専門性の高い内容を聴講することができました。
今回の枝肉共進会では思うような結果は出ませんでしたが,
1月の和牛甲子園では1席を取れるようにがんばっていきたいと思います!!
2019年10月29日
2019年10月29日(火)
農業体験実習〜畜産農家〜
10月28日から11月1日の5日間、農業科学科・食品技術科の2年生がインターンシップに参加しています。
農業科学科は阿久根、長島、出水、川内にある農家へ農業体験実習に参加しています。
今回は畜産農家実習の様子をご紹介。
[山田畜産さん]
繁殖・肥育一貫経営を行う大規模農家。
北薩地域に数カ所牛舎があります。
生徒2名は今回生産牛舎で実習をしていました。
餌やり、子牛の床替え、哺乳、離乳など母牛と子牛のお世話をしていました。
山田畜産さんは毎月20頭以上子牛が生まれるそうです。
そのため、労力軽減のために牛歩計や牛温計などのICTを活用した管理「スマート畜産」が進んでいました。
[西村さん]
家族で行う繁殖・肥育一貫経営。
今は牛の餌となる藁積みに大忙しで生徒も午前中は藁を積みに行っていたそうです。
西村さんは
「女の子2人だから細断(藁を小さく切ること)作業はできないと思っていたけど、学校でもバリバリやっていると聞いてびっくり!作業が進んで助かる」とおっしゃっていました。
普段の実習での学びが活かされてよかったですね!
この農家に実習にきた立木珠利さん(阿久根中)は「牛の管理の楽しさを改めて実感した。
3年生では畜産専攻に進みたい。」と語ってくれました。
[楠木畜産さん]
繁殖・肥育一貫経営を行う農家。
生産牛だけで約450頭もいるそうです。
生徒は生産牛舎、肥育牛舎に分かれてそれぞれ餌やりをしていました。
残りの3日間でより実践的な知識・技術を学んできてくださいね!