記事
2019年8月7日
2019年08月07日(水)
真夏の牧草収穫
7月26日に牛の餌となる牧草を収穫しました。
刈り取り後,半乾燥した牧草をロール状にし,その後,ラッピングマシーンで白いラップを巻く作業を行います。このラップは牧草を乳酸発酵させるためのものです。
ひと月ぐらいで,嗜好性の高いサイレージが完成します。これで冬場の餌も安心です。
2019年08月07日(水)
ガス溶接技能講習開催!
8月1日~2日の2日間,本校でガス溶接技能講習が開催されました。ガス溶接技術を習得したい1~3年生が受講しました。
受講生の中には女子の姿も多く見受けられました。1日目は座学,2日目は実技をメインに行われました。
ガス溶接を使えるようになったでしょうか。この他にも鶴翔高校では資格取得の講習会が多く開催されています。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
2019年8月6日
2019年08月06日(火)
子牛セリ市に行ってきました!
8月1日(火)に出水地区の子牛セリ市が開催され、本校からは生後9ヵ月の2頭を出荷しました。
農業科学科の倉津くん(阿久根)と松木くん(三笠)が早朝から給餌・ブラッシングなど出荷準備をしてくれました。
出荷した子牛は予想していた値段とまではいきませんでしたが、生徒にとっては子牛の市況を直に知る良い経験になったと思います。
次は秋季共進会に向けて頑張っていきましょう!
2019年8月5日
2019年08月05日(月)
FFJの歌のMVに採用されました!
NHK小説ドラマ『なつぞら』で歌われたFFJの歌。
FFJの歌のMVをNHKが制作し、そのMVの一部に未来の畜産女子プロジェクト事前研修で撮影したFFJの歌が採用されました。この動画に農業科学科3年の内野さんも映っています。
MVはNHK北海道管内で放送されるほか、特設サイト等で9月28日まで視聴できます。
ぜひご覧ください。
NHK札幌放送局ホームページ内特設サイト
https://www.nhk.or.jp/sapporo/natuzora/ffj/
2019年8月2日
2019年08月02日(金)
阿久根ロータリークラブによる模擬面接
8月2日(金)に,就職希望の3学年を対象に阿久根ロータリークラブによる模擬面接が行われました。
これまで授業や放課後等で面接練習をしてきた3年生ですが,いつもと違う外部の方による模擬練習は緊張感が漂っていました。
それぞれの志望する業種に分かれて模擬面接は行われました。
来週の7,8日は校内選考会が実施されます。
今回の模擬面接で,それぞれの課題が見つかったり,アドバイスをいただいたと思います。
自分の志望先への合格をつかみ取るためにも改善していきましょうね!
頑張れ!3年生!!
2019年7月29日
2019年07月29日(月)
全国高校総合体育大会の総合開会式
令和元年7月27日に,本校から,全国高校総合体育大会の総合開会式に多くの生徒が参加しました。
会場を彩る巨大立体花壇の作成から,太鼓演奏や大会セレモニーでの演出などで鹿児島県内のたくさんの仲間達とともに大会の成功を祈念して開会式を盛り上げてくれました!
2019年7月26日
2019年07月26日(金)
高校総体 高校生との交流会
7月26日(金)午後2時45分~午後7時,城山ホテル鹿児島にて,高校総体の準備に係わってきた高校生が,秋篠宮皇嗣同妃両殿下にパネルを用いて,これまでの取組をご説明します。以下の写真は,そのリハーサル時のものです。それぞれの学校の代表生は,思いをしっかり伝えてください。
鶴翔高校からは,農業科学科3年酒匂雄大さん(宮之城中),松木孝史さん(三笠中),2年武田 和さん(阿久根中),福山果穂さん(平成中)の4人が出席しています。
自信をもって笑顔で,学習の成果を伝えてください。大役ですがよろしくお願いします。
2019年7月25日
2019年07月25日(木)
インターハイ『総合開会式場みごとな草花装飾』
7月23日(火)鹿児島アリーナで,農業科学2年生がこれまで育てた草花を立体装飾やプランター設置を行いました。
この装飾は,7月27日(土)に行われる「感動は無限大 南部九州総体 2019」の総合開会等に全国から来鹿される選手・関係者など多く方々を歓迎するためのものです。
鶴翔高校は,重大な任務を任されましたが,2年前から草花品種の選定や育苗計画,試験栽培を経て本日を迎えました。生徒たちは,生涯の思い出になることと思います。
ご苦労様でした。
2019年7月23日
2019年07月23日(火)
超音波で肉質を判断!
7月23日(火)に農業科学科の畜産専攻が超音波による肥育牛の肉質判断を実施しました。
今回は毎年1月に開催される和牛甲子園に出品する牛を決めるため,候補の4頭を診断しました。
診断及び解説は,鹿児島県肉用牛改良研究員の方がエコー診断方法と現時点での肉質を説明していただきました。
診断結果は24か月齢の秀隆君号が最も良い肉質でした。
これはロース芯の画像です。白い部分が脂肪になります。サシ(霜降り)が非常にきめ細かく表れています。
今回の超音波診断により、和牛甲子園への出品牛2頭が決定しました。
今後、さらに肉質を良くするために様々なアドバイスいただいたので今後の飼養管理にいかしていこうと思います。
ありがとうございました。
2019年7月18日
2019年07月18日(木)
クラスマッチ
7月18日(木)にクラスマッチが行われました。
男子はソフトボール,女子はバドミントンで各クラス熱戦を繰り広げました。
〔結果〕
男子〔ソフトボール〕
1位 3年総合学科2組 Bチーム
2位 1年農業科学科 Aチーム
3位 2年総合学科 Bチーム ・ 3年総合学科2組 Aチーム
女子〔バドミントン〕
1位 1年総合学科2組
2位 2年総合学科1組 Bチーム
3位 2年食品技術科 Aチーム ・ 3年総合学科1組 Aチーム
入賞したクラス,おめでとうございます。 クラスマッチでクラスの親睦は深められたでしょうか。
2学期は体育祭もあります。さらにクラス一丸となって楽しみましょう!
2019年7月12日
2019年07月12日(金)
生徒が中学生に出前授業
7月10日(水)午後,鶴翔高生徒らが阿久根市立鶴川内中学で,出前授業を行いました。授業は,総合学科・農業科学科・食品技術科で行っている専門の授業を中学生に実技指導を行いました。題材として「牛の飼育で用いるロープの組み方」「加工品へのラベル貼り」「測量機器の操作」「表計算ソフトの活用」でいた。
鶴翔高校の授業に興味を持っていただけたでしょうか。熱心に受講していただきありがとうございました。
2019年7月11日
2019年07月11日(木)
ものづくりマイスターからの実技講習
7月10日(水)午前に,総合学科の環境緑地系列2・3年生19人が型枠施工作業の実技講習を受けました。
講師は,鹿児島県型枠協会の熟練技能者の方で,排水溝の施行を想定した実技指導をしていただきました。
生徒たちも汗を流しながら真剣に取り組んでいました。技術習得とともに職業選択に活かして欲しいものです。
ご指導ありがとうございました。
2019年07月11日(木)
速報!
7月11日(木)加世田常潤高校で開催された鹿児島県学校農業クラブ連盟平板測量競技で,最優秀賞を獲得しました。
競技には,総合学科の環境緑地系列の生徒4チームが出場し,3年生チームが見事に最優秀賞,2年生チームも優秀賞の成績をおさめました。
最優秀賞を獲得した3年生チームは,県代表として10月に開催される
第70回日本学校農業クラブ連盟全国大会南東北大会に出場
します。
2019年07月11日(木)
鶴翔にポニー号が来たど~
7月10日(水)9時16分~18分MBCラジオの生中継がありました。取材に応じたのは総合学科 3年 本藏 千華 さん(食農研究部長)で,現在取り組んでいるジビエ肉を用いた鹿肉醤油の研究について話してくれました。
この研究活動は「そうしんアグリビジネスプランコンテスト2018」で特別賞を受賞し,先日開催された県学校農業クラブ 連盟各種発表大会プロジェクト発表分野(開発・保全・創造)において,最優 秀賞を受賞しました。そのことで,8月6日~8日に沖縄県で開催される九州学校農業クラブ連盟発表大会に出場することが決定しています。
多くの方々に鶴翔生の声を届けていただきありがとうございました。
2019年7月4日
2019年07月04日(木)
お知らせ
7月5日(金)の朝課外は中止します。
学級の連絡網でもお知らせしております。
金曜日は,危険箇所を避け,安全を第一とし無理しないで登校してください。
万一,交通遮断等で登校できない場合は,必ず学校へ連絡したください。
2019年7月3日
2019年07月03日(水)
PTA視察研修は中止します。
荒天により本日の視察は中止します。
2019年07月03日(水)
本日は臨時休校します。
現在,活発な梅雨前線の影響で,土砂災害の危険性が高まっております。また,公共の交通機関が運休となる可能性が高い状況のようです。不要不急の外出は控えてください。
このような状況が続く場合は7月4日(木)の判断明日の午前6時前に掲載しますので,注意しておいてください。
2019年6月28日
2019年06月28日(金)
テレビ放送のお知らせ
KKBテレビ6月29日(土)に「地球目線でいこう!それぞれのエコ」午後2時から午後3時の番組で,本校の活動か放送されます。
概ね午後2時25分から5分間程度のようです。
内容は,農業科学科の作物班が文部科学大臣賞を受賞した研究活動です。「廃棄ウニを農業に用いた研究」です。
是非ご覧ください。
2019年6月27日
2019年06月27日(木)
職員研修「救急救命」
6月27日(木)午後2時から90分間,体育館にて,万一に備えた職員研修を行いました。講師は,阿久根地区消防組合の署員及び女性消防隊員の方で,和やかな雰囲気の中でもしっかりと救命ができるようにご指導いただきました。
救急隊が到着するまでを想定した10分間の胸部圧迫法と胸部圧迫をしながらAED(自動体外式除細動器)の操作,そのP他,喉に詰まった異物除去法など,より現実的な講習をしていただきました。
また,その後、本校養護教諭からアレルギー症状への対応としてエピペンの使用法の講義もありました。
期末考査中の午後,充実した研修となりました。講師の先生ありがとうございました。
2019年06月27日(木)
本日のお知らせ
おはようございます。本日は,通常通りです。但し,朝自習はありません。
気をつけて登校してください。
自宅周辺が土砂崩れ・増水等により通行止め,あるいは危険な場合は,無理に登校せず,学校へ連絡してください。
2019年6月23日
2019年06月23日(日)
最優秀賞を受賞
6月18日(火)・19日(水)にさつま町の宮之城文化センターで開催された「鹿児島県学校農業クラブ連盟各種発表大会」に,意見発表に3人,プロジェクト発表にジビエ研究班が出場しました。
出場者は,原稿なしで自分の思いや研究成果を堂々と発表してくれました。意見発表分野3類に出場した食品技術科3年の桐野恵佳さん(鷹巣中出身)は,みごとに優秀賞を獲得しました。また,出場チーム数が一番多かったプロジェクト発表2類では,鶴翔高校の「ジビエ加工品で地域を元気に! ~鹿醤油の開発と商品化への挑戦~」が最優秀賞を獲得しました。これまでの研究活動を評価していただきました。
次は,令和元年8月6日(火)~8月8日(木) 沖縄県豊見城市中央公民館で開催される「第62回九州学校農業クラブ連盟発表大会 沖縄大会」です。九州大会への出場権獲得おめでとう。 全国大会めざし がんばれ鶴翔生!
2019年06月23日(日)
インターハイ出場決定
先に開催された第72回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会で,総合学科「スポーツ健康科学系列」3年の中島太陽さんが優秀な成績で,インターハイ出場権を獲得しました。おめでとうございます。
阿久根市内の社会医療法人昴和会内山病院様のご厚意で,国道3号線沿いのフェンスに応援の横断幕を掲示させていただきました。
8月に沖縄県で開催される「南部九州総体2019」応援よろしくお願いします。
2019年6月21日
2019年06月21日(金)
日本農業新聞の取材を受けました
6月20日(木)13:40~16:00まで,農場部を中心に日本農業新聞の取材がありました。 取材内容は,「ウニの発酵液を用いた環境循環型農業の取り組み」「食品技術科が商品化しているジビエの加工品」等について行われました。
農業科学科3年生5人は,インタビューをされていました。
掲載予定日は、6月30日(日)農業新聞の全国版の誌面”若者”のコーナーのようです。お楽しみしていてください。
2019年06月21日(金)
中学校PTA来校
6月21日(金)までに,出水市立江内中学校PTA・阿久根市立阿久根中学校PTA・出水市立高尾野中学校PTAの方々が相次いで鶴翔高校へ来校されました。
学校訪問では,本校の教育活動や学科の特徴,そして,研究活動による文部科学大臣賞受賞や農業クラブ・部活動での九州・全国大会出場を果たす鶴翔生の活躍等の説明。また,真剣に取り組む授業参観等をしていただきました。
ご不明な点がございましたらいつでもご連絡いただきたいと思います。 各校の保護者みなさん,お越しいただきありがとうございました。
2019年06月21日(金)
グリーンライフ(スイカの管理・七夕飾り)
農業科学科3年の18名がグリーンライフの授業でスイカの管理と七夕飾りづくりをしました。
スイカはアフリカ原産で高温・乾燥を好みます。そのため、日本の梅雨を乗り切るためにトンネルを作り、雨や寒さを防ぐ必要があります。今日はそのトンネルを設置しました。
早く大きくなってみんなで美味しいスイカを味わいたいですね!
また、7月7日の七夕に向けて、七夕飾りをしました。まずは,,竹の切り出しに行き,みんなで協力して七夕飾りぴったりな竹をゲット!
そして、短冊に各々の願い事を書きました。テストが近いこともあり、「欠点回避」の文字が多くありました!
(神頼みではなく、しっかり勉強もしましょうね。)
七夕飾りは3年3組の教室入り口に設置しました。
まだ短冊はありますのでよかったら自分の願い事を書いてかけてみてくださいね!
2019年6月20日
2019年06月20日(木)
課題研究頑張っています!
農業科学科畜産専攻の6名が課題研究に取り組みました。
課題研究とは、自分たちが所属する専攻ごとに課題をみつけ、それを解決するために研究していく授業です。
毎年2月に行われる課題研究発表会に向けて、毎週2時間研究を進めています。
畜産専攻は今後の農業で必要となっているGAPを意識して、牛舎の整理整頓を行なっています。
今日は肥育牛の体重を記録するホワイトボードを壁にかけるための枠を作りました。
慣れないアーク溶接やグラインダーでの研磨作業に悪戦苦闘していました。
思いのほか時間がかかってしまい、タイムオーバーで完成ならず。
次の課題研究の時間に完成させたいですね。
2019年6月19日
2019年06月19日(水)
未来の畜産女子育成プロジェクト事前研修最終日
未来の畜産女子育成プロジェクト事前研修最終日は「明治神宮」から始まりました。
参加者全員でこのプロジェクトの成功を祈願しました。
午前中は、このプロジェクト推進委員会担当者の前でニュージーランド研修で学びたいテーマ発表をしました。
1 ビジネスとしての畜産(攻めの畜産)
2 女性の活躍できる畜産(ワーク・ライフ・バランス)
3 家畜と自然のための畜産(アニマル・ウェルフェア)
4 畜産の担い手(農家を育む政策)
の4つのグループにわかれ、それぞれ研修での意気込みを伝えていました。
内野さんは
「アニマルウェルフェアの観点から日本とニュージーランドでの家畜の飼料について学びたい」
と発表していました。
事前研修は終わりましたが
ニュージーランド研修までの2ヶ月、酪農研修や日常英会話の習得などやらなければならないことが山積みです!
ニュージーランドでの研修を充実させるためにも、日本での学びを深めていってくださいね。頑張れ!
2019年6月18日
2019年06月18日(火)
未来の畜産女子育成プロジェクト事前研修2日目
未来の畜産女子育成プロジェクト事前研修2日目。
朝6時半からFFJの歌を畜産女子20名で歌いました。収録した歌声は,NHKの朝ドラに起用されるか投稿をしました。さて,放映されるのでしょうか。楽しみですね。
午前中は研修先であるニュージーランドについて、研修に同行される畜産女子メンターから酪農生活についての講義を受けました。
講義では,「ニュージーランドは畜産大国であり、女性の農業従事者が非常に多い国でもあります。畜産のことだけではなく、女性の働き方も学べる事がこの研修の良さでもあります。」と話されました。
午後からはニュージーランド大使館を訪問しました。
ニュージーランド大使館では、ドミニク代理大使やガイさんからニュージーランドについて、その後、農林水産省の方から日本の酪農の現状について講義を受けました。生徒たちは真剣に聞き入っていたようでした。
♪ 気持ちはもうニュージーランド ♪
また、講義の合間にアフタヌーンティーもありました。美味しいお菓子やサンドウィッチ、ミルクをいただきました。
普通の高校生では経験できない貴重なな時間を過ごすことができたと思います。
夜は畜産アンバサダーとして、ニュージーランドでどのようなことを重点的に学ぶかグループを作り、話し合いました。
内野さんは「アニマルウェルフェア」について、ニュージーランドで学んできます。
この学びは帰国後すぐにパワーポイント発表があります。しっかりと学び、まとめられるように頑張ってください!
研修は明日まで続きます。 ~がんばります~
2019年06月18日(火)
第1回中高連絡会
6月12日(水)午後,会議室に於いて,今年度第1回目の中高連絡会を実施しました。連絡会には,近隣16中学校の先生方が参加してくださいました。
受付後には,食品技術科生による「ジビエ加工品で地域を元気に!~鹿肉醤油の開発と商品化への挑戦~」と題したプロジェクト発表が行われ,先生方は成長した卒業生の姿を頼もしく思われていたようでした。
連絡会では,学科・系列,進路指導・教務部からの説明があり,その後,個別に情報交換を行いました。
途中で,授業の成果として生産・製造したスイートコーンやあんパン・スコーンなどの試食もあり,提供してくれた生徒たちは,恩師に対し自信に満ちた表情をしていました。
多くの後輩が来てくれればいいですね。よろしくお願いします。
2019年06月18日(火)
未来の畜産女子育成プロジェクト事前研修1日目
『未来の畜産女子育成プロジェクト』のメンバーに農業科学科3年の内野佳奈さん(三笠中出身)が選ばれ、6月17日から19日まで東京・代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターで事前研修に参加しています。
全国から集った『畜産女子』20名が、8月のニュージーランド研修にむけて、真剣に講義を受けていました。
夜は自己紹介をしました。
それぞれの学校についてや将来の夢について自分の言葉で熱く語っていました。
自己紹介を済ませ、意気投合した20名。夕飯はみんなで食べました!
明日はニュージーランド大使館に訪問します!
研修はまだ始まったばかりです。残りの二日も頑張ります!