記事

2019年11月26日

  • 2019年11月26日(火)

    ジビエサミットin東京に参加

    11月20日(水)~22日(金)東京ビッグサイトで開催された「第6回日本ジビエサミットin東京」に2人の生徒が参加しました。鶴翔高校は,ジビエ(鹿肉)利用の研究・商品開発の取り組みを続けており,第2回ジビエサミットから参加しています。

    DSC_0215

    今回のサミットでは,一昨年の鹿児島サミットで紹介した商品化直前の「鹿肉醤油」の展示を出水市及び出水市有害鳥獣捕獲対策協議会のご厚意で出展ブースに置かせていただくことができました。出展ブースでは,「旨鹿しょうゆ(サンプル)」の他「豚味噌仕込(小缶)」と「旨鹿コンフィ」もを置かせていただき,生徒は交代で紹介活動を行いました。

    DSC_0307

    昨年に続き参加した食品技術科2年洲﨑晴華さん(野田中出身)は,「ジビエには様々な取り組みや活用法があること,良い成分が含まれていることなどを知ることが出来ました。ジビエに深く関わることでジビエの良さをたくさん学ぶことが出来たので,これからは多くの人にその良さを知ってもらいたいという気持ちが高まりました。」と話しました。

    DSC_0390

    また,食農研究部員の総合学科1年黒岩美羽さん(米ノ津中出身)はサミットに参加してジビエにとても興味が湧きました。学んだことをこれからの研究に繋げていきたいです。」と話しました。2人ともこの得がたい体験を今後の研究活動や学校生活に活かしてください。3日間ご苦労様でした。

2019年11月24日

  • 2019年11月24日(日)

    全日本ボクシング選手権 決勝

    11月24日(日)11時から8つの階級の決勝戦が開催されます。鶴翔生11人は競技補助員として、今日も9時から運営を行っています。

    多くの報道陣が中継放送する大会です。生徒みなさん本日も宜しくお願いします。

    DSC_1025DSC_1024

    鶴翔生は、選手のアップ室の管理、試合直後にはずしたグローブの回収、IDカードチェック、おもてなしコーナー等の業務と閉会式で選手を誘導する重要な役割も担います。

    午後2時45分からの閉会式は、鶴翔生11 人がプラカードを務め、大会の最後を締め括ってくれました。生徒たちは、大会役員が並ぶステージ前の最前列で、各階級のチャンピオンを間近で見ることができたり、多くのテレビ報道に写ったと特別な思いをしたことでしょう。

    DSC_1041DSC_1042DSC_1049DSC_1058DSC_1065

    最後まで役割をきちんと果たしてくれた農業科学科の11人本当にご苦労様でした。

2019年11月23日

  • 2019年11月23日(土)

    全日本ボクシング選手権大会 競技補助

    11月23日(土)阿久根市総合体育館で開催中の第89回全日本ボクシング選手権大会の競技補助員として、地元の鶴翔生が大会を支えています。本日は、準決勝、明日は決勝戦です。鶴翔生11人は9時から担当の業務に就いています。

    DSC_0997DSC_1003DSC_1001DSC_1002DSC_1000

    DSC_1004

    大会の成功を祈念し高校生スタッフ全員でので記念撮影。

    午後3時には、準決勝のすべての試合が終了し、競技補助員の生徒たちも業務を無事に終えました。

    鶴翔生は、その後、明日の閉会式のリハーサルまで頑張ってくれました。

    DSC_1017DSC_1018DSC_1019DSC_1022明日も宜しくお願いします。鶴翔高校の代表として。

2019年11月20日

  • 2019年11月20日(水)

    全日本ボクシング日本選手権大会

    11月20日(水)13:00~あくね風テラスで,全日本ボクシング選手権大会(オリンピック選考会)の開会式が行われました。この大会は来年度の鹿児島国体のリハ大会との位置づけで実施されます。鶴翔高校は大会を24日の終了までサポートしますが,本日は2年スポーツ系列の生徒たちが,開会式の補助員を担いました。また,開会式後にアトラクションとして茂本ヒデキチさんによる墨絵の実演がありました。アスリートのみなさんが最高のパフォーマンスを発揮できるようサポートしていきます。また,私たちも最高の試合からいろいろなことを学んでいきたいと思います!

    IMG_1056121017063147

  • 2019年11月20日(水)

    快挙「2年連続受賞」

    第15回「地域の伝承文化に学ぶ」コンテストにおいて,地域文化研究同好会が,優秀賞受賞が決定しました。

    12月に國學院大學で行われる授賞式に,部員の総合学科3年平田あやさん(阿久根中出身),2年倉津優奈さん(阿久根市中出身)と顧問の寺川徹先生が参加します。

    この「地域の伝承文化に学ぶ」コンテストは、各地域に伝わる昔話・伝説や祭り・伝統行事・郷土料理・方言などの文化の調査研究や、学校や部などで行っている地域研究活動の実践報告を審査・評価されるものです。

    昨年は阿久根の七不思議を調査し,七不思議にちなんだお菓子を考案する内容で,今年は,阿久根市の特産品であるボンタンについて,その由来を調査したもので,見事2年連続での優秀賞獲得に輝きました。

2019年11月19日

2019年11月18日

  • 2019年11月18日(月)

    文化祭(飛翔祭)

    鶴翔高校の文化祭(飛翔祭)が11月11日(金)~12日(土)の2日間行われました!生徒会執行部と文化委員が,企画し運営をしました。2週間で放課後を1~2時間の準備期間の中で,どこまでできるか不安でしたが,思い出に残る素晴らしいものになりました。鶴翔高校では,基本的に1年生は展示部門を,2年生はステージ部門を,3年生は,総合学科のアカデミア系列以外で進路が決定している人達がバザーを担当しますが,どの部門も自分たちで企画し,工夫しおもてなしの心で実施しました。どの部門もとても楽しく見応えのあるものを創り上げることができました。また,台湾からの国際交流生10名も参加してもらいお互いの国の文化・習慣についてクイズ合戦を行い大変盛り上がりました!学校の農業科学科・食品工学科では,授業で栽培した野菜やパン・豚味噌等の販売をしましたが,直ぐに売れ切れてしました。地域の名物になっているようです!

    DSC_9634DSC_0399DSC_9566DSC_0367DSC_9626DSC_9833DSC_9755DSC_9879DSC_9906DSC_9974DSC_9998DSC_0014DSC_0024DSC_0035DSC_0055DSC_0058DSC_0154DSC_0179DSC_0262DSC_0329

2019年11月17日

  • 2019年11月17日(日)

    国際交流 最終日

    11月17日(日)午前9時から鶴翔高校でお別れ会を行いました。台湾から留学生10人、ホストファミリー、鶴翔生のおもてなし隊で、お別れ会を行いました。

    充実した4日間を振り返り、感きわまった思いを話してくれました。

    DSC_0963DSC_0964

    DSC_0959これからも両国、両校の友好交流と留学生とホストファミリーの繋がりを再確認できた感動的なお別れできた。

    DSC_0970DSC_0975DSC_0983

2019年11月16日

  • 2019年11月16日(土)

    鶴翔高校の飛翔祭2日目

    11月16日(土)9時半から自由観覧、10時から農産加工品等の販売、10時半からカラオケ大会です。

    DSC_0957DSC_0958

    DSC_0955DSC_0956

    DSC_0953DSC_0954

    準備万端で、皆様のご来場をお待ちしております。

     

  • 2019年11月16日(土)

    国際交流 台湾の高校生を歓迎

    11月14日(木)午後4時30分 善化高校の生徒10人が鶴翔高校に来ました。台湾の高校生は本日から17日(日)までホームステイして滞在します。昨年は鶴翔生8人が台南市善化区の國立善化高級中學を訪問しました。この交流事業は阿久根市が台南市善化区と友好交流協定を締結されている事から始まったものです。今年度は阿久根市および鶴翔高校がホストとして大歓迎しています。DSC_0927DSC_0933DSC_0941DSC_0946

    DSC_8895

    15日(金)は、鶴翔生のおもてなし隊が校内を案内したり、文化祭に参加したりして、交流を深めることができました。お互い異文化の体験ができとても有意義な時間を過ごせたことと思います。鶴翔高校と善化高校では,毎年交代で国際交流を図っていますので,来年度の入学生も含めて,是非、台湾へ行ってみてはいかがでしょうか。

2019年11月13日

2019年10月31日

  • 2019年10月31日(木)

    阿久根市肉牛枝肉共進会へ「武瑠」号を出品!

    10月30日(水)に阿久根市肉牛枝肉共進会が開催され,

    本校も去勢牛「武瑠」号を出品しました。

    1572414933855

    1572414919110

     

    生徒の中には枝肉を初めてみる者もおり,その大きさに驚いていました。

    サシ(霜降り)の入り方やロース芯,バラの大きさなど

    他の出品者の枝肉と比較しながら見学しました。

     

    本校の枝肉成績は「A4の6番」という成績でした。

    この枝肉成績は市場で需要の高いものです。

    1572414928016

    また,先日行った超音波肉質診断の結果と今回の結果を比較すると

    全く同じ結果がでており,超音波肉質診断の正確性に気づきました。

    15724149305601572414938989

    枝肉共進会では西平阿久根市長から

    「鶴翔生のみなさん,畜産業の担い手として頑張っていってください」とのお言葉をいただきました。

    またJA鹿児島いずみの方からは

    「今後のニーズに合った肉質改良や飼養管理を行う必要があるので,それを見極める力を養ってください」とのお言葉もいただきました。

    1572414942255

    枝肉共進会後は鹿児島県肉用牛改良研究所の方による「種雄牛造成の最近の研究状況」についての講演会がありました。

    県有種雄牛造成にはかなりの時間がかかること,肉質との遺伝の関係性など高校生にとっては専門性の高い内容を聴講することができました。

    1572414945617

    今回の枝肉共進会では思うような結果は出ませんでしたが,

    1月の和牛甲子園では1席を取れるようにがんばっていきたいと思います!!

2019年10月29日

  • 2019年10月29日(火)

    農業体験実習〜畜産農家〜

    10月28日から11月1日の5日間、農業科学科・食品技術科の2年生がインターンシップに参加しています。

     

    農業科学科は阿久根、長島、出水、川内にある農家へ農業体験実習に参加しています。

    今回は畜産農家実習の様子をご紹介。

     

    [山田畜産さん]

    繁殖・肥育一貫経営を行う大規模農家。

    北薩地域に数カ所牛舎があります。

    生徒2名は今回生産牛舎で実習をしていました。

    餌やり、子牛の床替え、哺乳、離乳など母牛と子牛のお世話をしていました。

    CAEDACFB-932A-4992-87B0-60E1CEA9C68A

    D398368E-E97F-442B-82CF-0548DAA0D262

    山田畜産さんは毎月20頭以上子牛が生まれるそうです。

    そのため、労力軽減のために牛歩計や牛温計などのICTを活用した管理「スマート畜産」が進んでいました。

     

    [西村さん]

    家族で行う繁殖・肥育一貫経営。

    今は牛の餌となる藁積みに大忙しで生徒も午前中は藁を積みに行っていたそうです。

    西村さんは

    「女の子2人だから細断(藁を小さく切ること)作業はできないと思っていたけど、学校でもバリバリやっていると聞いてびっくり!作業が進んで助かる」とおっしゃっていました。

    普段の実習での学びが活かされてよかったですね!

    この農家に実習にきた立木珠利さん(阿久根中)は「牛の管理の楽しさを改めて実感した。

    3年生では畜産専攻に進みたい。」と語ってくれました。

    9A119F59-5CC7-4D44-A55B-164647802773

    [楠木畜産さん]

    繁殖・肥育一貫経営を行う農家。

    生産牛だけで約450頭もいるそうです。

    生徒は生産牛舎、肥育牛舎に分かれてそれぞれ餌やりをしていました。

    E94F6BD2-CA78-4767-894B-43A187A9B275

     

    残りの3日間でより実践的な知識・技術を学んできてくださいね!

     

     

     

     

     

2019年10月21日

  • 2019年10月21日(月)

    いよいよインターンシップ開始!

    本校2年生が様々な企業でインターンシップに参加します。

    [インターンシップ日程]

        総合学科:10月23日(水)~10月25日(金)[3日間]

    農業・食品:10月28日(月)~11日1日(金)  [5日間]

     

    10月21日(月)にインターンシップ出発式が行われました。

     

    総合学科、食品技術科の出発式ではインターンシップの目的や注意事項について再度説明がありました。

    1571811105302

     

    農業科学科の出発式には北薩地域振興局など行政の方やお世話になる農家の方々も参加されました。

    1571811085600

    それぞれの研修先にわかれ、打ち合わせが行われました。

    15718110933791571811096049

    15718110993711571811102089

    15718110884041571811090858

    生徒代表で農業科学科2年の築地さん(鶴川内中)が

    「学校の実習で学んだことをいかして一生懸命頑張りたいと思いますのでご指導よろしくお願いします。」と決意表明をしました。

    1571811081608

     

    このインターンシップで学校で学べないことをより多く、今後の進路選択にぜひいかしてくださいね!

     

    インターンシップを受け入れてくださる企業、農家の皆様、ご迷惑をおかけするとは思いますがご指導よろしくお願いします。

     

     

2019年10月20日

  • 2019年10月20日(日)

    出水鶴koiマラソンで大きな声援

    10月20日(日)に出水市主催の「第31回 出水鶴koiマラソン大会」の運営ボランティアスタッフとして

    本校の生徒・先生方約40人が参加しました。

    高速道路上で飲み物や出水の特産物をランナーの方へ配布しながら,声援を送りました。

    225

    273

    184343

    293

    ランナーの中には本校職員の德永先生と三垣事務長の姿も。

    323

    266

    お二人とも見事完走されていました!おめでとうございます!

     

    また,ゴール付近の会場では販売会にも参加しました。

    県外からいらっしゃったお客様が本校の加工品を購入してくださいました。

    1572236414356

    1572236463129

    スタート・ゴールの陸上競技場では,鶴翔高校の加工品等の販売もありました。

     

     

     

2019年10月16日

  • 2019年10月16日(水)

    超音波で肉質診断!

    10月16日に今年2回目の超音波肉質診断が行われました。

    1571810182212

    まず鹿児島県肉質改良研究所の方から超音波肉質診断の概要について詳しく説明をうけました。

    その後、4頭(去勢2、牝2)の肉質診断をしました。

    15718101857741571810189170

    どの牛も前回の7月に比べて肉質が向上していました。

    特に1月和牛甲子園に出品予定の「秀隆君」号の肉質は期待できるとお褒めのお言葉をいただきました。

    出荷までの飼養管理をさらに徹底させようと思います!

     

    また10月30日には阿久根市枝肉共励会に「武瑠」号を出品予定です。

    畜産専攻6人も参加します。良い結果を期待したいと思います!

2019年10月15日

  • 2019年10月15日(火)

    今年も豊作!最新コンバインで稲刈り

    10月15日(火)に稲刈りが行われました。

    028

    田植えから収穫までの間,本校の作物専攻中心に田んぼの管理を行ってきました。

    今回の稲刈りには認定こども園あくね園の園児も,本校生徒指導の下,稲刈りを体験しました。

    044104

    また昨年同様,イセキ九州のご協力により,最新コンバインの実演を見学農業科学科,食品技術科の生徒が見学しました。

    016

    127

    このコンバインは処理能力が高く,収量もはかることができるそうです。

    農業もスマート農業と言われるだけあって省力化,効率化が図れるようになりました。

    生徒にとって最新技術を体験できる良い機会になったのではないでしょうか。

2019年10月13日

  • 2019年10月13日(日)

    華のBBQでお・も・て・な・し

    10月13日(日)に開催された「第4回 華のBBQ AKUNE」に校長先生をはじめ,多くの生徒・先生方がボランティアとして参加しました。

    029

    生徒,職員一緒に炭の火起こし・運搬やテーブルの片付けなどの運営に携わりました。運営に参加した農業科学科3年松元飛美暉さん(鶴川内中)は「お客様の中に沖縄からいらっしゃった方もいて驚いた。食のまち阿久根の魅力を多くの人に知ってもらう手助けができたことは非常にうれしい」と語ってくれました。

    078088

    094099

    042

    鶴翔高校は今後も多くの地域貢献活動に参加し,地域に根ざした高校を目指していきます!

     

2019年10月10日

  • 2019年10月10日(木)

    冬に向けての準備

    農場では冬の花や野菜の栽培管理を行っています。

    [草花専攻] ポインセチア・シクラメン・パンジーなど

    1571816316439

    1571816310712

    [野菜専攻] ハクサイ、ブロッコリーなど

    1571816254954

    11月、12月は様々な販売会に参加予定です。

    ぜひ鶴翔生の作った農産品をご賞味ください!!

    1571816028684

2019年10月4日

  • 2019年10月04日(金)

    全国和牛ハイスクールサミットinこばやしに参加!

    10月2日~4日の3日間,宮崎県小林市で行われた

    全国和牛ハイスクールサミットに農業科学科2,3年19人が参加しました。

    IMG_3936

    会場では「ウェルカムミート」として宮崎牛が参加者全員に振る舞われました。

    IMG_3818

    IMG_3812IMG_3816

    1日目はオープニングで「宮崎県の畜産業の取組」の講演を聴きました。

    夕方から宿泊所で全国から集った畜産を学ぶ高校生と名刺交換などの

    交流会が行われ,親睦を深めました。

    IMG_3830IMG_3840

    2日目の午前中は宮崎県畜産共進会を見学しました。

    鹿児島県とは牛の手入れの仕方など異なることが多かったです。

    また同時にホルスタインの共進会も行われており,生徒にとっては

    新鮮だったようで興味津々でした。

    IMG_3902

    IMG_3905IMG_3918

    午後からはシンポジウムが行われ「和牛の神様」鎌田秀利さんの基調講演や

    「畜産への夢を育むキャリアデザイン」をテーマにパネルディスカッションが行われました。

    1570688620320

    また「共同宣言」に本校代表として,松木孝史くん(三笠中)が登壇しました。

    IMG_3940

    夜には数グループに分かれ,「良い牛づくり」をテーマに他校生と話し合いました。

    自分の意見を発言できたでしょうか?

    15706886084781570688611748

    15706886155091570688617718

    3日目は選択研修が行われ,以下の2つに参加しました。

    【1】肉用牛の育種改良に関する研究,畜産新技術の実用化に向けた取組

    【2】GLOBALーGAP

    1570688602963

    この3日間の他校生との交流,様々な講演会を通して

    学校では学べない畜産を学ぶことができたのではないでしょうか?

    ぜひ今後の実習にいかしていってくださいね!

    1570688601428

    宮崎県小林市職員のみなさん,小林秀峰高校のみなさん

    運営本当にありがとうございました!来年もよろしくお願いします!

2019年10月2日

  • 2019年10月02日(水)

    現場見学会

    総合学科環境緑地系列2年生が,西回り自動車道の建設現場見学会に参加しました。

    PCコンクリートの特性や桁の架設について,実演を交えて学ぶことができました。

    CIMG3437 CIMG3426

    次の切土・盛土についての現場では,ICT建設機械と呼ばれる最先端の機械の体験です。

    モニターを見ながら作業を確認できます。

    CIMG3444 CIMG3462 

    最先端技術を使い,熟練者でなくても設計図どおりに工事できることを学びました。

    本日の現場見学会で,生徒たちは,建設現場が大きく変化していることを肌で感じたのではないでしょうか?

    鹿児島国道事務所,(株)安部日鋼工業,林建設 様大変お世話になりました。

2019年9月30日

2019年9月28日

  • 2019年09月28日(土)

    鹿児島県畜産共進会へ参加!

    9月28日(土)に鹿児島県畜産共進会が行われました。

    本校も高校生等出品区で「ゆきこ」号を出品しました。

    IMG_3805

    参加した生徒5名はまだ陽が昇らない朝3時に学校集合し,

    会場の姶良中央家畜市場へ向かいました。

    到着後,本校の牛だけではなく

    出水地区からの出品牛のブラッシングなどの牛の手入れをしました。

    IMG_3761IMG_3755

    高校生出品区では各校の取組発表が行われました。

    農業科学科3年 倉津武さん(阿久根中)が

    「畜産業は担い手不足で苦しいですが,私たち若者が畜産業を盛り上げて行こう」と

    発表していました。

    IMG_3792IMG_3803

    畜産専攻は1月には東京で「和牛甲子園」へ参加予定です。

    これから飼養管理はもちろん,体験発表資料の準備に励み

    最優秀賞を獲得したいと思います!